バックナンバー第557回

551.552.553.554.555.556.557.558.559.560 >>トップへ

【第557回】


先週も多忙な一週間でした。先ずは、トムプロジェクトの所属で唐十郎さんのところで20年ばかり芝居をしてきた鳥山昌克さんが企画した「幻の絵馬」を池袋で観て来ました。泉鏡花の世界に惚れ込んだ鳥山さんの戯曲、演出、そして出演のこの芝居、妖しく、哀しい暗黒童話に仕上がっていました…泉鏡花の世界はデジャヴの世界であることを再確認しました。この世界を肉体に置き換える作業も至難の業であることを知りつつ、挑戦する鳥山さんの演劇魂に拍手!
次は、「案山子」の横浜公演。みなとみらいに建つ近未来的な場所で、終戦前後の芝居を興行するのもなかなか乙なもの。お洒落な街でアナクロな世界を展開することに意味があるのでございます。なんでんかんでん便利になり、電気も無駄遣い一色で満ち溢れた虚飾の街に対する劇薬でありたいですな。寝ぼけ気分でボケッと生きてると、欲ボケに狂った連中にニンゲンそのもの奪われてしまいますぞ!
最後は、留守晃さんの西荻窪でのライブ。とめちゃんは本当に多彩な方です。絵は上手いし、作詞・作曲も素晴らしい。この人は、もっともっとメジャーになるべき人です。とめちゃんの紡ぎ出す言葉にはニンゲンの悲しさ、可笑しさ、優しさが刷り込まれています。日本のあちこちで、この素敵な歌声を吟遊詩人のように奏でて欲しいと思うのだが…何か手立てはないものか?音楽の世界も、芝居の世界同様に魑魅魍魎な土壌でございます。その厄介な網をくぐり抜け、留守晃の世界を知らしめたいですな!

 




横浜みなとみらい

 

2014/2/24  岡田潔