【第298回】
10月24日「あとは野となれ山となれ」博多公演。たくさん来んしゃって完売ですたい!お客さんの心地良い笑い、温かい眼差しは役者にとっても極上の励まし。博多に来る役者さんの常套句「博多の人は乗りが良い」そうですたい、博多の人は「のぼせもん」面白いことがあれば素直に反応。その逆、つまらんとボロクソですたい。博多の観客の評価が一つの基準になるかも知れませんな…
終演後は、主催者エルガーラホールさんの招待で、呼子の烏賊の活け作り、鮑のしゃぶしゃぶ、かたくち鰯の刺身、締めはくえのしゃぶしゃぶ、さすが海の宝庫玄界灘を持つ博多ですたい。その後は、いつものように、たくさんのお客さんが待つ六本松「ひろ」へ。竹下景子さん、岸田茜ちゃん疲れも忘れさせてくれる大歓迎。帰りに明太子、それに巨匠本田さんの出来たてほやほや来年の干支、龍の博多人形を頂きましたばい。ママ、そしてトム・プロジェクトを見捨てず応援してくれる皆さんありがとう!12月も良か芝居持ってきますばい…
ホールの近くには、おいらも愛する古本屋が何軒かあるんだが何故かお客が少ない。にゃんこのチカラを借りて今日も招き猫作戦。ここの店主も頭に来たのか、店内に「暇つぶしの人お断り」「長居無用」なんて紙が貼っておりました。こんな頑固親父だから店も続いているんだな…頑張れ古本屋!
|