トムプロジェクト

2018/02/13
【第1055回】

石牟礼道子さんが亡くなりました...水俣と共に歩まれ、常に弱者の側に寄り添い生きてきた生涯はキラキラと輝くものでした。長男が結核にかかり、その入院先で当時「奇病」と呼ばれ症状に苦しむ人たちを目にしたのがきっかけで物語を紡ぎ出す。言葉を失った患者の魂の叫びを過激な言葉としてではなく、優しい言霊として表現する石牟礼さんの著作は、この世の巫女的な存在でもあった。彼女は物書きとしてではなく、患者のチッソ本社に対する抗議活動にも同行し、東京本社で患者、家族共々座り込み、会社の責任追求に日々を費やした...そのときの彼女の言葉が印象的である。「東京にゆけば、国の在るち思うとったが、東京にゃ、国はなかったなあ」今も、この構図は変わらない。権力者は常に真相を隠蔽し、都合が悪くなるとうやむやにし切り捨て、弱者を棄民扱いにする。その後の東日本大震災、熊本地震等々...石牟礼さんが住む不知火の美しい海を見続けたからこそ、綴られた言葉は何度読み返しても心の琴線に響いてくる。

トム・プロジェクトでも2016年に水俣を題材にした芝居「静かな海へ~MINAMATA~」を上演した。どこまで水俣に迫っていけたか分からないけど、生きてる人間が声を上げ続けていかない限り水俣も過去のものとして忘れられてしまうに違いない。明治150年、近代化を唱え経済は確かに潤い利便な世の中になったかも知れないが、その影でうち捨てられた民、自然、もの、そして人間性いや魂。地の底に落ちようとも人は明日を思い、他者を思いやる気持ちが大切であることを教えてくれた石牟礼道子さん...貴女の残した言葉いつまでも読み続けます。

1055.jpg

苦海浄土

<<次の記事 前の記事>>