トムプロジェクト

2017/03/31
【第937回】

今日は床屋さんの話です...おいらが最近行き始めた浜田山の小さな理髪店。鎌倉街道を通ったときにふと見つけたお店です。おいらは、それまでずっと美容院に通っていました。もともと、あまりヘアースタイルのことは気にする方ではなかったのですが、ある方から一髪、二化粧、三衣裳って言葉があるでしょう...なんて言われたもんで、美容室に行く事に相成りました。モダンでスマートで流行をいち早く取り入れ競うように若き美容師達が張り切ってる姿は良く分かるのだが、何となくしっとりとした床屋さんがないものかと思ってた時に見つけました。直木賞を受賞した荻原浩さんの「海辺の理髪店」をふと想い出してしまいました。海辺の一本道を古いバスが走り、昔ながらの青々とした田畑に田舎でよく見かける境内まで長々と続く神社の階段、何十年前に描かれた色褪せた文字の看板がかかる商店街・・・おいらが過した少年時代の心象風景を彷彿とさせる土地で、淡々と語る理髪師の言葉がココロに染み渡る佳作の逸品です。トム・プロジェクトでも15年前に上演した「子供騙し」も似たような話でした。東北南三陸で床屋を営む緒形拳演じる老理容師が、己の身の上を語り人生の哀歓を見事に表現した舞台でした。床屋さんには様々な人生を背負い込んだ人達が集まってきます...そんな人達を椅子に座らせ、鋏と手を動かしながらも、じっくりと観察する日々を営みにしている理容師は、人生の酸いも甘いも知って いる人生の達人かも知れません。調子に乗って、ちゃらちゃらお喋りしていると、お髪同様、魂まで刈り取られますぞ...ご用心。

937-1.jpg

937-2.jpg

浜田山の名理髪店

2017/03/29
【第936回】

明後日から、いよいよプロ野球が始まります...おいらにとっては野球に時間をとられ、その他の仕事、趣味の時間が失われる時期でもあります。あんな棒きれで球を打って、やれヒットだアウトなんぞで一喜一憂してる戯れ事ににうつつを抜かしてること自体が馬鹿馬鹿しいとは思いますが...でも、これがなかなかお去らばできないんですから困ったもんでございます。これはキヨシ少年が博多で目にした西鉄ライオンズの記憶が未だに鮮明に刻まれているからです。あの日あの時のライオンズはおいらにとっての生き甲斐でもありました。上京してからもライオンズを追っかけてるんですから、こんな熱烈愛は、ほとほと飽きっぽいおいらも不思議でなりません。もうそろそろライオンズから手を引こうとしても、獅子の魔力についつい吸い寄せられて日々勝敗の行方が気になって仕方がないんですな...最近のチームのだらしなさに呆れかえり、もうどうでもいいやとやけのやんぱちになる時もあるんですが、ついつい期待しちゃうんですね。キヨシ少年、未だに野球選手になりたかった事への未練があるのかな?どちらかというと、すっぱりと過去のことは忘れちゃう方なんですが...でもね、人生ひとつぐらいは命尽きるまで拘り続けるものがあってもよござんしょ!いまだに、少年のような夢見心地でいられるのもライオンズのお陰かなとも思っています。夢とロマンが希薄になったこの時代に、こんなに夢中になれるものがあるだけでも幸せかもしれませんな...ところで今年のライオンズの優勝はあるのかな?

936.jpg

お待たせ!

2017/03/27
【第935回】

なんだか昨日今日と寒が戻ってきた感じですね...昨日で無事「萩咲く頃に」千秋楽を迎えることが出来ました。1月12日からスタートした公演で計38ステージの長丁場でした。キャスト、スタッフ事故もなく、この時期一番の恐れインフルエンザも免れ、なんとか最後までステージを勤めることが出来ました。これは、やはりこの芝居に賭ける気持ちの張りが弛むことがなかったんでなかろうかと思います。今尚、厳しい環境にある人達、前に向かって奮闘してる人達のことを思うと心身ともにしゃっきっとしますばい...おいらなんか風邪引いてしまい肩身が狭かですばい...いやいや、おいらが皆さんの厄を引き受けて何事もなかったんですぞ!と相変わらずのポジティブシンキングで納得しております。

先週の土曜日は本番中にも拘わらず、大宮演劇鑑賞会第11回通常総会の記念講演に行って参りました。首都圏演劇鑑賞会の中でも活発な活動をされてる団体なので、おいらも緊張しながら会場に向かいました。大宮駅前にある大宮ソニックシティには沢山の会員さん達が集まり、活発な意見が交わされていました。いよいよ、おいらの持ち時間1時間の講演。大体の内容は決めては居たんですが、なにせおいらの波瀾万丈の人生エピソードが多すぎて、ついつい横道に入り込み、こりゃまずいと演劇の魅力を語るのだが、又もやおもろい話で笑いが起こるとついつい引っ張られ...でも、考えてみれば、おいらの生き方そのものが演劇的なるものであって、堅苦しい演劇論を語るよりも、おいら自身の等身大をさらけ出す事の方がより説得力があるのではと思う次第でございます。

総会を終え、近くのフランス料理店で美味しい食事をご馳走になりました。15名の大宮演劇鑑賞会の理事さんに囲まれ、おいらはハーレム状態でございました。今年の10月には「萩咲く頃に」大宮演劇鑑賞会の上演が決まっています。又、皆さんに会えることを楽しみに、おいらもボチボチ楽しみながらいきまっせ...

935.jpg

大宮演劇鑑賞会 理事の皆さん

2017/03/24
【第934回】

東京も桜開花が発表され、JR新宿駅前の桜も嬉しそうに咲き誇ってます...6年経過した被災地の桜も見所沢山な名所がありました。震災後、訪れることのない桜並木が映像に映し出される度に、桜はいつの日か、再び住民の笑顔と談笑で、満開の桜の木の下で春の訪れを喜ぶ日を待ちわびているだろう...そんなことを思いました。何十年、何百年と市井の人達の営みを見続けた桜の木々にとって、こんなに辛い6年間は無かったと思います。風雨に晒され、暑い日も寒い日も何一つ不平を漏らさず、この時期に間違いなく柔らかく温かく優しいピンクの花びらを惜しげもなく魅せてくれる桜の木は、厳しい環境下にある被災者に桜を咲かせることで被災者の人達にエールを送ってるんですね...

「萩咲く頃に」今日の公演を入れて残すところ3ステージとなりました。芝居は生き物ですから日々変化、成長します。この芝居を観劇した人達が、被災者に寄り添って、今この困難な時代に何を考え、どのような行動を起こせば良いのか...そんなヒントになればと思いながら残りの舞台を相務めます。

934.jpg

本日、新宿駅前で咲いてます!

2017/03/21
【第933回】

連休明け、本日「萩咲く頃に」の初日です...東日本大震災から6年。あの日に故郷を、肉親兄弟を、知人を失った人達の6年間は、言葉では表すことが出来ない喪失感です。この人達の深い悲しみに比べると、巷で騒がれてる出来事なんぞ被災者にとってはどうでもいいことなのかも知れません。唯一の救いは先日の判決、東日本大震災は東京電力、国にも責任があるという当たり前の裁決。今、問われてる森友学園の国有地払い下げ問題、豊洲土地売却の経緯の不透明、南スーダンPKO陸自の日報、廃棄などなど、この国の政治家、官僚、行政に関わる人間のなんといい加減なことか!庶民の血税を、いとも簡単に己の身の保身のために、利益誘導、隠蔽をこなしていく、又、それを許していく体質に唯々呆れるばかりです...昨日の石原前都知事の答弁、こんな人に長年都の行政を任せていたことに、そろそろ都民も気づいて欲しいな...自宅に出る前に記者に言葉を掛けられ、日露戦争・日本海海戦直前の連合艦隊出動時に秋山真之中佐が大本営へ打電した文面の一節「天気晴朗なれど波高し」を発した後、記者に対し「君たち教養のない者にはわからんだろうな...」この一言、態度こそが、彼の人格を物語っている。全てが上目線、大衆を小馬鹿にしている態度はおいらは到底許せませんな。昨日の証人喚問終了後に笑顔すら見せる余裕...

とにかく、時代は決して明るく希望に満ちてる状況ではありません。そんな時に、どれほどのチカラになるか分からないけど、被災者、弱者の側に立って表現を通じアクションを起こすことしかありません...多くの人達に観て頂いて、既成の悪慣習をぶち壊す契機にして欲しいですな。何事も諦めちゃいけませんことよ...

933.jpg

3月の山

2017/03/16
【第932回】

いやいや第4回ワールド・ベースボール・クラシックの侍ジャパンの戦い痺れました...大会前の試合ではセリーグ、パリーグのチームにも負け、なんて弱い侍達だと思ってたんですが、幕を開けると鞘に収めぱなしだったバットをぶんぶん振り回し大量得点。少々不安が残る投手陣の心配も何処吹く風と言わんばかりの大活躍。25歳の筒香、27歳の中田の二人のホームランがなんとも試合の彩りを添える見事なものでした。それにセカンドを守る広島カープの菊池の忍者を感じさせる守備、芸術に値するプレーが何度もありました。意外だったのが、キャッチャーを任された巨人の小林、おいらなんぞは特にセリーグの試合はあんまり観ないので、この人大丈夫?なんて失礼な先入観持っててごめんちゃい...この小林が今回のラッキーボーイになるなんて、ほんまに野球はわからんもんですたい。わがライオンズでは秋山、牧田がそれぞれいい働きをしてますんで嬉しい限りです。それにしても小久保監督なんて期待も何もしてなかったのに全勝で準決勝に導いたので、何かしらの運を持ってるんでしょうね...外国のがっしりした選手を相手に、小粒な日本の侍よくぞ闘いましたな。バズーカ砲相手に、キラリと光る切れ味のいい刀でなぎ倒す今回の試合、多くの人達に野球の素晴らしさを伝えてくれた気がします。今月末から始まるプロ野球に弾みが付きまっせ...

それに比べて、政治家のお粗末が連日マスコミを賑わせてます。こんな政治家しか日本に居ないのも悲しいけれど、そのお粗末な政治家を選んだのも日本の国民ですからね...こんなこと何年続いてる?いや、これからも...しっかりせんと遺憾ですバイ皆の衆。

932.jpg

今日の新宿

2017/03/14
【第931回】

先週の火曜日に39度近くの熱を出し、久しぶりに病院に行きました。幸いにしてインフルエンザではなく風邪との診断。早速、薬を貰い飲むのだが一向に良くならないので、こりゃ花粉症から来てるのでは?と思い耳鼻咽喉科へ。ここでも抗生物質の薬を含め5種類ほどもらい飲み続けているのだが、今日に至るまで今一つ元気なおいらの身体に戻りません。一週間、薬を飲み続けるなんて事は、おいらの人生の中でそうありません。人間には自然治癒能力を備えており、おいらはそのチカラを信じてあらゆる病を退治してきました。薬の有り難さは十分に理解をしてるのだが、自然体の身体に化学薬品を投入することによって身体の根本的な仕組みを変えることには大いに抵抗があるのでございます。普段薬を飲まないおいらだから、普段は2,3日化学の力を借りれば治癒しちゃうんだが、今回はなんと一週間、すっきりはっきりしない日々が続いています...なんだか、おいらの身体が化学体に変質してるみたいで気持ち悪いですな...喉チンコが腫れ、お目々がウサギ目になり、満身創痍はひとまず脱出できたのだが、今日なんぞは熱こそないものの先週の火曜日状態に近いかな...こんな時に、いつも思うのが終戦後、ソ連が日本の兵士を極寒の地シベリアに連行し最長10年、強制労働を課し5万人が死亡した出来事。寒さと飢えと不安のなかで過ごした人達のことを思えば、こんな風邪なんぞ病に値しないと思います。病は気からなんて言葉がありますよね...現代人は安直に化学、科学に依存しがちです。ここはひとつ、おいらの気力を信じ何とかいつもの壮健な身体に舞い戻りたいもんでございます。

931.jpg

母子像

2017/03/10
【第930回】

1971年11月14日の沖縄返還協定の国会批准を巡る強行採決に反対するデモ隊と機動隊との衝突で、機動隊員1名負傷し翌日死亡しました...その後、政府はデモ参加者を無差別に逮捕し、その中の一人星野文昭さんが実行犯としてでっちあげられ無期懲役刑が確定し42年間獄中生活を強いられています。おいらの家の近くで、星野さんが獄中で描いた絵画展と、獄中結婚をした暁子さんのお話があるというので出かけました。先ずは、素直で明るさに満ちた水彩画を観ながら42年間どんな思いで絵筆を握ったのであろうか...あまりにも長い時間、おいらと同じ年の生まれだけに、おいらがこれだけ思いの丈に見合う人生を過ごさせて貰ったことを思うと、星野文昭さんの無念の思いは如何ばかりか...せめてもの表現が丹念に絵画に込められていたと思う。

獄中結婚された暁子さんの話が又、辛いけど夫を信じ、いつの日か必ずや無罪釈放される日が来ることの強固な意志を感じ感銘を受けた。肌に触れることも、手を握ることも出来ず毎月30分間だけの面会時間だけを楽しみに徳島刑務所に通い続ける暁子さん。悲痛に満ちた顔どころか、愛する文昭さんと共に冤罪に立ち向かっていく凛とした表情に、一縷の望みというより人を愛する強さ、世界の不平等をなくす決意を感じた。

42年、あまりにも長い...釈放して欲しい!もっともっと極悪非道の人間がのうのうと巷を闊歩してるというのに、まさしく不条理の現世ですたい...

930.jpg

沖縄から命をもらうフクシマの子

2017/03/06
【第929回】

土曜日は世田谷パブリックシアターで開催された、グラシアス小林さんの『Swan Lake ~闇のロッドバルト~』を観劇...彼とは40年来の友人である。スペイン滞在中は家族ぐるみで付き合い、その当時3歳の息子、海来君はスペインで画家として活躍している。グラシアス小林さんは何度もの死線を乗り越え68歳になる現役ダンサーである。フラメンコダンサーは60歳を越えると現役ダンサーとしては、かなり厳しい職業である。にもかかわらず新しいジャンルにチャレンジする彼の表現者としての勇気に拍手を送りたい。今回の公演は白鳥の湖を彼なりに解釈し、スペインから踊り手、歌い手を招聘し企画、演出、振り付け、出演をこなさなければならない大仕事である。おいらも幕があると同時に、彼との長年の想い出が交錯し、作品の良し悪しと言うよりも、彼が繰り出す繊細な手足の動き、そして異国の地で生きてこそ味わった喜怒哀楽から滲み出る表情を見逃さず観ることに集中した。彼と過ごしたスペインでの濃密な時間が、まさしく彼の一挙手一投足に集約されていた気がした。それにしても休憩を挟んでの2時間、脳と心臓に病を抱えた満身創痍の肉体が鬼気迫る威力で観客を魅了したに違いない...終演後、楽屋を訪れるといつものような穏やかな顔でケッちゃんありがとう!この顔と踊るときの顔の落差こそ、彼の表現者として蓄積した独自の原動力なのである。

929.jpg

グラシアス小林

2017/03/03
【第928回】

「サクロモンテの丘」を観ました...おいらにとっても懐かしいグラナダの洞窟でのフラメンコ。友人が何人もグラナダに住んでおり、夜が更けるとふらりふらりと出かけたものです。山のあちこちに洞窟がありジプシーたちが住居もかねてフラメンコショーを繰り広げておりました...その歴史あるサクロモンテの年老いたアーチストをインタビューしながら芸をご披露するだけの映画なんですが、学校にも満足に行けず差別されながらもプライドを持って生きてきたジプシーの人たちの存在感に唯々驚嘆するばかり...改めて、フラメンコとは生き方そのものだということを、この映画で確認することができた次第でございます。でぶっちょのおじいさんおばあさんのなんと可愛くて素敵なことか!手を動かし、足を踏んだだけで身体から表情から人生が滲み出てきます。おいらも思わず『OLE!(オレ)』(いいぞ!っていう意味)と叫びたくなりました。
芝居の芸も同じだと思います...どんな人生を経てきたか、すべて舞台に画面に正直に出てきます。どんな嘘をついても、その人が体験、経験したことは身体が記憶してるもんです...
だからして、日々自分の心身が汚辱に塗れないように生きねばなりませんな皆の衆。

928.jpg

Viva Flamenco !

2017/03/01
【第927回】

今日から弥生でございます...梅から桜へ移行し、万物が眠りから覚め動き出す季節でもある。おいらもさてと思うのだが、考えてみればこの年まで、眠りなんぞの期間は皆無だったんじゃないかしら...かといって、せかせかと動いた記憶もなく、あくまでもマイペースでおもろい人生楽しんできたなって感じかな。ほんなごつ幸せもんでございます。この幸せのコツは人との距離の取り方につきますな。この世の中には、善人と悪人と人畜無害なる人達が程よく混在しながら生きとります。そんな人達のその場その場の感情に付き合っていたら心も身体も持ちませんがな...己の身体に皺寄せが来ない距離で、感情に翻弄されてる様子をじっくりと考察するのがベストです。「人のふり見て我がふり直せ」ってことわざがあるでしょう。自分では気がつかなかったことが、まるで目から鱗が落ちるってことになるんでございますな。この世の中、すべて必要だからこそ諸々存在しとるんです。それこそ見逃したら損しまっせ...

なんだい民進党!党名変えなさい...なんら民のため進んでないじゃありませんか。原発30年後の廃止宣言、労働組合絡みの議員の反対で風前の灯火。これじゃ現政権に立ち向かう野党としては失格もいいところ...今、国会でアベちゃんに異見をしても迫力ありませんな。自民党、こんな野党であれば盤石の体制。一歩一歩、時代の針は逆戻りしてますが、こんなクソ野党のために現政権の支持は上がりっぱなし...無茶苦茶でござりますが、でも残念ながら手がありませんがな。

「ラ・ラ・ランド」のサウンドトラック盤、早速購入し聴いとりますがな...アカデミー賞の作曲賞、主題歌賞獲るだけのことはありますな。ワイン片手に「シティ・オブ・スターズ」聴いてると、この世の憂さも吹っ飛びますな...

927.jpg

もうすぐだね