トムプロジェクト

2020/03/30
【第1325回】

昨日はコロナ騒ぎを洗い清めるかのように雪が降って参りました。満開のサクラの花に積もっていく様はなんとも美しい光景でした。こんな自然の営みを、大切にしなかった地球人に厳しい現実が突きつけられています。大国がどんなに核を持ち、軍備を拡大したとしても、コロナウイルスを防ぐことが出来なかったではないか...この厳然たる事実と真摯に向き合い自然破壊と軍拡競争、そして原発はもう止めようではないか。ここまで追い詰められないと気付かないニンゲンは本当に愚かな生き物でございます。原発の事故が起きた当時は、世界も深刻な問題として捉えたのだが、時間の経過と共に忘れていく有様。今回のウイルスが地球滅亡の最後通告として受け止めないと本当に終末が来てしまいます。

先週の劇場型都知事が発した不要不急の外出自粛に、おいらも素直に従い自宅で映画を観てました。思いがけない映画に、おいらのコロナ騒ぎに苛まれた心にほんのりと明かりを灯してくれました。タイトルは「ブランカとギター弾き」日本人初となるベネチア・ビエンナーレ、ベネチア国際映画祭の出資で製作された長谷井宏紀監督のデビュー作。フィリピンを舞台に、孤児の少女と盲目のギター弾きの旅を描いたハートウォーミングなロードムービー。マニラのスラムでカメラをまわし、素直に演じる子役を含めた演技陣の魅力。いや、演技と言うより素の良さを引き出した監督の手腕もたいしたものだ。写真家として世界を旅し、「昔フィリピンのゴミの山を訪れたときに、子供たちにいつか映画を撮ろうと約束したんです。たくさんの国を旅したけど、僕はフィリピンの人たちがとても好きで、この人たちと映画を作れたら、とても楽しめるのではないかと思ったんです」監督のこの言葉こそ、創造者としての気概を感じる。ええとこばっかし視てると真実なんかみえなくなっちゃうよ!こんな骨がある人達が居ると、おいらももう少し創ってみようなんて気がしちゃうってもんでございます。

1325.jpg

ユキとサクラ

2020/03/27
【第1324回】

なんだ、なんだ、オリンピックが延期になった途端に東京のコロナ感染数が急激に上がっちゃうなんて、どうなのよ。なんとかオリンピックを実現したいために国と都が結託して、隠蔽なんていうのは得意中の得意なのでとか、勘ぐりたくなりますがな...でも、こうなったらなんとか感染押さえないとおいらの稼業も大変なことになっちゃいます。マスク不足かも知れないが、外出時のマスクの着用はマナーとして当然でございます。春の陽気でルンルン気分で歩いてる若者どうかお願いしますぜ。明日からは首都圏は外出自粛令、にもかかわらずサクラ満開につきちょいと出かけようなんて輩も居るに違いない...それにしても、スーパーは長蛇の列で買いだめ騒動。気持ちは分かりますが、ここは自重する行動も必要ですな。

いやいや、春だというのにえらいことになっちゃいました。先が読めない世界の動向、こんな時こそ落ち着いてゆっくりと沈思黙考すべき時だと思います。

1324.jpg

こんなサクラ好きです

2020/03/25
【第1323回】

オリンピック延期...おいらはあまり関心がなかったので(なんと言っても、お金ありきのオリンピック、従来のオリンピックの精神から年々乖離しているし、誰のためのオリンピックなのか?この際、もう一度考えてみる良い機会ではないかと思うのだが)さほど驚いていないと言うより、昨日の延期が決まり、中止でないということで総理、都知事、森のオッさんが喜びのあまりグーしたとのこと...ここは感情をぐっと堪えて、コロナで揺れる社会に真摯に向き合って欲しかったな。延期なんて言ってるけど、今後また新たなウイルスが発生したらどうするの?まさしく一寸先は闇の世界になっちまいました。

そんな騒ぎにも係わらずサクラは今日も見事に咲き誇っています。この美しいサクラを愛でることで、しばし、暗くなりがちな心身をほぐしたいものでございます。

サクラ花、命一杯に咲くからに、生命(いのち)かけて、我が眺めたり。そうなんです、生きとし生けるもの全て命懸けなんですよ。ニンゲンどもがボケッと生きとるから自然界の逆襲が始まってるような気がします。ここら辺で目覚めないと滅びます!そん声を真摯に受け止めなきゃいかんですばい皆の衆。

1323.jpg

サクラも命かけてます

2020/03/23
【第1322回】

コロナ騒ぎの中、先週末、吉祥寺に行って参りました。井の頭公園をはじめ吉祥寺の街は人出で溢れかえっていました。コロナストレスでもやもやしたものが、好天気にも恵まれ一気に街、そして公園に繰り出したんでしょうね。マスクしてない人も随分といたし、このまま滅入っても仕方なかんべさと開き直っているようにも感じました。その気持ち分かるけど、高年齢者に対する敬意も含めて、人に移さないという気持ちは持たんと危ない!イタリア、スペイン、そしてアメリカと予想を超えた感染、これはちょっとした油断から一気に拡散する可能性十分有りと思えます。多分、オリンピックは延期、中止間違いないでしょう...つい最近まで、誰がこんなこと予想していたでしょう。大きな原因は、やはり地球温暖化の影響があると言われています。温暖化により気温や降水量が変わることで、感染症を媒介する動物が増えたり、分布が広がったりする可能性十分ありえると思います。そして、冷たい大地に閉じ込められていた動物の死骸が温暖化によってその菌が大気に蔓延。いやいや、本気に考えないと、これから先いくらでも新型ウイルスが発生し混迷の度を深めていくでしょう。

今日の電車の中でのつり革可哀想でございました。九割の人が満員にも係わらず、つり皮を触っていませんでした。ブラブラと揺れてるつりちゃんも「何とかしてよ!」と嘆きのブラブラ節。

1322.jpg

井の頭公園のサクラ

2020/03/19
【第1321回】

昨日、横浜にて4月から公演予定の「Sing a Song」の舞台稽古をやってきました。まだ先が見えないコロナ騒ぎの中、こちらはいつでも出来る準備をしておかねばなりません。大きなホールに関係者20名ほどが見守る中、キャスト、スタッフは完璧な舞台を披露してくれました。本来であれば、今日、明日と上演されるはずであったのが残念無念。こればっかりは、もしや会場でコロナ患者が発生したら主催者の責任が厳しく問われることになり、致し方ないことであろう...それにしても、あちらこちらで公演が中止になり、この世界で食べてる人は収入の保障もなく大変な状況であります。勿論、トム・プロジェクトだってお金が入ってこず廃業なんて事態にもなりかねません。でもね、ネガティブをことはおいらの性にも合わないので、ここは前向きに4月からの公演で一気に世の中の憂いを吹き飛ばしたいものです。明日からプロ野球もオープンするはずだったのに、こちらも残念。観客の居ないなかでの選手のプレーどう見ても異常な光景。芝居も、野球も観客が居てこそのプレーです。サクラの開花と共にコロナちゃんも、そろそろ故郷に帰ってくれないかなと思っとります。

1321.jpg

今日の神田川

2020/03/16
【第1320回】

いやいや、こちらも予断を許せない状況になってきました...今週横浜で公演予定であった「Sing a Song」公演中止になってしまいました。先週、稽古場で本番さながらの稽古をやっている役者さんもさぞ残念なことでしょう。芝居は観客があってこそのものです。もしや、その観客の中からコロナが拡散したとすればと思うと、主催者側も頭を悩ますことだと思います。そんな矢先、JR東日本が3月14日に、山手線・京浜東北線の田町―品川間に高輪ゲートウェイ駅を開業したのはいいとしても、5万人の人が殺到し大混雑。行政は何考えてるの?いろんなイベントはやらない方向に指導しておきながら、ことJRに関してはお咎めなし。なんかあるんじゃないの?と勘ぐってしまいますな。先週土曜日には下北沢の小劇場に行ったのだが、主催者側の手厚い配慮で上演時間2時間40分(休憩なし)の芝居、何事もなく楽しめました。なにもかも閉鎖なんてしちゃいますと、心まで閉鎖しちゃいますがな。こうなったら長期戦、何事もバランス、コロナ対策の手は緩めず、少しずつオープンにしていきましょうよ!気持ちが晴れればコロナも吹き飛んじゃいますよ。

桜も開花したことだし、さて待望の春が来たなんて心境でいたい今日この頃でございます。

1320.jpg

今年もチラホラと

2020/03/13
【第1319回】

こりゃたまらんですばい...何だか地球という惑星が危うくなっています。ウイルス、自然災害、こんな危険な信号を送られているのにと思います。我が家は自給自足に備える一環としてリボベジ(リボーン・ベジタブル)再生野菜に取り組みました。リボベジは、捨てる野菜の一部と、家にあるお皿、グラスで始められるので費用も必要ないし、失敗すれば野菜そのものを変えればいいので誰にでも気軽にできます。勿論、成長を見守り、いいところで食卓へ届けることが出来るんですよ。日々、成長する様を見てるだけでワクワクしてきます。観葉植物としても十分楽しめます。

己を守ってくれるのは国家でも他人でもありません。これからの時代は、一人一人が自覚を持って生きていかないと、本当に地球は滅びてしまうと思います。すべてが飽和状態であるからこそ、日常、捨ててるものの中にこそ生きるヒントがあるんでは?なんてことを感じさせてくれるリボベジです。

アメリカも大変なことになってきてます...オリンピック?いや、おいらにとっても来週から上演する「Sing a Song」が上演できるのかどうか分からなくなってしまいました。でも、こんな時だからこそアートの出番ではないかと思ってます。

1319.jpg

リボベジ

2020/03/11
【第1318回】

あれから9年...もう9年、まだ9年、おいらの人生の中でも忘れられない9年前の今日に起こった東日本大震災。家族を失い、故郷を追われ、いまだに生まれ住んだ土地に帰れない人が沢山いる。この人達の哀しみ苦しみは誰にも分からない。メディアがどんな形でまとめても何か違うような気がしてならない。では、どうすればいいのか?答えは簡単だ。今まさに生きてる一人一人が、この9年前の尊い教訓をしかと受け止め、原発のない地球、そして弱者に優しい社会を創るために創意工夫しながらアクションを起こす以外にありません。その大前提として、もう過剰な競争を止めて、昔のゆったりとした生活様式に戻りませんか?競争したり、比較したりなんてこと止めて己の原点に帰り一から自分磨きの旅をしませんか?ゴシゴシ、ワタシのタワシで手垢がついたものを取り除き心身身軽にしてからの旅なんぞから見えてくるモノは世直しの武器になるかも知れませんよ。

コロナ騒ぎで落ち込んだ社会に、サクラが少しでも明るくと、今週週末に開花宣言をしそうです。そうなんです!気分が晴れないとコロナはまたまた嬉しそうに手足を伸ばしてきそうです。落ち込んでばかりじゃダメですバイ...サクラの開花と共にパッといきましょう!

なんていつもの能天気なこと言ってたら、ぞんざいなお上にお咎め受けそうですな。

1318.jpg

陸前高田

2020/03/09
【第1317回】

今日もコロナ、明日もコロナ...明後日あたりからコロナの故郷に帰る準備をしてもらいたいな。これだけ猛威を振るえば、少しは地球の方々もええ勉強になったことでしょう。故郷には愛する家族が待ってるんですからお帰りあそばせ。ウイルスばらまいてやるなんて不届きものも登場するようになってますんでよろしくお願いいたします。

明後日は、東日本大震災から9年、コロナのお陰で式典も中止。それはいいとしても、聖火ランナーが走る被災地のコースには驚きました。走行するところだけは奇麗にしてテレビに映し復興オリンピックを大々的にアピールしたいんでしょうね。そりゃ、あきませんぜ。立ち入り禁止地区の荒廃した風景、いまだ汚染水の処理問題、原子炉格納容器の内部にある燃料デブリをどうやって取り出すかという課題などなど難題は山積。被災にあった住民のほとんどは、復興オリンピックなんてお題目には疑問を持っています。臭いものには蓋なんてことは現政権にとってはお手のもの。むしろ、この際、オリンピックをどうしてもやりたいんだったら、まだまだ復興途上の光景を世界に発信し原発の是非を問う方が復興オリンピックに相応しいのではないかと思うのだが...

今日は春らしい陽気になってきましたね。昨日は冷たい雨で寒い一日でした。三寒四温を繰り返しながら春がやってきます。試練を乗り越え、笑顔に満ち溢れた陽気な春の訪れるよう首を長くして待っているんですがね。

1317.jpg

弥生の野花

2020/03/06
【第1316回】

見えない敵コロナに脅かされ、日々窮屈な生活を強いられてる世界の人々...災い転じて福となすなんてことわざがありますよね。今回のコロナちゃんは油断してはなりませんぞ!世の中には常識では計り知れない、とんでもないことが起こるってことを知らせてくれてるのかもしれませんね。自然災害然り、これから地球上で起こる出来事は全く予測がつきません。備えあれば憂いなしは当たり前のことなんですが、おいらはちょいと過剰反応では?なんて気もします。学校閉鎖、イベント中止なんかよりも通勤電車が一番怖いんじゃない。でも、この通勤を止めるってことは会社の業務を停止すること。即、すべての産業がストップし世界経済は沈没の憂き目にあっちゃいますね...だからして電車の運転停止はあり得ないことですね。そういえば、最近何故か、電車の中で寝そべってる人を多く見かけます。人目もはばからず堂々と寝ちゃってるのはなんですかね...それも若いアンちゃんが多い。仕事もしないで、いや仕事がないので昼間っから酒食らって自暴自棄になってるのかな?この時代、注意しようものなら何されるかわからないので、無視というより遠巻きに知らん顔。ところが今日、おばはんが、具合でも悪いのかと思ったのか、とんとんと身体に触れると目を覚まし、なんとおばはんに頭を下げていました。そのあとは神妙な顔しとりました。この不穏な時代、若者がしゃきっとしないとこの国の未来はありませんぞ。寝たふりした若者を奮い立たせる特効薬は?もしやコロナちゃんかも...危機意識をもたらすために違う惑星からやってきたのかもしれませんね。

1316.jpg

弥生新宿東南口コンサート

2020/03/04
【第1315回】

世の中、コロナ、コロナで大変でございます。今日の新宿も、心なしか人が少ない気がします。勿論、ほとんどの人がマスクをしていますが、このマスク不足の中、明らかに手作りであろうと思われるユニークなマスクを発見。色も鮮やか、こんな時期ですからほっこりするデザインに暫し癒されます。辛いときこそユーモアが不可欠です。人通りが半端でない新宿地下通りでanan発売50周年を記念して1970年からの表紙を展示していました。スマホでパチリパチリと、年配の人は1970年~90年、若い人は最近の若いグループ、やはりジャニーズ関係の写真をバックにVサインをかざしながら満面の笑みを浮かべておりました。そうです、こんな時こそ笑顔が必要なんですぞ。透明人間みたいなウイルスに脅えながら暗い気持ちになりますと、ウイルスはしめしめと、そんな不安な人達を狙い撃ちして忍び込んで参ります。何だか科学的な根拠もなく精神論みたいな論法でいい加減なこと言ってるみたいですが、ここが肝心なんでございます。笑う門には福来たるなんてことわざがあるじゃありませんか、困難な状況だからこそ心も身体もニコニコマークでコロナマークを消去しましょうよ。

それにしても、プロ野球オープン戦での無観客試合、なんだか不思議ですな。この異常な状態でコンディションを狂わす選手も出てきそう...この世の中、何が起きるか分かりません。こんな時代だからこそ柔軟な思考、行動が必要だと思いますよ。

1315-1.jpg

1315-2.jpg

すべての女性の好奇心に応える雑誌...ホンマカイナ

2020/03/02
【第1314回】

いやいや、大変なことになってますね...でも、昨日の東京マラソン、多くの人達が沿道で応援してました。どんな基準でどこまでの規制なのか、まだ判然としないことが多々ありますね。おいらのところは演劇を稼業としています。これから先どうなっていくのか予断を許せない状況の中、ある演劇人がこんなメッセージを発表しました。

感染症の専門家と協議して対策を施し、観客の理解を得ることを前提とした上で、公演は実施されるべき。ひとたび劇場を閉鎖した場合、再開が困難になる恐れがあり、それは『演劇の死』を意味しかねません。困難な状況でも上演を目指している演劇人について、身勝手な芸術家たちという風評が出回ることを危惧します。公演収入で生計をたてる多くの舞台関係者にも思いをいたしてください。

おいらは基本的に賛成です。観客はマスクを着用し、入場の際は殺菌すれば何とか防げるのではないかと思います、観客が声を発するわけではなく、もし咳をすればハンカチ、腕を当てる。勿論、体調がすぐれない方は入場を遠慮してもらう。これも主催する側が万全であることが前提です。こんな時期だからみんなが疑心暗鬼になるのも分かります...とにかく一刻も早く終息に向かい、みんながいい春を迎えることが出来たらと思っています、車内で咳をした人を巡って喧嘩が勃発するなんて光景をなんとも悲しすぎます。人心が殺伐とした時から世界は滅びていきます。こんな時こそポジティブシンキングでいきませんか皆の衆。

1314.jpg

弥生の善福寺川緑地公園