トムプロジェクト

2020/12/28
【第1428回】

昨日、無事「砦」東京公演の千秋楽を迎えることが出来ました。本当に嬉しいです!9月にやっと再開できた「百枚めの写真」以降、コロナの感染状況を見極めながら、いつ中止になるかハラハラドキドキの日々でございました。トムの社員、キャスト、スタッフも同じ心境だったと思います。もしや自分が感染してしまったら公演中止?なんて考えると自ずから日々の行動に制限が掛かってしまいます。その至難を乗り越え事故もなく全公演を成し得たことに感謝です。勿論、トムの芝居を呼んで頂いた演劇鑑賞会、市民劇場の方々のチカラがあってこその4ヶ月でした。改めて、芝居の神様が私達を見守ってくれたんだなとも思います。芝居の神様は厳しい神さんですが、ひたむきに芝居に向けて全身全霊を傾けている輩には必ず手を差し伸べてくれます。その反面、いい加減な輩には、かなり手厳しいと聞いております。

昨日のラストステージ、5人の役者の人間に対する愛しいほどの愛情が溢れていました。

今年は、コロナに尽きます。これも人間の所業から生まれたウイルスだと思います。人間ほど傲慢な生き物はいない...己がやってきたことには己で解決しかありません。もう一度、今の世界の現状に厳しいメスを入れ、人が人としてまっとうに生きられる世の中に戻さないと取り返しのつかないことになってしまうに違いない。一人一人が心してこのことに真摯に向き合い、新しい年を迎えて欲しい!自戒の念も込めてでございます。

今日が仕事納め...一年間本当にありがとうございました。

2021年は良い年にしたいですね!

では、皆さん安全で楽しい年末、年始をお過ごしください。

1428.jpg

2020年
ありがとう~さようなら

2020/12/25
【第1427回】

昨日、無事に「砦」東京公演の初日を迎えることが出来ました...東京で過去最高888人のコロナ感染者が出たとのニュースが流れ、あちゃ!と思ったのだがキャンセルも1人で済み、逆に当日券も出ましてほっといたしました。久しぶりに観る「砦」なかなかいい仕上がりになっていました。中国地区の市民劇場の方々の温かい激励と支援が大きな励みとなり、キャストの皆さんの演技の質が更に向上したと感じました。まさしく芝居は観客に育てられ成長するものだと再認識した次第です。高齢者である、村井さん藤田さんの年齢を感じさせない気迫に満ちた立ち姿に役者魂を見せつけられる思いです。人間歳なんて関係ありません。

あの幻の詩人サムエル・ウルマンの言葉を思い出します。

 

青春とは、人生の一時期のことではなく、心のあり方のことだ。
若くあるためには、創造力・強い意志・情熱・勇気が必要であり、
安易に就こうとする心を、叱咤する冒険への希求がなければならない。

人間は年齢を重ねた時老いるのではない。
理想をなくした時老いるのである。

 

原口、浅井、滝沢、三人の役者さんもベテランの二人を見事にサポートしています。この芝居の意図を見事に理解し、この芝居の伴奏者の役割を十分に果たしていると思います。主旋律と副旋律が見事に調和して、この芝居のテーマである気骨と優しさを生み出してる。

あと3ステージ、無事に終えることを祈るのみです。

1427.jpg

Merry Christmas

2020/12/22
【第1426回】

昨日、来月上演する「モンテンルパ」の稽古が始まりました...大和田獏さん、島田歌穂さん、はじめ出演者全員が元気な姿で稽古場に来ました。シライケイタさんはトムでは初めての作・演出です。膨大な資料の中からどこにフォーカスを当てるか、どのように構成し、限られた時間の中でいかに人間ドラマにしていくかなどなど、劇作家の作業は試行錯誤の中から生み出されて行きます。台詞だけで文字を埋めていく作業は、他のジャンルの作品と比べても格段に難しい分野だと思います。ただ書き込めばいいというものではなく、台詞の中に秘められたニュアンスこそが命です。あーでした、こーでしたでは説明台詞になってしまい、本読めばいいじゃん!なんてことになりますから劇作家の苦労は並大抵のものではありません。その命を削って書かれた台詞に、血肉を付けていく作業が役者の仕事です。言葉をまっさらなまな板に載せ、いかに調理していくか?ここが役者の感性、力量が問われるところであります。昨日の初めての本読みとても新鮮でした...ここからの一歩から、初日に向かう過程は、赤子が一人前の人間に成長するもう一つの物語です。

そして、今週24日から「砦」東京公演の幕が開きます。感染が止まらないコロナとの戦いでもあります。先日、キャスト、スタッフ、トムの社員で受けたPCR検査、全員陰性でした。さあやるぞ!と気勢は上がってはいるんですが、なんとかコロナちゃん収まってくんろ...と祈るばかりでございます。

1426.jpg

冬至

2020/12/18
【第1425回】

不要不急の外出自粛の中『1917 命をかけた伝令』を鑑賞。本年度アカデミー賞にて撮影賞など3部門で受賞した名匠サム・メンデス監督の作品。第一次世界大戦のなかドイツ軍と戦うイギリス、フランス連合軍が、陣地を撤退したドイツ軍を追撃する部隊に重要な伝令を伝えに行くイギリス兵士の話。いやはや危険な戦争地帯を兵士と一緒に歩いている緊張感がたまりませんでした。シンプルなストーリーなんだが、全場面ワンカットのような撮影が効果を発揮し、主人公の心理に同化していく展開に感服した次第。主人公の目線がそのままカメラになりきっており、しかも情景を巧みに変化させる手法は、監督サム・メンデスが優れた映画監督であると同時に、トニー賞受賞の名舞台演出家であることでわかりました。演劇的な映画であるからこそリアリティがあるんですね。芝居も嘘はすぐわかります...丁寧に一つ一つを積み重ねてこその表現であることは映画も芝居も変わりません。おいらとしては韓国映画「パラサイト」よりもこの作品の方が作品賞に相応しいと思いました。

それにしても、昨日の東京のコロナ感染者822人、全国3207人いずれも過去の感染者数を更新、なのにモグモグ幹事長、昨日も今日も忘年会を予定してたんだって...医療関係者、様々な民間業者大変な思いをしてるのに、これら政治家の皆さんはじめ、公務員の方々は給料が下がるわけでもなし、とりあえず生活基盤は保証されてるんですね。しかも国民の血税で...こんな責任感、使命感のない政治家に呆れ、怒りを通り越して絶望に近い思いを抱いている人たちが沢山いるんじゃないかしら...こんな非常識極まりない有体でも暴動が起こらない起こさない日本国民、あらためて本当に優しいですね。

1425.jpg

冬の青空

2020/12/16
【第1424回】

今日も寒いです...今飛び込んだニュース、東京都によると、16日に都が確認した新型コロナウイルスの感染者は678人、1日の感染者としては過去最多を更新しました。来週に「砦」の公演を控えているトムとしてはひやひやもんでございます。がしかし、劇場の観客席は安全なところです。普段の席を半分にして、検温、消毒も完璧にしてますし、マスク着用で会話をすることもないし感染率は低いと思っています。勿論、キャスト・スタッフはPCR検査で陰性を確認して舞台に臨んでいます。

様々な分野で国の援助を受けてますが、やはりアート分野への助成は非常に薄いと思っています...まずは衣食住を重視するのは当然ですが、アートがのびやかに羽を伸ばしてる社会には希望があります。こんな時こそ、コロナで疲弊した心身を癒やそうではありませんか!と提言したい。確かに不要不急の外出を控えるに越したことはありませんが、生の舞台には、困難な状況に一筋の光明を見いだすことがあります。と言っても、この状況、どうしてもと言えないところがもどかしい。

それにしても、ガースーちゃんの忘年会は驚きましたな。Go Toトラベル キャンペーン一時停止発表直後に飲み会やるんですから、大した度胸してますな...肝心なところで、その度胸を発揮せんと最後は笑いものになっちゃいますがな。

1424.jpg

井の頭公園

2020/12/14
【第1423回】

いよいよ寒波がやってきました...寒さはまだしも、やはりコロナが心配です。それにしても菅義偉首相が11日のインターネット番組で「ガースーです。よろしくお願い申し上げます」と自己紹介したことにはアチャー。コロナで失業した人、お店を廃業した人、医療従事者や介護従事者等感染のリスクを負いながらも懸命に働いている人達はどんな気持で聞いたんでしょう...この人、陰で上手く立ち振る舞うのは巧みなんだろうけどトップは無理だね。

今日、割烹中嶋でいつもの鰯の刺身を食べて後、隣のビルにある新宿ビームスジャパンの1階を覗くと「新宿ゴールデン街」なんて看板が掛かってるではないか...なんだろうと思って入ってみると、なんと「桂」「まえだ」のネオンがキラキラしている。このお店のオーナーは既になくなっている。ゴールデン街の名物ママとマスターの店であった。半世紀前の「まえだ」には当時名だたる作家、映画監督、俳優が夜毎来店していた。業界では先生とちやほやされていたのだが、まえだのママの前では罵声と怒号でおとなしくしていた。佐賀出身のママの「なんばえらそうにしとうとか!」の威勢のいい声が今でも耳に焼き附いている。四国出身の中島ちゃんがやっていた「桂」も美空ひばりをはじめ、大物芸能人が出入りしてた店であった。食べ物は乾きもんだけ、野球帽をちょいとずらして被ったマスターは映画、演劇をこよなく愛しているのだが毒舌のあまり客との諍いが絶えなかった。ご機嫌の時は雑然と積まれたEPレコードのなかから、石川セリ「八月の濡れた砂」を良く掛けていた。当然の如く針飛び、擦れ音も味の内、場末の飲み屋によく似合っていました。

コロナ禍で苦戦している新宿ゴールデン街、二人の先輩は心配のあまり天国でも安心して飲めない日が続いているんではなかろうかと心配しとります...

1423.jpg

なつかしか...

2020/12/11
【第1422回】

11月6日の相模原演劇鑑賞会から始まった「砦」の公演、今日、広島市民劇場で無事終えることが出来ました。このコロナ禍のなか25ステージ、感慨深いものがあります...連日感染者数の数が更新される度に、もしや?なんて不安がよぎり緊張を強いられる日々でございました。今回の旅「砦」に関わった人達に唯々感謝あるのみです。おいらも最後の広島公演に行く予定だったんですが中止することにしました。出来るだけリスクを避けることを考え行動することしか手が打てない状態です...ほんなごつ市井の人達は努力してるのに、あの小池のおばちゃんにはまいりましたね。「ひきしめよう」の6文字を使った標語で警戒を呼びかけ得意げに説明しとりました。言葉遊びしてる余裕なんかありませんよ!以前にも「5つの小(こ)」なんてこと言ってました。あんたこそ、ひきしめなさいよ!と言いたい。首相は相変わらず、全国旅行業協会会長(Go To キャンペーン推進者)2F幹事長に忖度してキャンペーンを止めることが出来ず、お目々が死んどりますがな。

本当に困ったもんでございます。いつの世も、国家なんぞは頼りにしちゃなりません...自分の身は自分で守るしかないということですな。

さて、今年最後の公演「砦」、12月24日~27日まで「すみだパークシアター」で上演します。コロナコロナで振り回された一年、なんとか有終の美を飾りたいものでございます。

1422.jpg

今年も見事なメタセコイア

2020/12/09
【第1421回】

昨日から「砦」の公演、広島に入り呉市市民劇場を無事終えることが出来ました。今日から広島市民劇場の3ステージを残すのみ...全国で感染が拡がる中、毎日ハラハラ、ドキドキ、まさしく針のむしろ状態でございます。芝居に限らず、こんな心境で皆さん過ごしているんではなかろうか...大阪、旭川なんぞは自衛隊看護師派遣を要請、えらいことになっています。策士幹事長の睨みが怖くて、日々与えられた文書を読み上げるトップで大丈夫なんでしょうかね?なんだかこの重荷から一刻も早く逃れたいなんて気持に見えますぞ。

それに比べて、一昨日の新庄剛志選手のプロ野球トライアウトは見事でございました。現役を引退して15年振りにプロ野球選手をやりたいという志にあっぱれ!トライアウトに臨んだ新庄選手の体つき表情、とても48歳には見えません。「自身自身がしっかりとした野球のスタイルを見せたいと、自然とこうなった」男やると決めたらこうじゃないといけませんな。はつらつとしてプレーもまるで高校球児みたいに見えましたし、プロで活躍しただけあって華がありました。最終打席にヒットも打ち「楽しいね。打席に立ったとき野球をやっているという気になれた。小学校の時、空き地で野球をやっている気持ちやったね」男はいつだって少年の気持ちを持ち続けたいもんでございます。

おいらも少年時代に、博多のガラの広っぱで白球を追いかけた必死豆炭なトキメキ、いまでもハッキリ、クッキリ覚えていますよ。

1421.jpg

まだまだ燃えとりますばい!

2020/12/07
【第1420回】

先週の週末、劇団桟敷童子の今年初めての公演に行ってきました...今回の芝居は「花トナレ」いつもながらの東ワールド満載です。スカイツリーのすぐ近くにあるこの小屋は、鈴木興産という会社が持っていた倉庫の一部を劇場にしたものです。旧劇場から場所を移し、「すみだパークシアター倉(そう)」と改め、今回はこけら落とし公演というわけです。少し小ぶりになった分、この劇団の見せ場である大仕掛けも縮小せざるをえなかったかなと思いました。でも、劇団員全員による手作りの装置、衣装、小道具からこの劇団の心意気、芝居に対する真摯な愛を感じました。会場もコロナ対策として一席をあけての対応でした。これは制作する側にとっては経済的に大きな痛手です。生活を切り詰めながらも芝居に命を掛ける!なんだか、おいらの若い頃の小劇場命みたいな生き方を彷彿とさせる姿なんですが、器用に無難に生きる若者が多数を占める現代においては、とっても貴重な気がします。人生、出世、お金には代え難い大切なことがあるんでございますよ...

昨日は、関東大学ラグビー対抗戦の優勝を決める早稲田と明治の試合をテレビ観戦しました。おいらのスポーツ年間スケジュールは、野球が終わればラグビーに移行します。このラグビーという競技はなかなか味わい深いものがあります。基本は格闘技に近いものだと思うのだが、ゲームの展開は幾何学的な面白さを感じます。コロナの現況において、これほど3密な試合が開催されてるのも興味深い。試合は明治の総合力が勝り快勝。今年で96回目の対抗戦、100年近くライバルとして切磋琢磨してきた歴史が、この早明戦を年末の楽しみなイベントにしていると思います。

1420.jpg

夕暮れのスカイツリー

2020/12/04
【第1419回】

長い間お疲れ様でした...ばっさり切られた桜の切り株を眺めながら桜の一生を考えてしまいました。一年に一度見事な花を咲かせ、春の喜びを感じさせるサクラ君。君のお陰で寒い冬の間、縮こまった心身を一気に解放させてくれましたね。サクラの開花を待つ期間の高揚感もたまりません...蕾を日々観察する様は、まるで子供の成長を見る思いと一緒の気持でございます。咲き始め、周りを徐々にピンク色で染め上げていく様もなかなかドラマチックで、下手な芝居なんかより見応えがございます。大見得を切るが如くの満開はまさに千両役者、よう日本一!と掛け声をかけたいくらいです。そして散りゆく姿も、ほんまに美しゅうございます。チラチラと、虚空を舞う姿は、まるで能舞台を観てるような見事な艶者を演じています。そして、その後、葉を付け緑の館を形成していきます。

おいらの大好きな絵本、シェル・シルヴァスタイン「おおきな木」リンゴの木と、成長し変わっていく少年。それでも木は、少年に惜しみない愛を与え続ける...無償の愛を描いた絵本です。

自然が黙々と無償の愛を与え続けていることにニンゲンはどれほど気がついているのかな?切られたばかりの切り株に手を置き、思わずありがとう!

1419.jpg

おつかれさま...ありがとう!

2020/12/02
【第1418回】

今日は1月並みの寒さ、冬は確実に訪れています。前回は乱読の話を書きましたが、音の世界でも同じ楽しみができますね。大好きなJAZZから始まり、クラシック、ボサノバ、ロック、フラメンコ、ファドと世界一周旅行がいとも簡単にできちゃいます...昨日なんぞはラストはフォークソング加川良で締めました。スタートはJAZZのビージー・アデール、大人の年輪を重ねたピアノの音色がワインにとっても合います。何でもそうなんですが奏者の人生が垣間見える音って何とも味わい深い気がします。そこに身をゆだねることの幸せを感じてしまいますね。この女性に並ぶのがエディ・ ヒギンズ、このお洒落な音を醸し出すCD数え切れないほど聴きました。思わず酒が進んじゃいます...同じピアノの音でも男性と女性では微妙に違うところも面白いところです。さて、次にスペインに行ってみるか!とフラメンコの世界に飛び立ちカマロンの渋い声を耳にした途端、おいらの気分はビバ!フラメンコ。思わず手足が動き出し、心はアンダルシア・グラナダのサクラモンテの丘(ジプシーが洞窟の中でフラメンコショーをやっているところ)でございます。

こうやって日々ステイホームを楽しんでいます。

今日は乱読ならぬ乱聴の話でございました。

1418.jpg

師走

2020/11/30
【第1417回】

今日で11月も終わり...明日から師走だ。まだ一年を総括するには早いと思うが、いやはやコロナに翻弄される日々であった。芝居はもちろん飲食、ファッションどれもこれも綱渡りの営み、仕事を無くし路頭に迷う人びとを新宿でもチラホラ見かける。少し前までは会社のお偉いさんだったであろうオヤジさんも、顔色も優れず道行く人達をうつろな眼差しで見つめている。もちろんマスクなんぞはしていない。新宿南口駅前では、40代くらいのホームレスの男性に20代の女性がなにやら話しかけていた。慰めているのか?激励しているのか?悩み相談なのか?分からないがなんとなく親身に会話をしている姿が微笑ましい。

公園では、暫し家族連れが子供と一緒に遊んでいる。3密を避けられる唯一の遊び場である。

不要不急の外出はしないように!と連呼しながらも今日、自民党はGoTo来年GWまで延長なんてことをのたまっております。

「医療従事者です。もう重症者のベッドがありません。緊急手術も重症の救急搬送も受け入れられません。これは医療崩壊です。この期に及んでまだGo toのことしか考えられないとは...唖然です。」

この悲痛なる叫びを無視する政治屋、開いた口が塞がりません。

こんな時こそ、知の旅をしなければといろんなジャンルの本を読みまくっています。乱読も楽し!コロナなんかも近寄ってこないかもね...

1417.jpg

燃ゆる秋5

2020/11/27
【第1416回】

日毎にコロナの波がひたひたと迫ってきています...先程、東京のコロナ感染者が発表されました。570人の陽性者数に重症者数が61名、どちらも過去最多。政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身会長も「人々の個人の努力に頼るステージは過ぎた」と断言しました。なのに、この国はGo Toトラベル事業のメンツに拘り止めようとしません。これじゃ目に見えて拡大するのは自明の理でございます。経済とコロナという二つの両輪を程よく回すことが出来ればいいのだが、そうは上手くいかないところがコロナの怖さです。最も疲弊している人たちは医療現場の人たちだと思います。Go To事業にも参加できず休日なしの戦いを強いられています。しかも多くのリスクを背負いながらの日々、この人達のことを第一に考えないと大変なことになっちゃいます。菅総理の生気のないうつろな眼差しがとても気になります。この非常事態に大胆な手を打てないというより、この時期には相応しくない人かなと同情さえしちゃいます。嘗ての小泉のオッサンみたいな決断力が必要なのかもしれません(この人もよう分からんところありますが...今頃、原発反対の全国行脚をやってますが、自分がトップの時にやらんかい!)いやいや、政治屋さんもいろんな企業との癒着もあるんで、残念ながらそう簡単に国民の声に耳を傾けるのも難しいとは思いますね。

そんななか今日も岡山市での「砦」の公演無事に終えることが出来ました...ほんまにしんどい日々でございます。コロナの輩はどんな顔してこの惑星を眺めているんだろう?きっと地球に存在する無数のわからずやにお灸を据えようとしてるんじゃないだろうか...この非常時に何とか新しい価値観を生み出さないと地球も燃え尽きちゃいますがな。まさしくコロナに試されてる人類でございます。

1416.jpg

燃ゆる秋4

2020/11/26
【第1415回】

なんだろか...今年の日本シリーズあっけなく終わりました。パリーグとセリーグまるで一軍と二軍の差がありましたね。セリーグで本塁打と打点の二冠を取った選手がまるっきりダメ、一昨日なんぞは、あわやノーヒットノーランになりそうな展開。まるで話にもなりません。これじゃパリーグだけで日本選手権やった方がまだ面白い試合になったんじゃないかな?ここまで力の差が歴然とするなんてセリーグも真剣に考えなきゃ不味いんじゃないかしらと思ってしまいます。昔から人気のセ、実力のパなんて言われ続けてきましたが、ここまでくるとあんぐりでございます。以前、読売のナベツネが画策して一リーグにしようとした事件がありましたが、こんな野球をなめた姿勢があるから今日の巨人があるんですぞ...まあ、ソフトバンクも巨人も金満まみれの球団で好きではないけれど、一昨日のソフトバンクのベテラン長谷川選手が、チャンスに間一髪でヘッドスライディングしながらもアウトになり塁上で悔しながらグランドの土を拳で叩く姿を見るにつけ、ソフトバンクの強さを見せつけられる思いがしました。何事においても全身全霊を傾ける姿勢こそ観るものを感動させるんでございます。今年の日本シリーズの秀逸なシーンでした。

来年こそ、我がライオンズ日本シリーズに出場してくださいな!と心は、はや来春の開幕を待ちわびています。

1415.jpg

燃ゆる秋3

2020/11/24
【第1414回】

3連休明け、日本のコロナ感染状況大変なことになっています。国のGo To Travel キャンペーンで煽りに煽ってあわててブレーキ、なんともお粗末でございます。我慢して居た人達が観光地に溢れかえっていました。これからの感染者の増大を予感させる映像がTVに流れていました。経済も勿論大事ですが、この国の政治、行政には想像力があまりにも欠如していて不安が募るばかり...新型コロナウイルスをめぐり、西村経済再生担当大臣が今後の感染者数の動向について、「神のみぞ知る」の発言、呆れてしまいますな。この発言がおおむね、この国の指導者に共通している認識ではなかろうか。

アメリカから送られた映像もショックでしたな...日々死者が増えてる中、南部テキサス州エルパソでは1100人以上が入院。9月初頭の9倍にあたり、死亡者も増え続けているなか、検視官事務所などから遺体を搬送する人手が足りず、近隣の刑務所から軽犯罪の受刑者らを募り、1時間2ドル(約208円)で作業に当たらせている。受刑者も命懸けの作業である。こんな中、トランプは連日ゴルフ三昧。アメリカも異常な状況である。

こんななか「砦」の公演、今日も無事に岡山で終えることが出来ました。日々、コロナとの戦いのなか奮闘しているキャスト・スタッフの皆さんお疲れ様です。そして万全の体制の中、公演を実施して頂いてる中国ブロックの演劇鑑賞会、市民劇場の皆さんに感謝です。

1414.jpg

燃ゆる秋2

2020/11/19
【第1413回】

秋の心地よい日々が続く中、又もやコロナの感染が増え始めました...なのに、先日オリンピックのバッハIOC会長が来日し、来年の東京オリンピック是非実現しましょう!なんてこと首相、知事ともども気炎を揚げておりました。オリンピックがアメリカを中心とした一部の人たちによる商業オリンピックと言われて数十年経ちます。今回も何としても実現したいという意欲の裏に胡散臭さが見え隠れします。世界でこれだけ拡散した現状からみて開催は無理というのが常識ではなかろうか。島国である我が国は、異国からのウイルスを辛うじて防いでいるのに、様々な人種が大挙押し寄せた時の恐怖を想像しただけでもぞっとします。

今の政府のコロナ対策もなんだか無責任な気がしてなりません。個人の日常生活の注意を呼びかけるだけで、国としての指針は具体性がなく丸投げ状態に等しい。確かに経済も大切なのだが、後手に回った時には取り返しがつかない状況が待っています...先週、今週と劇場に足を運んだのですが主催者、観客ともども不安の中での公演だったと思います。おいらが思うには、お店の飲食のお喋りと違い会話することなしの観劇のリスクはそう高くないとは思います。検温、消毒、間隔を取った席、最善の対策で実施している現況では、今のところ関係者の努力で上手くいっているみたいです。

「砦」中国地方の公演、昨日で無事6公演終えることが出来ました。12月27日の東京千秋楽の日までなんとか乗り切っていきたいと思っています。

今日もコロナ感染者、東京534人の報が流れています。「どこまで続くぬかるみぞ」日中戦争で、日本の兵隊さんは鉄砲かついで徒歩で中国大陸を駆けめぐって戦ったときに歌った軍歌。まさしくコロナとの闘いの日々でございます。

1413.jpg

燃ゆる秋

2020/11/16
【第1412回】

コロナ禍のなか、皆が考えるのが公園でのひとときです。相当の密にならなければ、青空の下家族連れでお金もかからず快適に過ごすことが出来ます。遊具器はあるし、飛び跳ね出来ストレス発散にはもってこいの場所です。周りの木々も鮮やかな彩りで歓迎ムード、しばしコロナを忘れさせてくれます。杉並区にある善福寺緑地は善福寺川に沿って幾つもの公園が点在し区民にとっての憩いの場であり、春の桜、秋の紅葉は見事です。歩いても良し、自転車で快走するも良し、老若男女がほんまに気持ちよさそうにしとります。生きてるからこそ、今年も又この風景を堪能できるんでございます...コロナなんかに負けてなるものか!川に沿って居並ぶ逞しい樹木の声援を頂きながら皆活き活きした表情。いつもながら自然の力で、ひ弱なニンゲンは助けられてますな...

中国地方の旅に出かけた「砦」チーム。昨日で無事4公演を終えることが出来ました。各地で評判も良さそうです。この全国のコロナ感染状況から言えば、中国地方の方が安全なのかも知れませんね...こちらは感染数の多い東京からの出張組なんで恐縮しちゃいます。より慎重な行動が求められますね...と言っても、ホテル缶詰状態というのもストレス溜まるし、最善の注意を計りながらの旅公演を楽しんでくださいね!

1412.jpg

善福寺緑地 和田堀公園

2020/11/13
【第1411回】

大竹しのぶさんが演じる「女の一生」新橋演舞場に行ってきました。勿論、風間杜夫ちゃんが出演していたので...新橋演舞場のコロナ対策完璧でした。検温、手指の消毒、チケットは自分で切る、そしてこれらの商業演劇の施設で大切な館内での飲食が一切禁止されているのにはビックリ!劇場にとっての飲食は公演中の大きな売り上げ、これが廃止されることは大変な打撃です。ましてや、席数も半分に減らし松竹さんも苦渋の選択であったと思います。もしや、自分の劇場から感染者が出たらとの強い責任感からの判断でしょう。

芝居は文学座の名女優であった杉村春子さんの当たり役を大竹さんが挑戦したという企画。

皆さんそれぞれ、明治から昭和に至る40年間の時代の役作りに苦労されたのではと感じました。その中でも新派のベテラン俳優、森本健介さんの職人役は絶品でした。少しの出番なんだが、彼が出てきただけであの時代の空気を感じさせてくれんですから、これぞまさしく芸でございます。新派という集団が長い間培ってきた明治、大正、昭和という匂いを芸として成立させるための研鑽に唯々拍手を送りたい。芸なんてもの一朝一夕で出来るもんでございません。森本さんの日々の日常の生き方まで想像できそうな見事な芝居でした。

杜夫ちゃんは余裕の演技で楽しんでいました...役者は舞台に立ってなんぼのもん!今年初めての舞台、感慨もひとしおではなかったかと思います。

1411.jpg

ツワブキの花言葉
(困難に負けない)

2020/11/11
【第1410回】

コロナ禍のなか、唯一楽しましてくれるのが日ごとに微妙な色合いで変化していく樹々の葉色です。毎年、紅葉の時期が違うのも気候変動のせいだと思います。新宿街中の紅葉も随分と遅くなってきてます。地球温暖化に輪をかけるような排気ガスの量が街路樹に多大な影響を与えていることも紛れもない事実です。それにしても、あれほど繊細な彩を創りだす樹木はアーチスト顔負け、いや偉大なる芸術家です。人間の創作に欠かせないのが、自然が織り成す壮大な営みであり、この自然界こそが芸術家たちの師匠です。

コロナ、確かに感染者増えてますが、マスク、手洗い、うがいの徹底、そして飲食店での大騒ぎを回避すれば何とか感性拡大は防げるんではないかと思っています。新宿の街中のほとんどのお店には消毒液が置かれています。入店するたびに手を差し出しているのだが、逆にこちらの液の方が害になるんじゃないかしら?なんて心配してしまいます。

それにしてもトランプのおっちゃん、アメリカの膨大なコロナ感染にも拘らずゴルフ三昧。敗北宣言もせず徹底抗戦、いやいやこの独裁、独善に閉塞した状況に狂喜乱舞した人が選挙人の半分居たなんて...確かに世界の歯車が狂い始めていますね。

1410.jpg

今日の作品

2020/11/09
【第1409回】

2回目のコロナウイルスPCR検査、キャスト・スタッフ全員陰性となり先週の金曜日、本格的に「砦」の公演をスタートしました。神奈川県相模原市にある相模原演劇鑑賞会さんに呼んで頂いた公演です。このコロナ禍のなか、会員さんも減少し全国の鑑賞会団体の皆さんも苦渋の思いをされていると思います。芝居が大好きなのに三蜜NGなんて言われたら演劇そのものが否定されてるようなもんでございます。次の土曜日にも、ふたくちつよしさんの作・演出の「霞はれたら」を東演パラータに行ったのだが、こちらは小劇場にも拘らず満杯のお客が入っており、嬉しいやら怖いやら複雑な心境でございました...こうやって少しずつ芝居の公演も増えつつあるのですが、またまた感染増加の報が出るたびに不安が過ってしまいます。こちらは万全の体制で予防に努めているのですが、お客様がより警戒し劇場に足を運ぶことに躊躇されるのが心配です。劇場でクラスター発生なんてことになったらそれこそ劇場の死に繋がりかねないかもしれません。

相模原の終演後、カーテンコールで多くの会員さんが「待ってました!」「ありがとう!」などなどお礼の手作りプラカードを掲げている様子が感動的でした。

芝居を待ってる人たちのためにも、改めてコロナごときで演劇の灯は消してはならないと思った次第でございます。

1409.jpg

青空と薔薇

2020/11/06
【第1408回】

アメリカ大統領選挙、えらいことになってますな...今朝のトランプのオッちゃんの会見、元気なかったです。なんだか演技してる風にも見えましたが、普段触らないドアに触れたり、いつもの力強さを極力抑えてのしょんぼり顔がなんとも微妙。もしや落選すると脱税も含め様々な罪に問われる不安を抱えながらの会見だったかも知れません。それにしても、このオッさんの出現で自由なアメリカが分裂状態に陥ったことは確かです。過去の歴史を検証してみても、世の中が不穏な情勢になったときに独裁者が出現し国民が熱狂するという構図は度々見られました。それがエスカレートして戦争が起き、不幸な出来事が重なったことを思えば、もっと冷静にならないといけないと思いますが、どうしても感情が理性を上回ってしまうんでしょうね。一方、バイデンのおじいちゃん、さすがにお歳を召しているのですが副大統領候補カマラ・ハリス上院議員(56歳)が何とも魅力的である。ハリス氏の父親はジャマイカ、母親はインドから米国に来た移民だ。両親とハリス氏自身の人生は、ある意味でアメリカンドリームの体現。アメリカ初の女性大統領の夢に向かってのステップとしてのバイデンの立候補だったのかも知れません。これからの時代、日本も含めてオヤジがリーダーになる時代じゃありません...世襲、忖度うんざりです。女性も含めて知性と行動力がある若い世代に任せるべきだと思います。今回のアメリカ大統領選挙もオッさんが争ってる場合じゃありませんことよ。日本の国会も開会しましたが、予算委員会、相変わらず役人が書いた答弁を棒読みしてばかりでうんざりです...いい加減、若い人たちに道を譲ってくださいな。

1408.jpg

ヤブミョウガの実

2020/11/04
【第1407回】

週明け久しぶりに下北沢の小劇場に足を運びました。厳重なチェックのもと劇場に入りましたが、客席の会話もなく少々緊張気味な開演待ちでした。今回の芝居は名取事務所制作の現代韓国演劇「少年Bが住む家」、殺人を犯した息子と、その家族の物語。この芝居にトム・プロジェクト所属の森川由樹が出演していました。新国立劇場演劇研修所を卒業しトムに入って8年、今では会社にとっても欠かせない女優の一人です。今回の芝居、由樹ちゃんピカピカに光ってました。表現って本当に難しいもんですね...最初の頃は若さを前面に出し勢いはあるのだが、その分、内面の微妙な心理が希薄な感じがしていました。その後、いろんなところから声が掛かり、他流試合を重ねて手にした蓄積の成果が今回の公演で如実に出ていたような気がします。芝居のポイントをしっかりと押さえる芝居が出来るようになればしめたものです。ラストの柿を食べるシーンは絶品でした。

終演後、プロデューサーである名取さんが「森川由樹さん一番良かったよ...」と声を掛けてくれました。俳優さんを預かり成長していく様を見続けるのもプロデューサー冥利に尽きますね。

1407.jpg

日一日と

2020/11/02
【第1406回】

先週の週末、横浜市歴史博物館に「俳優 緒形拳とその時代」の企画展に行ってきました。亡くなって12年になるんですね...20年前に劇作家北條秀司さんの鎌倉の自宅で、2年前に亡くなられた一人娘であった美知留さんに紹介されお会いしました。何気ない話をしていたんですが、緒形さんの芝居に対する執着を強く感じ一緒にやりましょうということになりました。水谷龍二作・演出「子供騙し」は2002年に本多劇場で初演を迎え、その後全国各地を巡演しました。緒形さんの存在感、そして役に対する飽くなき追及、日本を代表する俳優になった理由が良くわかりました。一言一言に含蓄があり、常に役者であるという強い矜持を感じました。笑顔はとっても可愛いのですが怖さも感じました。一茶を映画にしたいと言うことで、おいらに協力して欲しいと言うことで長野県白馬に同行させて頂きました。三泊四日のロケハンみたいな旅も緒形さんの人間性を垣間見ることが出来楽しい旅でした。

この企画展、新国劇時代使用の行李に始まり、舞台、テレビ、映画の台本、ポスター・パンフレット、自筆原稿、書簡、映画祭で受賞したトロフィや賞状などが展示されてました。おいらが好きなのは緒形さんの書画です。筆を手に真っ白な紙に向かう緒形さんの姿こそが、俳優という職業を精察する時間ではなかったのではなかろうか...

緒形さんが恥ずかしそうに「僕ね、この無骨な手が恥ずかしいんだよ...」おいらに、あの笑顔で話しかけた姿が今でも印象に残っています。己のコンプレックスを自覚し、無骨に努力する人にこそ豊かな人生をプレゼントしてくれるんですね。

この日は、久しぶりに緒形さんにお会いできた素敵な時間でした。

1406.jpg

久し振り...拳さん

2020/10/30
【第1405回】

国会も始まりましたね...それにしても、あのセメント屋のおやじどうにかならんかね。給付金貰った人、貯金出来ていいね!なんて能天気な戯言言っとります。こんな人が長々と大臣やってるんですから困ったもんでございます。あんたからお金貰ってるんじゃありませんよ。庶民が汗水たらした税金ですよ、何の苦労もなく議員になった貴方にはわからんでしょうな...そして映画「アバター」の登場人物によく似た議員さんの保釈金1500万円も税金ですよ。あの疑惑だらけの選挙中に、ライバル候補を落選させるために党から支給された1億5千万の一部に違いありません。こんなアホな議員たちに血税が注がれるなんて、何とも理不尽極まりない。国会の代表質問、質問、答弁も用意された紙を読んでるだけ、わざわざ集まって開く必要あるのかな...予算委員会のやりとりだけで十分じゃありませんかね。だって国会開くと1日3億円かかるんですよ。それに、どう考えても無駄な議員に多くの税金を支払ってます。なんともやりきれない気持ちになってしまう日本の政治の現状、なんとかしなきゃと長年思ってても変わらないのは、日本人のなあなあ思考がそうさせてるんでしょう。

一方、アメリカでは銃が売れてるそうな...大統領選後、どちらが勝ってもとんでもないことが起こりそうな気配です。まだまだ混迷が続く世界、予測できない未来に対して心して日々を過ごさないと、とんでもないことになっちゃいますぞ...

1405.jpg

秋の空

2020/10/28
【第1404回】

今年は何故か我が家の月下美人が咲きません...昨年はこの時期まさしく狂い咲き、何度も繰り返し咲き誇り気持が悪かったくらいでした。何かあるのかな?と思っていたら、なんとなんとコロナの襲来。月下美人とコロナの関連性は学術的に解明されてる訳ではないのだが、これは何かあると思う。他の生き物に比べたら人間なんぞはなんの予知能力も持ち得ていないのではなかろうか...イヌは人間の100万倍以上の嗅覚を持ち、聴覚は人間のおおよそ4倍で人間には聞こえない周波数を聴き取れ、またイヌ・ネコの耳は、人間には聞こえない超音波と呼ばれる領域までを聴き取ることも出来ます。イルカ、鳥なんかも然り、人間は科学の力に頼るしかない脆弱な生き物です。植物による災害の予知能力の文献もチラホラと出てきています。おいらも散歩するときは間違いなく目を皿のようにして樹木、野花、空の気配、雲の姿を観察しています。日々変化する様に刺激され、おいらの細胞はわくわくしちゃうんですね...自然が持つ予知能力を少しでもあやかりたいと思ってると同時に、常に自然に対する畏敬の念を忘れないようにと心掛けています。

1404.jpg

都心もそろそろ色づき始めました

2020/10/26
【第1403回】

週明けの東京はさわやかな秋晴れです...先週の土曜日、神奈川県のテアトルフォンテで「砦」の公開舞台稽古をやってきました。お客さんを入れ本番さながらの舞台です。厳重な警戒の中、芝居は無事終えることが出来ました。この状況の中、キャスト・スタッフの徹底した自己管理の中、この日を迎えられたこと唯々感謝です。なんとしても舞台の灯火を消してはならないという信念あってこそのことだと思います。特に村井國夫さんにとっては、昨年の年末に病での舞台途中降板以降、初めての舞台だったので感慨もひとしおではなかったのではなかろうか...役者さん、さすがに気合い入っていました。役者は舞台に立ってなんぼの世界です。水を得た魚のようにスイスイと舞台上で活き活きとした姿を観るにつけ、おいらも幸せな気持になった次第でございます。早速、観客の方からメールが送られてきました。

 

先日、砦を鑑賞しました。村井國夫さんの、室原役、熱演で、リアリティが伝わりました。藤田弓子さんの、妻役も、ピッタリで、けなげで慎ましく、女性の共感を集めていました。私の生家は、利根川の下流域で、上流のダム建設の恩恵を受けてきました。また、学生時代、その利根川のダム建設で生家が、水の底に、沈んだ人の話しを聞いた事があります。水利、電力、軍事防衛、公共の受益者、犠牲者、が出てしまう無限な問題を提起する作品でもあるかと思います。

全国公演のご成功を祈念致します。素晴らしい、舞台 ありがとうございました。

 

生の舞台の反響を改めて強く感じます。生身の人間が命をかけて伝えようとしている舞台芸術が無くなるはずはないし、無くしてはいけないと思います。千秋楽東京公演12月27日まで、なんとか無事に終えることを念じるのみです。

1403.jpg

新宿西口

2020/10/23
【第1402回】

東京は冷たい雨が降っています...今朝、トランプとバイデンの両候補の最後の討論会が行われていました。やんちゃで言いたい放題のトランプに対して、好々爺然のバイデン、タイプが全く違う両人が話しているのだが、話は全く嚙み合わない。アメリカは完全に分断されてる様子が、この二人の個性から分かる気がします。自国第一主義者の人達には精力的なトランプが大好きに違いない。強いアメリカを取り戻すにはトランプしか居ないと固く信じている。バイデンのおっとり姿じゃ頼りにならない!しかし、この時代、世界各国の協調無くしては地球は滅びるという人達にとっては、バイデンの静かな語り口に未来を共に歩もうという連帯感を覚えるのだろう...トランプの絶叫があせりに見えるのだが、アメリカ国民のカラーからして逆転勝利の予感すらするのがなんとも無気味だ。しかし、いずれかが勝利しても自由のシンボルであったアメリカが真っ二つに割れ、内戦が起こるんじゃないかしらと心配してしまう。

世界情勢は日々混沌としているなか、日本の外交の舵取りはますます難しくなっている。令和のおじさんで大丈夫かしら?ようやく国会も始まるみたいだし先ずはお手並み拝見ですかね...

1402.jpg

野の花

2020/10/21
【第1401回】

今週の土曜日から始動する「砦」のキャスト、スタッフのメンバーのコロナPCR検査、全員陰性でした。いやいや、ヒヤヒヤもんでございます。一人でも陽性が出ようもんなら、たちまち公演中止となります。日々、綱渡りの日々が続いていますが、皆さん、こんな時こそ芝居を届けたいという強い思いがコロナを寄せ付けないのかも知れませんね。11月の中国地方の公演前、そして12月の東京公演前にそれぞれ1回PCR検査の実施を考えてますが、この先まだまだ油断出来ない状況であることは間違いありません。芝居の稽古以前に、もしや自分が?なんて思いで稽古してるのも忍びない気がします......ここは精神論じゃないけど、強い気持ちでコロナに立ち向かうしかありません。それとしつこい限りの手洗い、うがい、そして街のあちらこちらに置いてある除菌アルコールを使用することかな。今日も沢山の人が新宿の街を歩いてました。ファッションのひとつにもなっている色とりどりのマスクを見てるのも楽しいもんでございます。今日はマスクにNOコロナと書いた人を見かけました。なるほど、これからはマスクにいろんなメーセージを書き込み世の中にアピールする人が出てくるかも知れませんな...「恋人募集」「菅政権NO」「原発反対」「禁酒中」などなど、マスクから世界が変わるかもかも知れませんな...

1401.jpg

今日の爽やかな秋晴れ

2020/10/19
【第1400回】

週明けの東京は冷たい雨が降っています...コロナが未だ収束しない昨今、家飲みで欠かせないひとつに照明があります。おいしい酒、料理、そして音楽、これらで十分と思いきや時空間に彩りを添えるのが照明です。いつもの見慣れた空間も照明プランで非日常の時空間に変えることが出来ます。おいらが最近気に入っているのがソネングラスです。ソネングラスは、南アフリカで社会保険を完備し中間層以上の所得を付与した条件で雇用した現地の人々の手作り作品です。失業率が40%を超えると言われる南アフリカで70人の雇用を生み出しつつ、世界に300万個を販売しているソネングラスのプロジェクトは、社会問題の解決と事業としての成功をもたらしています。ソネングラスの70%はリサイクル素材から作られており、ガラス瓶においては100%再資源化が可能。まさにエコロジーの時代にぴったりの逸品です。昼間、太陽の下に置いておけば24時間灯りを灯し続け、災害時には非常灯としても使用できます。ビンの中に様々なものを入れて、その日の気分も変えることが出来ます。日本で最も遅れているのが照明だと言われています。外国に行くとお洒落な灯りが街路、レストランで多く見受けられます。お金をかけなくても、ちょっとした工夫で身の回りが、見違える趣になること間違い無し...念のために言っときますが、おいらはソネングラスの回し者じゃございませんことよ。

1400-1.jpg

1400-2.jpg

太陽の恵み

2020/10/16
【第1399回】

秋の夜長は良質な音楽と酒がベストかな...夜が更けて自宅でワイン飲みながら、心地良い音を耳にしながらのひとときは、コロナ禍のなかでは至福の時間です。勿論、ワインに限りません。辛口の日本酒、芋焼酎、ウイスキーなんかも音楽のジャンルによって選択すればよござんす。おいら最近は、jazz女性ボーカルを良く聴いてます。シャーリー・ホーン、エタ・ジョーンズ、ミリー・ヴァーノン、ダイアナ・クラールこの4人は最近の好みです。シャーリー・ホーンのシャンソンの名曲なんぞは絶品です。ちょっと鼻にかかったようなヴォーカルがスモーキーで若干ハスキーなエタ・ジョーズ、今は亡き作家向田邦子さんが"水羊羹を食べるときに一番合う"と言わしめたミリー・ヴァーノン、おいらはシェリー酒が似合う歌手だと思ってますが...なんともセクシーで大人の音楽を聴かせてくれるダイアナ・クラール、カナダ出身というところが伝統的なjazzシンガーとの違いを感じます。この魅力あふれる4人に共通してることが、歌い上げず語りかけてるところです。つい最近、日本の東宝ミュージカルの歴史を辿ってのコンサートを、日本の名だたるミュージカルスターが熱唱するシーンを観たのだが、確かにうまいです、いい声です...おいらにとっての歌は熱唱ではなく韻唱(言葉を大切にする韻を踏む歌唱法)かな...確かに歌は千差万別、人それぞれの環境によって受け取り方も様々だと思います。でも、こんな時代だからこそ言霊に寄り添った音楽を大切にしたいもんでございます。

今宵は、どのアルバムで何のお酒を飲もうかな...最近手に入れたソネングラス (ビン型 ソーラーライト)の灯りがまた一段といいんですね。ビンに詰め込んだドライフラワー、ビー玉が、昼間に溜め込んだ灯りに照らされ幻想的な時間を演出してくれます...

1399.jpg

酒の友

2020/10/14
【第1398回】

埼玉の劇団から60名を超すコロナ感染者が出て公演中止...こんなニュースが飛び込んできました。現在公演中の演劇、音楽関係者はどきりとしたと思います。そして只今、「砦」の稽古中にあるトム・プロジェクトはより一層身が引き締まる思いです。東京での千秋楽までに3回のPCR検査を予定しますが、もしや?なんてこと考えると心身休まる暇がありません。コロナ自体の病より、コロナという目に見えない恐怖に苛まれる精神的な負担は甚大なものがあります。と言って、何事にも疑心暗鬼に陥ってしまうのも考えもので、ここはより徹底してコロナを寄せ付けないように日常生活も含めて自己管理するしかありませんね。

最近買い物なんかして思うことは、地球環境を考えてポリ袋を有料化にしてエコバッグを推奨しているのは分かるけど、ゴミ捨ての時に使うポリ袋はお店で買う羽目になるってどういうことかしら?環境を考えてのシステムではないと思うのだが...結局、お店が今まで無料で提供していたものを有料にしてお店が得してるんじゃないかしら?と、素朴な疑問でございます。ゴミ捨て場は相変わらずポリ袋の山ですが...

1398.jpg

秋の野花

2020/10/12
【第1397回】

週明けの今日は雨も上がり気持ちの良い一日となりました...この季節、散歩してるとあちこちから金木犀の芳醇な香りが匂ってきます。おいらはこの匂い大好きです。じんわりと心身を包み込む何とも言えない匂いに浸っているとまるで桃源郷に誘ってくれる感じさえしてしまいます。おいらにとっても金木犀と言えば、博多の長屋に住んでた少年時代、東京から引っ越してきた色白の少女の邸宅の垣根に植えられていました。この香りと色白の少女のイメージが重なり、ついつい少女に惹かれていった想い出があります。用もないのにその少女の邸宅の前を行き来しながら、その匂いと共に少女への勝手な想いを重ねたほろ苦い記憶が蘇ってきます...匂いと人生、この関連性から一遍の物語が出来そうですね。匂いが生み出す果てしない世界、いい匂いばかりではありませんよ。どぶ川の臭いと言えば、中学時代の野球部での川に飛び込んだボール拾い。インドを放浪してた時の車の排気ガスの臭いなどなど...春を感じさせる沈丁花、夏のクチナシの匂い共に、あの日、あの時の想い出が数多く作られたはずです。


匂いなき部屋の花あり旅一夜

1397.jpg

雨あがる

2020/10/09
【第1396回】

台風の影響を受け東京でも朝から雨が降っています...またまた、舞台関係者のコロナ感染者が出て直前での公演中止、稽古中止のニュースが流れてきました。公演前日に1人の陽性者が出ただけで、これまで積み上げた全てがゼロになるなんて、制作側から言わせると倒産危機宣言を伝えられたようなもんです。なんとかならんもんですかね?こんなことが続くと、まさしく演劇の死に繋がりかねないと思っています。トム・プロジェクトも「砦」の稽古を連日気合い入れて稽古中。万全の対策での稽古場ですが、コロナは予想もしないところから侵入するんで困ったもんでございます。

そんな心配な時期に、海外からの渡航を緩和する情報も流れています。完全な沈静はないにしても、もう少し慎重にことを運んで欲しいと思います。アートの世界は勿論、全ての業種が息も絶え絶え状態。気分も滅入り鬱状態に陥っている人も増えてることを思うといたたまれない気持になってしまいます。

そんな今日この頃、おいらは心身ともにポジティブ・シンキングを貫いています。この時期にネガティブ思考・行動をしてる人は、コロナにとって最高のお友達になってしまいます。それにしても、マスクも付けないでにやけた顔で新宿の街をうろついてる若者は馬鹿者としか言いようがない。なんでマスクしてないの?と聞いてみたいところだが危ないですな...

1396.jpg

Jazzが流れる店JUHA

2020/10/07
【第1395回】

昨日から「砦」の稽古が始まりました...昨年12月、劇団桟敷童子の公演中に体調を崩された村井國夫さんもすっかり元気になられてほっといたしました。藤田弓子さんも元気一杯、そして若手の3人組も「百枚めの写真」に続いての出演。本読みも本番さながら熱気に包まれ、よしゃ!いけるってな感じでしたが、村井さんのアクセルの踏みかたがあまりにも強烈だったんで心配さえいたしました。コロナのため表現者として封印された思いが一気に溢れ出た感じです。役者は人の前で演じてなんぼの世界です。板の上に立てない悔しさ空しさは言葉にならないくらいの重さです。まだまだ終息しない現状、悶々としながらじっと耐えてるアーチストの姿を想像するといたたまれない思いです。

秋と言えば、おいらにとってはコスモスですね。秋桜という書き言葉もいいですね...博多湾に浮かぶ能古の島のコスモスは見事です。一斉に咲き乱れるコスモス畑の中を歩き回る感覚は、まさしく宇宙遊泳の気分です。この感覚に乗せられ結ばれたカップルも多々いるんじゃないかしら?

病院から退院した大統領、トランプ節炸裂と言いたいところだが、この危険なウイルスを相手に大統領としては、あまりにも稚拙な言動だと思います。自分の年を考えなきゃいけませんがなもし。

1395.jpg

純潔

2020/10/05
【第1394回】

2021年1月に上演する新作「モンテンルパ」のチラシ、ポスターの写真撮りを先週末に行いました。出演者の一人である大和田獏さんに半年ぶりに会いました。元気な顔を見れて嬉しかったです。愛する岡江久美子さんを亡くされ、この半年の獏さんの悲しみはいかばかりか...2021年はトム・プロジェクトの作品に3本出演します。「モンテンルパ」「Sing a Song」「萩咲く頃に」こんなことははじめてです。獏さんには4月に手紙を出しました。「獏さんが役者として舞台で輝けば、きっと岡江さんも喜んでくれますよ...」

獏さんの舞台姿とっても素敵です。己の我をぐっと退いて邪魔にならない確かな演技にキラリと光るものがあります。これなかなか出来ないものですよ、よほど自信がないと。

確かにコロナで世界は大きく変わりました。舞台芸術の存亡がかかっている危機であることには変わりはありません。一番密であらねばならないものが疎まれてるんですから始末が悪い。劇場の席の隣に人が居るだけで不安になるんですから困ったもんでございます。

そんなか、来年、獏さんと3本素敵な芝居を創るスタートが始まりました。岡江さんがしっかりと見守ってくれるに違いありません。

1394.jpg

秋に色づく

2020/10/02
【第1393回】

昨日、水に関する事業を行っている前澤工業株式会社より、芸術・文化活動の支援の一助という名目で金一封を頂きに本社がある埼玉県川口市に行ってまいりました。1937年創業の国および地方公共団体の上・下水道および農業用水・河川関係の各種処理施設並びに、これらに関連した単体機器および装置の設計・製作・据付を一貫して行っている上下水道用機器・水処理装置専業メーカーです。考えてみれば水は命の源であり、自然が生み出したものを人間の叡智で命の水として社会に還元し地球を守ってきました。社長はじめ社員の皆様の水に対する愛情を強く感じました。今回、数ある創造団体からトム・プロジェクトを選んでいただき唯々感謝の気持ちで一杯です。そして、それに応えるべき作品を創る責任を痛感しています。会社が発行している「みずのわ」小冊子にも素敵な言葉がありました。

 

雨の日、池の水面には無数の波模様が描きだされます。小さな輪から、やがて大きな輪へ広がり、またお互いの輪が交じりあって、果てしなく続く幻想の世界を、だれしも経験されたことでしょう。小さな水の波紋が、はじめは、ほんのささやかなものであっても、やがて、水の輪同志が集まり、水の輪は水の和となって、美しい色模様を水の面にくり広げていきます。

 

芝居と相通じる言葉であり、社会の在り方の根幹をなす文章だと思います。

1393.jpg

中秋の名月

2020/09/30
【第1392回】

街のあちこちで大きなビルの解体が進んでいます...渋谷の街の変貌ぶりもすごいんですが、新宿の街の見慣れたビルも一気に解体が始まっています。半世紀前に通っていた喫茶店が入っていたビルも無くなってしまいました。日替わりのサイフォンで入れたコーヒーを飲みながら様々な新聞に目を通すのが楽しみでした。スポーツ新聞でライオンズのゲームの試合の詳細を読みながら一喜一憂した日々が懐かしいです。勝った日のコーヒーの味は格別でした。思わずお替りしてし、店を出てから財布の中身を見たらあちゃー!なんて日もありました。スタバ、ドトールもいいいのだが、やはりコーヒーなんぞはゆったりしたところで飲みたいもんでございます。

そして、新宿の街でも飲食店の閉店が続出しています。いつも満員で繁盛していた店の前に「45年間、本当にありがとうございました...」なんて張り紙を見ると切なくなってきました。コロナは社会の風景さえも変えていく勢いです。人と街を蝕んでいるのか?それとも新しい社会の在り方を提示しているのか?それぞれがそれぞれな思考、行動しなければ自然の脅威に逡巡するだけではなかろうか...

明日から10月、秋の匂いがします...春とは違う秋のさわやかな風にゆれるコスモス、ススキ、コロナを忘れさせてくれる秋の劇場が始まります。

1392.jpg

解体する街

2020/09/28
【第1391回】

今日は久しぶり青空を見上げることが出来る東京です...「百枚めの写真」四国公演無事終えることが出来ました。四国の市民劇場の方々の温かい支援のお陰で、コロナも吹き飛ばす上々の芝居を行うことが出来嬉しい限りです。四国の人達にとっては東京から大挙押し寄せて来るなんてことは、少なからずとも戦々恐々たる思いではなかったんではなかろうか?でも、こんな時期だからこそ何か後押ししてくれるチカラが欲しいと言うことで我々を呼んでくれたと思います。「百枚めの写真」という芝居をその期待に十分応える作品。ご覧頂いた方々から嬉しい感想がたくさん来ています。改めてこの大変な状況下、四国の市民劇場の皆さん本当にありがとうございました。

おいらも先週の週末は、久しぶりに下北沢本多劇場に2日連続足を運びました。本多劇場が独自に企画した「グッドディスタンスー風吹く街の短編集第三章―」金曜日は、「島田歌穂&島健Duoコンサート」歌穂さん歌声と島健さんの見事なピアノがマッチして素敵な舞台でした。夫婦であり、共に音楽に対する厳しさと愛情に溢れた時間を感じさせてくれました。

土曜日は落語二人会、風間杜夫と柳家花緑の見事な話術を堪能しました。劇場側も完全なる体制でお客を迎えてくれたので安心して観ることが出来ました。

終演後、杜夫ちゃんと久しぶりに一杯。言っておりました「役者なんてこんな状況になると役立たず...」なんてことポツリとつぶやいてました。

ここ二カ月で4人の役者さんが自殺に追い込まれました。目に見えぬコロナの脅威をつくづく思い知らされています...なんとか人間の叡智でこの危機を乗り越えたいものです。

1391.jpg

久し振りの本多劇場

2020/09/25
【第1390回】

「ジャズ喫茶ベイシー Swiftyの譚詩(Ballad)」観てきました。岩手県一関市に50年続いているジャズ喫茶のドキュメンタリー映画です。この店の経営者、菅原正二さんが何とも素敵である。この人の拘りが多くの人を惹き付け世界中から、この店に集まって来るってんだからまさしく文化遺産である。一日も休むことなく音の世界を追求し、人との関係を大事にしながら店を切り盛りした結果、伝説的な店になったのも納得できる。名だたる演奏家がこの地でライブを行い語り継いでいった歴史の重みを感じさせるのだが、嫌みがない。色気溢れる菅原正二の78年の人生は、その容貌に鮮明に現れている。そう言えば、レコードをかけながらお店をやるなんて所は、世界広しといえど日本だけらしい。おいらは今でも時間があればレコードを回してる巷のジャズ喫茶に飛び込んでいくのだが、アナログ感たっぷりの音を聴きながらの時間は実に幸せである...若い頃、今の年になったらレコード回しながら昼は珈琲、夜はウイスキーを飲みながら、小さなお店を開きのんびり生活を夢見ていたんだが...デジタルでは味わえない生に近い音を聴きながら読書するも良し、ぼんやりと音に身体を委ね心身をほぐしていくも良し、この何気ない時間を忘れるからストレス社会になっちゃうんじゃないかしらと思う次第です。

 

「ジャズというジャンルはない ジャズという人がいるだけだ」

 

「百枚めの写真」今日と明日、高知公演2ステージ残すのみです。どうやら台風も避けられ、無事上演できそうです。

1390.jpg

会社のベランダから見上げると...

2020/09/23
【第1389回】

4連休後の仕事始め、東京は台風の影響のためか、どんよりと曇り涼しい一日になりそうです。映画「パヴァロッティ 太陽のテノール」を観てきました。神の声を持つと言われたイタリアのオペラ歌手ルチアーノ・パバロッティの生涯を、名匠ロン・ハワードが追ったドキュメンタリー。いやはや人間の声がどんな楽器より素晴らしいものであるかと言うことを再認識させられた映画でした。数々の名曲を、あの声で歌われると、そりゃどんな女性もいちころですな...愛人問題もイタリア人らしく隠すことなく、より高みを目指すためのステップにしていました。勿論ファンの女性は怒っていましたが...彼の歌には一貫して愛があるのがよく分かります。理不尽な社会に対しても全身全霊で立ち向かいチャリティコンサートも数多くこなしてきました。とにかく聞き惚れてしまいます。そしてステージでの彼の表情には、慈愛に満ちたオーラに包まれています。ドミンゴ、カレーラスというスペインの歌手と共に世界三大テノール歌手と称されてますが、おいらはパヴァロッティが好きです。なんと言っても人間そのものの匂いがプンプンしてきます。家に帰り早速、30年前の1990年7月7日、イタリア、ローマでのサッカー・ワールドカップ決勝前夜祭で、当代最高の3人のテノール歌手(ホセ・カレーラス、プラシド・ドミンゴ、ルチアーノ・パヴァロッティ)が、ズービン・メータ指揮する200人を超える演奏者たちとともにローマのカラカラ浴場で世界で初めて競演したCDを聴きました。このCDは何度聴いても惚れ惚れいたします。

「百枚めの写真」四国公演、香川、徳島で4ステージを無事終えることが出来ました。今日から愛媛、高知での残り4ステージが始まります。なんとか最後まで無事公演が出来ることを願うばかりです。

1389.jpg

どんぐりころころ

2020/09/17
【第1388回】

やっと再スタートを切ることが出来ました...昨日、埼玉県志木市民会館パルシティで「百枚めの写真」の公開舞台稽古を上演しました。今年4月3日「Sing a Song」が奈良で中止になって以来の舞台です。キャスト、スタッフ全員がコロナの危機を乗り越えて、この日を迎えることが出来ました。やはり生の舞台はいいもんですね...改めて舞台芸術の持つ魅力、とてつもないチカラを感じることが出来ました。3密が叫ばれてる昨今、芝居を鑑賞することに拠って密の大切さをより強く認識させられるのもなんとも皮肉なもんです。演劇こそ、人との繋がり、他人との関わりの中から何かを発見し形にしていくものです。この営みこそが演劇そのものだと思っています。

そして「百枚めの写真」には市井の人達の強い平和への祈りが込められた作品です。舞台から発せられる言霊、写真が何気ない極当たり前の平和の大切さを声高でなく伝えてくれます...気高い理想、理詰めの論法なんかではなく、極々普通の人達が交わす言葉だからこそ説得力があります。平和ボケした日本人、現況の学校教育制度では、このボケの速度はますます加速していくこと間違いないと思います。多くの青少年にも是非観て欲しい作品のひとつです。

明日から、四国の演劇鑑賞会の皆さんにこの作品を届けることが出来ます。この作品が、全国津々浦々多くの人達に観て頂けると嬉しいです...何故ならば、この作品の中には心豊かに生きるヒントがいくつも隠されています。

今日の新宿、トンボが心地よく飛び回っていました...秋ですね。

1388.jpg

しあわせに

2020/09/14
【第1387回】

週明けの今日は、なんとなく秋の風情がします...災害、猛暑、そしてコロナの日々が続くと、どんなに元気な人でもダークな気分になってしまいます。そんな時に触れるジョークはしばし安息のひとときです。

新幹線の切符を買いに行きました...のぞみを注文したのですが「のぞみはありませんが、ひかりはあります」と駅員に言われました。瞬間、この言葉の深い含蓄に感動し、同じ言葉を大声で返すと、駅員は「あっ、『こだま』がかえってきた」とつぶやいたとさ。

希望をなくしても、どこかでだれかが光をあてようとしていることが、生かされているということではなかろうか...そして、生きてるだけでももうけもんですがな。

ケセラセラ、スペイン語で「なんとかなるさ」という意味です。スペインに住んでた時に何度も実感された言葉です。ラテン特有の彼らの生き方は一見いい加減に見えますが、実は人間関係といい自然環境とも程よく調和してバランスが取れてます。あたかも、お風呂に入ったときのいい湯加減の状態です。心配するにしてもどこかで折り合いをつけないと、いつのまにかストレスに転じます。じたばたしても始まらない、この世はなるようにしかならないと覚悟して生きましょう!

大坂なおみさん、やりましたね...最初から亡くなった7人の黒人の名前が入ったマスクを用意した時点でラストのシーンを思い描いていたんでしょうね...想いの強さが何事をも成し得ることを実践した見事なお手本ですね。

1387.jpg

花屋さんのディスプレイ

2020/09/11
【第1386回】

来週から始まる「百枚めの写真」四国公演のためにキャスト・スタッフ20人、9月9日にコロナPCR検査を受けました。その結果が今日出ました...全員陰性、先ずは第一関門をクリアしました。4月3日に「Sing a Song」が公演中止になって以来、やっと芝居が出来る喜びで感無量と言いたいところだが、ここで油断してはいけません。16日の埼玉県志木市での公開舞台稽古、18日から26日までの四国公演、どこで何が起こるかわからない予測不可能な世の中だけに、気を引き締めてかからないとえらいことになっちゃいます。東京都内の飲食店営業自粛時間も解除され、イベントも緩和された途端に、またもや感染者増大なんてシナリオも十分考えられます。そりゃ旅に行けば、地元の食材と酒で旅公演を満喫したいところですが、今回ばかりは自粛モードも致し方ありませんね...旅先での一杯は、それはそれは、たまらんくらい楽しいもんでございます。芝居やる人間にとっても、地方の人たちの人情の機微に触れ、芝居と旅のセットがより味深いものになり病みつきになってしまう例をたくさんみてきました...東京だけの公演なんてもったいない!地方の人達の芝居に対する愛を一身に頂いたときの喜びは、ほんまに芝居やってきて良かった!と思います。

再開公演が無事千秋楽を迎え、いい報告が出来ますよう...心を鬼にして(笑)

1386.jpg

9月の空

2020/09/09
【第1385回】

自民党の総裁選、野党新党の党首選びのことでメディアは連日報道してるんですが、どうも盛り上がりが欠けますな...どちらも勝負は決まったようなものですから。驚いたのは総理退陣と共に支持率が上がったこと。なんとも日本人の体質がもろに出た感じですね。安倍ちゃんかわいそう!あんな身体でよく頑張った!なんてもんでしょうね。考えてみれば、普通の神経をしている人であるならば、あんな訳の分からんことしているのに、よくいけしゃあしゃあとしていられるなと呆れてしまいます。心身がボロボロになるのは当たり前。でも、辞めたんで一応お疲れ様を込めての支持率上昇でしょうね。そこんところが甘いのよ日本人はと言いたいところですが、これがこの国のセールスポイントなんでしょうかね。おいらも世界のいろんなところ旅しましたが総合点をつければ、やはり日本が一番だと思いますね。一時はスペインに住みたいとも思いましたが、あの乾いた感じは湿度に慣れた日本人には、やはり違和感がありますな。何といっても食文化の素晴らしさはどの国も敵わないのではなかろうか...スペインで住んでる時の魚料理には唖然としました。なんでんかんでんフライにしちゃうんだからもったいないといったらありゃしない。市場で並んでるマグロ、赤身もトロも同じ値段。フライにしちゃえばたいして味も変わらないのでそうなっちゃうんですね。素材を如何様にも変えていく日本の食に対する探究心は目を見張るものがありますね。日本に居れば世界のすべての極上の食にありつけます。温泉に浸かりその土地の美味なるものに舌鼓を打つなんてことは他の国ではできませんがな...そんな素敵な国にする政治家が出て来て欲しんですがね。

1385.jpg

新宿西口

2020/09/07
【第1384回】

何とか台風も過ぎ去りました...今後も世界的に自然災害が起きうることは十分に予想できます。過去に学ぶ、歴史に学ぶことがより一層大事になってきます、今回も早めに避難する様子がテレビで映し出されていましたが、なんだか戦時中の空襲警報につられて避難する様を彷彿させます。いや、これはコロナも含めて戦争状態ではないかと思います。具体的に予測不能のウイルス、災害だけに厄介です。世界の指導者の皆さん、この手強い相手に立ち向かうには軍拡競争を止めて、この新たな脅威に対してお金をつぎ込み安心できる世界を創生しなきゃいけないのではありませんかな。

昨日も雨が降っていたのでライオンズの試合をテレビで観てました。今年のライオンズの優勝は無理ですな、ライオンズが育て活躍して選手は、いまや楽天イーグルスに移籍するルートが確立しつつあります。かたや金満ソフトバンクはお金の力で選手を掻き集め首位を驀進中なんですが、伏兵ロッテが頑張ってますな。この球団、応援も独特だし選手も個性的で面白い球団です。おいらは個人的に荻野貴司外野手が好きですな。34歳のベテランですが小柄でしぶとく食らい付いていく姿に拍手を送りたくなっちゃいます。体格に恵まれない選手が何とかしようと気迫は、この大変な社会状況の中、粉骨砕身、切磋琢磨している市井の人達に相通じるものがあります。昨日、一軍に昇格したライオンズの水口大地が3シーズン振りにヒットを打ち盗塁まで決めたシーンは嬉しかったな。2012年に育成で入団し31歳、もうあとがない選手だと思います。163㎝、70㎏での身体を張ってのグランドでのプレー、応援したくなりますよ。それに比して、立派な身体をしてるのにパットしない選手、まさしく宝の持ち腐れですな...昨日対戦した日ハム期待の清宮幸太郎選手、早稲田実業高校時代111本の本塁打(史上最多)の打ち鳴り物入りで球界入りしたのに、現状では、あの立派な身体が泣いてます...

1384.jpg

犬仲間集合

2020/09/04
【第1383回】

今日も東京は35度の猛暑日、昔なんぞは初秋の香り、音色が感じられたのに、今や地球は悲鳴をあげざるを得ない様相を呈しています。大型の台風10号も週末には日本列島に襲い掛かってきます。そして今朝は、福井県で1963年以来の震度5弱の地震発生。この地には原子力発電所があるので心配です。コロナと熱中症と台風そして地震、いやはや大変な時代になったもんでございます。この先、もっともっと大変な災害が起きると予想されてるんで、今のコロナ騒ぎも懐かしいな...なんてことになるかもしれませんな。

この暑さで、草木もアッチッチ状態が続いています。おいらの散歩の楽しみは道端にさりげなく咲いている草花、樹木、そして大空というキャンパスに様々な表情を見せる雲の形象、刻々と変貌する自然の生き物はとってもスリリングでございます。勿論、道行く人々の生態も面白可笑しく、拝観料無料で楽しませて頂いています。今日も、いつも新宿で見るホームレスのオッさんが見違えるような頭髪と服装をしてるんでびっくりしました。どうしたんだろう?ちょいと聞きたくなりましたが、こんな時期ですから止めときました。以前、手を差し出し「腹減った...」といわれたので、僅かですがお金を渡したオッさんです。新宿を根城にしぶとく生きとります。この困難な時代、とにかく、しぶとく粘り強く、己を信じて生きていく以外にないと思います...「生きてるうちが花なのよ、死んだらそれまでよ党宣言」先日亡くなった森崎東監督の作品です。

1383.jpg

涼を呼ぶ葉

2020/09/02
【第1382回】

又しても、新宿の老舗の店がコロナのために閉店になりました。店名はタブラオ・フラメンコ「ガルロチ」。1967年の開店以来49年間という長い歴史のあるタブラオ「エル・フラメンコ」が2016年7月に閉店した後、フラメンコの魂を引継ぎ良質の料理とフラメンコを提供しながら新宿で頑張ってきましたが8月末日で幕をおろしました。エル・フラメンコ以来、この店にも何度か足を運びました。おいらもスペイン滞在中には何度もフラメンコを観たのだが、本場のものよりもここのタブラオで観る方が数段優れているという印象を持っていました。だって本場の一流のダンサー、歌い手、ギタリストを招聘してるんですから当たり前なんですが...間近で観る踊りは、それはそれは迫力があるというより命懸けの舞を感じます。喜怒哀楽が混然一体となって、まさしく己の生き方を晒す姿に感動しちゃいます。今ここで、ぶっ倒れても悔いなし!という気概を感じます。フラメンコを通して自分の生き方を提示してるんだと思います。そして踊りに欠かせない歌(カンテ)これが又、しびれちゃうんでございます。しゃがれ声の中に、これまた人生を思い起こさせてくれます。おいらが大好きなスペインの歌い手にカマロンという人が居るんですが、疲れた時なんぞにカマロンのCDを聴くと、よしゃ!という元気をもらうと同時に人生って捨てたもんじゃないんだなという気にさせてくれます。ワインと生ハム片手にカマロン、至福のひとときでございます。それにしても、日本で第一級の本場のフラメンコを観れる場所が無くなってしまいました。この状況下、スペインから舞踊団招聘できず残念...あとは、おいらの記憶のなかのフラメンコを蘇生させながら、懐かしいスペインの情景を思い起こしながら...!VIVA!FLAMENCO

1382.jpg

¡VIVA! FLAMENCO

2020/08/31
【第1381回】

またまた権力闘争が始まりました...81歳のムニャムニャ幹事長を中心にセメント屋さんなんかが根回しする構図はいつもの通りです。いつまでたっても悪しき手口は変わらない日本の政治には慣れてますんで、そんなにびっくりはしないんですが、こんな時期だからこそ活きのいい若手が立ち上がって、旧態依然の政界をひっくり返すみたいなことをやって欲しいなと思うんですが無理でしょうな。安倍さんお疲れさんでした!と言いたいところですが、やはり長期政権の歪みは随所に出てましたね。すべてが上手くいかないにしても、理不尽なことが多すぎました。中でも、公文書改ざんなんてものは犯罪なのに誰も罰されないどころか、改ざん責任者が、その手柄で出世するんですから開いた口が塞がらない。その部下が自殺してもセメント屋は責任を取るどころかふんぞり返ってるんですから、もはや人間としての神経を疑いますな。政界というサル山に居ると心身とも図太くなり庶民の痛みなんぞに反応しているとやってられないんでしょうな...おいらも、その変貌ぶりを見せてもらった友人のひとりを知ってます。48年前の彼は実にナイーブで好青年であったのだが、その後、政治家になった途端に偉そうにしてましたな。何を勘違いしたのか、先生なんて呼ばれると己の身の丈を忘れてしまうんでしょうな。まあ、おいらの先輩だから許せますが上から目線で偉そうなこと言うんで呆れてしまいました。一度、国会の議員会館に呼ばれましたが、おいらも頭下げるのも嫌だから止めました。勿論、今も衆議院議員やってますが、数あわせの一人だと思います。そろそろ、権力と欲と金塗れの烏合の衆から脱却しないとこの国の未来はありませんぞ!と誰しもが思ってるのに一向に埒が明きませんな...

1381.jpg

この国の行き先は?

2020/08/28
【第1380回】

2011年から8年をかけて制作されたTVドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」全8章全73話ついに観終えることが出来ました。65時間、こんなにはまったのも長い人生で初体験かな...いやはや、1話につき製作費約1,000万ドルともいわれる巨額を投じたのが良く分かります。架空の話しながら実にリアルで、これにファンタジーが加味されているのでついつい魅入ってしまう。映像、衣装、メイク、美術は勿論、出てくる役者が全員魅力満載。現実社会に照らし合わせても、こんな人、居る!居る!なんて想像しながら観てました。そう思わせる役者の実力をまざまざと見せつけられた思いです。残念ながら、こんな作品観た後では、日本のテレビドラマは観るに堪えないという現状ではないかしら...今や、テレビはドラマに関してはNetflix、Hulu、Amazonプライムビデオを視聴するためのものになってしまっているのではなかろうか。今の心境、「ゲーム・オブ・スローンズ」ロス状態...今年は西武ライオンズもさっぱりなので、野球視聴タイムは、再度またじっくりと観ちゃおうかな?なんて思っとります。おいらもAmazonプライムビデオでいくつかの佳作に出会ったので、さらに他の掘り出し物に遭遇するかもしれないしね。

先程、安倍首相の辞任の報が流れてました...この国難の時期、果たしてベストな舵取り者は居るのかしら?後任者、セメント屋のおやじさんだけは勘弁してくださいな...

1380.jpg

静寂

2020/08/26
【第1379回】

いやいや、今日も猛暑でございます...この国のトップのお方も、そりゃ、公文書改ざん、モリカケ問題、サクラを観る会、大臣の不祥事などなどに続いてのコロナウイルス、心身ともボロボロになるのも当然です。今が辞め時ですぞ!このチャンスを逃すと身体は勿論、史上最長期間の総理大臣という記録もボロボロになっちゃいますぞ。それにしても次が居ないですな。野党もなんだか今一つパッとしない合流騒ぎ。この国の信頼できる舵取りが居ない状況は困ったもんでございます。小池のおばちゃんも虎視眈々と総理の座を狙ってはいるものの、所詮は風見鶏でありますので、あまり信頼はできないと思ってる人が随分いると思います。トップも含めて国会も閉会してるのに、大変なのは役所関係の人たちではなかろうか...今日も、家賃支援給付金の件で電話がありました。説明会場にも二度足を運びましたが、急遽駆り集められた人たちが慣れない手つきで作業しておりました。そして一か月後の今日に電話が掛かってきたのですが、これまたなんとも要領を得ないメッセージばかり。助成を頂くことは本当に感謝していますよ。持続化給付金、10万円の特別定額給付金、そして評判の良くないマスク、民間では稲盛財団の助成金。稲盛財団の対応はとっても早かったし、大いに助かりました。こんな経営者がもう少し増えれば日本の文化も、少しはマシになるんですがね。とにかく密が命である劇場文化が危機にあります。今日も9月公演に向けて慎重に稽古しております。

舞台の素晴らしさは新鮮な感動であり発見である。観る側と創る側が夢を持てる舞台を吐き続けたい!これがトム・プロジェクトの社訓でございます。

1379.jpg

8月の空3

2020/08/24
【第1378回】

コロナの影響で長年愛された老舗の居酒屋が、次々と閉店に追いやられています...新宿区役所前にある「蔵元居酒屋 清龍 歌舞伎町店」も8月21日に幕を閉じました。いや、ここにはたくさんの想い出が詰まっています。おいら貧乏演劇青年にとっては夢のような居酒屋でした。埼玉に蔵元がある升酒の日本酒が当時¥100(8月21日閉店時は¥190)こんなに安い、しかも旨い日本酒はありませんでした。料理も大体¥300前後、ここでちょいと飲み喰いし、そのあとは朝までゴールデン街で痛飲してました。演劇群走狗と状況劇場の両劇団が遭遇した時には、ちょっとしたことから喧嘩になり状況劇場の唐十郎さんが表に出ろ!ってことになり、おいらが仲裁に入り何とか収まった想い出があります。その後、唐さんと一緒に仕事することがあり当時の話をすると笑い飛ばしていました。最近も親しい友人たちとこの店を利用し楽しい時間を過ごすことが出来ました。安くて旨い、これこそが大衆居酒屋の原点だと思います。高くて旨いは当たり前。この「清瀧」には場所柄、おかまさん、詐欺師風の男、やくざ衆、アーチスト、風俗関係などなどが飾ることもなく本音の会話が飛び交っていました。気取ったりすると白い目で見られる雰囲気が充満しとりました。おいらも随分と人間観察させていただきましたな...池袋のお店は健在なので何とか一安心。この流れでいくと新宿ゴールデン街も、今ここにある危機状態ではなかろうか?ハイテクで人の触れ合いが疎遠になり、今回のコロナで3蜜が推奨され、コミュニケーションロスの弊害も出てきています。この先、この世界、そして日本はどこを目指し、どこに行くんだろう...残り少ない人生、しっかりと見させていただきますばい。

1378.jpg

井の頭公園での家族花火大会

2020/08/21
【第1377回】

物事が進まないときに必要なものはなんだろう?と思ったときに、過去の経験から思い起こすと、ちょっとした勇気であったと思う。人生常に、行こうか、戻ろうか、留まろうかの三択の中で、いずれかをチョイスして過ごしてきたはずだ。一寸先は闇だぞ!なんてアクションを踏みとどませる言葉をよく耳にするが、一寸先は光だぞ!なんて変えていくのも己の中から芽生える小さな勇気ではなかろうか...これも難しいもんで、大きな勇気なんて持ちすぎるとなかなか上手くいかないものである。勇ましい気持ちを自ら楽しみながらコロコロと転がしていくと、意外と自分の目的地にたどり着くもんである。道中、嫌なことに遭遇することもあるが見て見ぬふりするのが賢明である。自分が嫌なものにはなかなか仲良しにはなれないので、嫌なもんを取り込んじゃうと摩擦が生じ、コロコロがゴロゴロと不協和音が起きてしまう。出来うるならば、常に心地よい音色が心身に流れている状態がベストである。自分にとって不快だなと思うことは遠慮なく拒否する...これも、小さな勇気であり、潔い我が儘も立派な美徳ではなかろうか。

今日も暑いし、明日からの週末を控え、コロナ感染者もまた増えるんじゃないかしら...小さな勇気の小槌を手にすれば、猛暑もコロナの不安も吹っ飛んじゃいますよ皆の衆。

1377.jpg

プラットホームからの夕焼け

2020/08/19
【第1376回】

やっぱり芝居の稽古現場はいいもんですな...17日から始まった9月公演「百枚めの写真」久しぶりに出演者の皆さんに逢うことが出来ました。皆さんコロナの包囲網を見事に潜り抜け無事稽古場にやってきました。早速、作・演出家ふたくちつよしさんのスタートの掛け声のもと本読みが始まりました。今回は過去の4回の公演で芝居を支えて頂いた田中壮太郎さんの代わりに浅井伸治さんが加わりました。浅井さんは劇団チョコレートケーキのメンバーで、安定感とハートがある芝居に定評があります。得てして俳優という職業は、どうしても我こそはという自我を前面に押し出しがちなのですが、浅井さんは芝居の状況を実に客観的に把握しながら適格な演技をする人だなと思っていました。実はこんな人が居るからこそ芝居は成立してるんですね...第一回目の本読みを聞きながら、新しい「百枚めの写真」が誕生する予感がしました。勿論、いままでやっていただいた役者さんも気合十分、もう明日から本番が始まるくらいの気合十分、やはり役者さん表現の場に立つと、まさしく水を得た魚ぴちぴちと飛び跳ねておりました。

それにしても暑い、熱中症で亡くなる人も増えています。特に高齢者、感覚が鈍くなっているので気をつけなくちゃ...いつまでも若いと思ったら大間違い、間違いなく老いは刻々と押し寄せています。ここは素直に文明の利器クーラーを活用して生き延びなきゃと思っております。たまに、うちわでぱたぱたやっとりますと柔らかい風と共にあの懐かしい昭和が甦ってきます...夕方になると道端に長椅子を出し将棋なんかをやっとりましたな。子供はキャンデイくわえて鼻たらしておりました...夕焼け空も真っ赤っか!

1376.jpg

8月の空2

2020/08/17
【第1375回】

8月15日、終戦から75年が経ちました。この75年前、僕は母のお腹の中に居ました。

場所は満洲と北朝鮮の境界線。8月9日にソ連が日ソ不可侵条約を破って、シベリアの収容所にいた兵隊を繰り出し日本人の住居になだれ込んできました。7カ月の逃避行を得て博多に帰還し、おいらは生を受けました。お腹にいた記憶は母から聞いた悲惨なものでした。多くの知人が殺戮、略奪に合い、おいらが生きているのは奇跡に近いと思っています。亡き母は何度も何度も語っていました。「戦争は勝っても、負けても悲劇...戦争だけは絶対にやっちゃいけない!」なのにいまだ止まない戦火、そしてきな臭い様相。この状況では、一人一人が強い平和に対する感謝と思いを武器に立ち向かうしかありません。そして、忘れてならないのは、先の大戦において被害者であると同時に加害者であったということです。どんな理由であっても、他国を侵略し統治するなんてことはあってはなりません。それが悲劇の始まりであったということは歴史が教えてくれてるはずです。

今日から、「百枚めの写真」の稽古が始まります。トム・プロジェクトとしては「Sing a Song」4月3日の最後の公演以来、久々の公演に向けてのスタートです。この芝居は、どこにでも居るささやかな庶民の平和を願う気持が溢れんばかりの芝居です。コロナに負けず9月の四国公演が無事終えることを願うばかりです。

1375.jpg

いつまでもこの平和を!

2020/08/12
【第1374回】

乗客、乗員520人が亡くなった日本航空のジャンボ機墜落事故から今日で35年が経ちました。このニュースは本当に衝撃的だった。お盆の時期、東京~伊丹に向かった日航機が墜落するなんて誰が思ったであろうか...当時、人気絶頂であった歌手の坂本九さんも犠牲になった。この日テレビで流れた救出の様子も生々しいものであった。救出された少女はその後マスコミに登場することなく、静かにその後の人生を過ごしているに違いない。うるさいマスコミから逃れるのも難儀であったであろうと推察する...大変な時代になったものである。スキャンダルを求めて鼻をクンクンさせながら汗水垂らすことが生業と言え、いまいちスッキリしない。これじゃ、全ての分野において大物は育たない気がします...野人なんて言葉があります。田舎者、粗野な人、または無粋な人のことを指すようだが、昔はこんな人の中から世のリーダーが育った気がします。この窮屈な社会から未来を背負って立つ子どもたちを放牧しておくれといいたいですな。

10日に香港国家安全維持法違反の容疑で逮捕された民主活動家の周庭(アグネス・チョウ)氏、香港紙創業者の黎智英(ジミー・ライ)氏が保釈されました。まだまだ油断は出来ませんが、世界の言論弾圧の抗議の嵐に、さすがの中国も手を緩めるしかなかったのではと思います。言論の自由のない国は国ではありません。言論を封殺する国には未来はありません。

今日は、坂本九さんの「上を向いて歩こう」を歌ってみよう♪

明日から16日までお盆休みです。皆さんも有意義なお休みをお過ごしくださいね。

1374.jpg

8月の夕暮れ

2020/08/11
【第1373回】

休み明けの新宿の街を歩いていると、身体が溶けちゃいそうです。それにコロナの恐怖ですからたまりませんばい...特に最近は、20代、30代の感染者が増大してるので、マスクもしてない、お兄さん、お姉さんが近寄ってくると、お~怖でございます。まあ、ぺらぺら良くお喋りしてますから怖さますますヒートアップ。さすがに、街中に年配の人は少なくなりましたね。今日の暑さでは熱中症でぶっ倒れてしまいます。昨日も夕方、家の近くを散歩してたら救急車と消防車が飛んできて何事やかと思ったら、おばあちゃんが道ばたで倒れていました。意識はあるので大丈夫だと思いますが、多分熱中症でしょう。この熱中症、部屋の中でも発症するんですから気を付けなきゃね、おいらはあんまりクーラー好きではないので、ついつい扇風機で涼んでいると、気がついたときは救急車の中なんてことになっちゃいますから...

8月6日(広島)9日(長崎)、今年は原爆を投下されて75年目を迎えました。迎えたなんていい方も可笑しいかな、勝手に落としたんだから...おいらも昨年は長崎に行って来ました。あの地獄絵図を75年間、世界の人に見せつけても何ら変わらない処か、ますます核による抑止という構図は拡大しています。被爆者の高齢化による直接の訴えは減少の一途を辿っています。この唯一の被爆国からの訴えの矢は届くことなく空しく消え去っているなんて考えたくないのだが、現実は厳しいものがあります。世界をリードする指導者がトランプ、プーチン、習近平じゃ仕方がありませんな。でも、残されたものが語り継ぎ、NOを言わねばならないと思います。それが残された、そして存在しているニンゲンの責任です。

香港然り、自由と平和が無くなったときは世の終わりです。自由と平和を維持し守るのは一人一人の日頃の心の鍛錬でしかありません...対岸の火事なんて思ってると大変なことになっちゃいますぞ。

1373.jpg

テッポウユリ(純潔)

2020/08/07
【第1372回】

コロナと一緒に今日も又、あっちっちでございます。暑いさなかに、ふと手に思いを寄せる。生まれてこのかた一日の休みもなく、もちろん修理に出したこともなく、よくまあこき使ったものである。勿論、皺も増え汚れも目立ち、シミもあちこちに出来ている。そんな手に愚痴をこぼしちゃいけませんことよ。この手が指があってこそ何事もスムーズにいくもんでございます。手を見ると、その人の仕事が分かるくらい生活の歴史が刻まれています。工事現場の人達のゴツゴツして手も、事務仕事している人の優しい手も、アートに関わっている人の繊細な手も、どれも美しい。末端の神経が、時と場所と状況を機敏に察知して最終決断を下す、まさしく神の手である。そんな厳しい働きをさせているんですから疲弊するのは当たり前のことでござんすよ。だからこそ労り、感謝の気持ちを持ってくださいね。

そして足指も然り、手に比べ普段は被い隠され目立たない存在です。こっちだって行動の要で、これなくして生の営みはあり得ないくらいの働きでございます。おいらは毎日、風呂に入ったときにもみもみしながら「ありがとう」と呟いています。10本の指が嬉しい悲鳴を上げるのがよくわかります。外出するときも感謝の気持ちを込めて、少しお洒落な靴下を履いております。足下から「ありがとう」が聞こえてきます。

こんな時期だからこそ、己を何気なく支えてるものに思いを寄せるのもなかなかいいもんですよ皆の衆。

1372.jpg

8月の空

2020/08/05
【第1371回】

梅雨が明けた途端に猛暑、そしてコロナの拡大、えらい夏になってしまいましたな...こんな時は、ただひたすら我慢でございます。飲みたい酒も自宅で済ませ、なるべく人に会ってべらべらとお喋りしない。以前より自宅にいる時間が随分長くなりました。自宅のテレビで只今絶不調のライオンズの試合を苦々しく観ております。先発投手が壊滅状態、山賊打線が子猫打線になり、今年は最下位でもおかしくないという危機的状態です。そんな折、アマゾンプライムで観た「ゲーム・オブ・スローンズ」に嵌りまして大変でございます。全部観れば62時間という長丁場、おいらはまだまだ12時間くらいかな。お金をかけた大叙事詩であるのだが、人間の隠しようのない欲望がストレートに描かれているのでリアル感は半端じゃございません。これはコロナのこんな時期にはもってこいの娯楽かもしれませんな。俳優も多士済々で、おいらが関係した、あの人、この人に似てるかな?なんて楽しみ方もしております。

読書もこの時期は最適です。寝床で短編集なんかを読むと自然と眠りにつくことが出来ますね。ひとつの話を凝縮して短編にする作業は大変なことだと思います。無駄を切り落とし、すっきりした文体は読後感も気持ちがいいもんです。双葉文庫が出してる「1日10分のごほうび」なんか面白いですよ。なかでも田丸雅智さんの「梅酒/綿雲堂」ショートショートの傑作ではないかと思ってます。考えてみれば人生も短編の積み重ねでございます...これからもどれだけの素敵な短編を持てるかな?それを楽しみに、残された人生過ごしてみせまっせ!

1371.jpg

鳴く場所違うとちゃいまっか?

2020/08/03
【第1370回】

新宿のランチの大お勧めの「新宿割烹 中嶋」。以前は20分、30分待ちは当たり前だったのですが、外国観光客が来れなくなったのとコロナの影響で今はスイスイと入れます。ここでも何度も書きましたが¥880で新鮮な鰯料理が食べれるなんて本当に素晴らしい。刺身、フライ、煮付け、柳川鍋(¥990)どれを食べても美味なんですが、おいらはいつも刺身。丁寧に胡麻、ネギとまぶされている活きの良い鰯を生姜醤油につけ、ピカピカの白米と絶妙に絡み合い、口にした途端、ああ今日も生きてて良かったと感じる瞬間でございます。ご飯は一膳ではもったいない。勿論、ご飯もおかわり(一杯は無料)しちゃいます。一緒に附いてくるお新香がまた旨いんですわ、もちろん味噌汁も。白木のカウンターで板前さんが捌く腕前を見ながらの食事も、なかなか乙なもんでございます。先輩の板さんが、後輩に向かって発する元気な声も、嫌みではなく食に対する厳しさと礼儀を表していて、これまた気持ちがいい。こんな風景が、日毎に無くなりつつある昨今、新宿の片隅で良心的に営業してる姿に拍手を送りたい。最低でも週に一度は食べたいと思わせてくれる貴重な店でございます。

店を出ますと、目の前には最近コロナクラスターで有名になった劇場「新宿シアターモリエール」があります。入り口は固くシャッターで閉められたままです。表現者は劇場がなければ成り立ちません。コロナが終息した後には又、以前のように新宿文化の旗振りをしてくださいね!

1370.jpg

今日も健在

2020/07/31
【第1369回】

芝居がままならない今、芝居を始めた頃を想い出しました。今から54年前に東京で初めて観た芝居、代々木小劇場「ザ・パイロット」作・宮本研、演出・竹内敏晴、代々木にある60人入れば一杯になる倉庫みたいな空間だった。原爆を投下した飛行士の話なのだが、間近に迫る俳優の演技、見事な戯曲に、芝居って面白いだけではなく社会に訴えるチカラが半端じゃないという印象を受けた記憶がある。次に観た新宿花園神社のテント芝居、状況劇場「腰巻お仙・振袖火事の巻」は頭を金槌で殴られたくらいの衝撃があった。役者が放つ肉体の氾濫と唐十郎の詩的な台詞が相まって、まさしく1970年前後の時代背景にマッチした芝居であった気がする。そんな時代に、サラリーマンなんかやってられるかという思いと、海外放浪の旅予定が、帰りの旅費がないという理由で外務省によって拒否されたことにより芝居の世界に首を突っ込むことに相成ったという次第でございます。

芝居の持つ魅力はなんと言っても総合芸術の極致であり、生身の人間の織りなす芸ではないかと思います。そんなアートがコロナでにっちもさっちもいかない状況に陥っています。

今日も、東京の小劇場でのクラスター発生の情報が流されていました。そして遂に東京では新規感染者が463人に達しました。

なのに、国会はお休み、不思議な国です...日本はもはや国の体をなしていないことに呆れるばかりでございます。

1369.jpg

蜜をみっけた

2020/07/29
【第1368回】

コロナコロナの毎日でございます...正直なところ、いい加減嫌になってきましたね。一歩外に出ればすべての人がマスクを着用してるなんて誰もが予想してませんでした。たまに見かける無着用の人が普通じゃないなんて、なんだか不思議な感じがしています。目元だけしか見えないので無表情の顔がなんとも不気味でもあります。まさしく神の使いコロナは世界の既存の価値観を変えようとしています。人間の叡智が試されてるのか、驕りを気づかせようとしているのか...飲食店での団欒が無くなり消費が冷え込むと、とたんに経済が疲弊し一人一人の収入も少なくなる。考えてみれば、世の中、軽佻浮薄なご時世に乗せられ調子よく世渡りしてきた人たちに匕首突きつけたようなもんで、良かったのかもしれませんね...それだけニンゲンという生き物、鈍感で強欲な生き物ってことですね。勿論、そんなことをとっくに気づいて世のため人のために生きてる人たちも沢山います。そんな人たちに共通してる点は感謝の気持ちを常に持っているということです。そうなんです...ニンゲンの感謝の気持ちの割合が少なくなってくると、ウイルス、天災が舞い込んできます。今一度、感謝の気持ちを取り戻し「俺が俺我の我を捨てて、お陰お陰の気(ゲ)で暮らせ」なんてキャッチフレーズを思い出して欲しいもんでございます。

1368.jpg

サルスベリ(百日紅)

2020/07/27
【第1367回】

福岡市中央区六本松の「マッドハウスひろ」が7月24日に閉店しました...六本松の片隅で50年、ママの田和玲子さん、そして今年1月に亡くなったご主人大志さんともども時代と共に多士済々なお客に向き合いながら店を続けてきました。金儲けではなく、人との関わりから生まれる活力を自ら楽しみながら切り盛りしていたパワーに圧倒されました。おいらが初めて顔を出したのは47年前かな...貧しい演劇青年に温かい愛情をたっぷりと与えられた記憶が今でも忘れられません。あの日のママの言葉がなければ、海外を放浪し再び演劇の世界に戻ることはなかったと思います。「あなたたちのやってる演劇が世の中を変えるとよ...あんたの芝居も素晴らしい!」今思えば大した芝居もできなかったおいらに声を大にして励ましてくれたママの言葉にどれほどの勇気をもらったことか...そして、この店に来るお客の情にどれほど癒されたことか。博多に戻ることは「ひろ」に顔を出すことであり、この店のお客さんと楽しい時間を過ごすことでもありました。この店に集まるお客は誰しもママの薫陶を受けながらも、個々それぞれがユニークな個性を持っている点です。こんな人達と一献傾ける時間は、まさしく至福のひとときです。

人生は言うまでなく、何処で、誰と、どんな時間を過ごしたかによって大きく左右されます。

この「ひろ」はおいらにとって紛れもない人生の豊かさを手に入れる入り口でもありました。

50年間、お疲れ様でした...そして、ありがとう!

1367.jpg

おつかれさま、そしてありがとう
2020年7月15日西日本新聞にひろの閉店について記事が載りました。

2020/07/22
【第1366回】

いやいや、東京は手が付けられない状態になりつつありますな...芝居という生業も厳しくなってきました。そんななか、映像配信を頼りに様々な形でのアプローチをしている演劇界。これからの新しいスタイルの演劇を模索している姿には頭が下がります。すべての表現は人の目に触れてこそのアートです。観てもらってなんぼの世界です...おいらも何本か配信される演劇観たのですが、やはり違和感があります。勿論、色々と工夫しながらの演出も分かるのですが、今のスタイルでは映画芸術には敵いません。演劇の良さは生モノであることは紛れもない事実です。改めて、劇場で味わう役者の息遣い、演技に対しての観客の反応、一回限りのその日、その時だけに生じる生身の人間同士の交わり、なんて贅沢なことなんでしょう!と思っちゃいます。日常の生活の中で、どうしても芝居が必要であるか?なんて言われちゃうと返答に詰まってしまいますが、このアナログアートが無くなった時は、この地球かなりやばい状態だと思います。手間暇かけたものだからこそ価値があるんでございます。コロナなんかに負けてなるものか...幾多の危機を乗り越えて尚、世界に存在感を発揮し続けた舞台芸術、必ずや皆さんのもとに安心してお届けできる日が来るに違いありません。

明日から4連休、都知事も政府も自粛の掛け声ばかり...具体的なことやってくだしゃんせ!と思ってる人たくさんいると思いますが迷走国家はあてになりません。何度も言いますが自分の身は自分で守るしかありませんということですな。こんな時にしかできないことを楽しみながら明日からの連休をお過ごしください皆の衆。

1366.jpg

ギボウシ(花言葉・沈静)

2020/07/20
【第1365回】

おいらが大好きだった映画人が二人亡くなった。先ずは森崎東監督、「男はつらいよ」は山田洋次監督の代表作みたいに言われているのだが、実は森崎さんが考えた話である。「男はつらいよ フーテンの寅」では監督も務めたが、寅さんに立ち小便させるなど型破りな描き方が会社から嫌われ、この1作でシリーズから外された話は有名である。松竹という枠組みからはみ出した規格外の人であった。おいらが大好きだった「喜劇 女生きてます」は新宿ゴールデン街に都電が走ってた一角にある、森繁久弥と左幸子夫妻が営むいかがわしい芸能社を舞台に繰り広げられる人情重喜劇。猥雑さの中から溢れ出てくる生のエネルギー、人間の底力が全編に溢れ、愛おしくなってしまう映画だ。思えば40年前に新宿ゴールデン街「ガルガンチュア」で親しくして頂いた松竹の貞永方久監督と森崎さんとご一緒したことがある。貞永さんは大分県、森崎さんは長崎、おいらは博多、ママは佐賀、九州の話で盛り上がり楽しい飲めや歌えやの夜を過ごした日が懐かしい。山田洋次監督が松竹の天皇に昇り詰めていく姿を横目で眺めながらも、凛としてニンゲンの本質、優しさ、弱さに拘り続けた頑な生き方、おいらは好きです。先に逝った貞永監督と大好きなお酒たくさん飲んでくださいね。

もう一人はイタリア映画に欠かせなかった作曲家、エンニオ・モリコーネ。1960年代にセルジオ・レオーネ監督とのコンビで創った「マカロニ・ウエスタン」で脚光を浴び多くの名曲を世に送った。なかでも、「ニュー・シネマ・パラダイス」は何度聴いてもシーンが目に浮かんで来てしまいます。音楽がたたえる郷愁、優美、心音、すべてが物語の進行、役者の演技と相まって観客の想像力を夢幻・無限に拡げてくれることで、作品が時代を超えて永遠の命になりえることを気づかせてくれた気がします。映画が人生のより良き学校であり、師であることに大きな力を与えた作曲家でもありました。名画に名曲あり...最近は無機質な音が求められるのも時代の流れですかね。感情、心情がたっぷりと溢れた音楽でいいじゃないですか...底に流れるものが純粋であれば立派に通用しますばい。

1365.jpg

梅雨の晴れ間

2020/07/17
【第1364回】

はやばやと緑のオバサン、今日の東京のコロナ感染者、昨日と同じ280人程度と言ってました。なんだか発表する時間、数、操作しているという噂が随分前から出ています。この方の動きも都民目線ではありませんな。その上を行くのが、この国の政治家...Go Toキャンペーンで迷走しっぱなしでございます。そんな予算、先ずは困っている医療従事者、感染を防ぐための検査、そして水害の被災者に差し上げなさいな。先ずは東京の感染源を徹底的に検査し封じない限り雪だるま式に感染者は増加の一途を辿るでしょう。そんな当たり前のことに手を付けない政治家、行政者はまったく信用なりませんな。新宿伊勢丹からも感染者が出て、もはや新宿はコロナの代名詞みたいな街になっちゃいました。おいらがこよなく愛した新宿がこんなになっちゃうなんて悲しいもんでございます。でも、ここを徹底的にやらない限り以前の新宿には戻らないと思います。昨日の参院予算委員会で参考人の東大先端科学技術研究センターの児玉龍彦名誉教授が、総力で対策を打たないと、「来週は大変になる。来月は目を覆うようなことになる」と危機感をあらわにしておりました。なのに無能な為政者のいつもながらの答弁は「専門家の意見聞いてしっかり対応させていただきます」矛盾してませんかね...おいらも野次馬の一員にはなりたくないが、納得がいかないことばかりで言わないわけにはいきませんがな。このままだと芝居も出来ないし、飲食店、ホテル旅館、他様々なお店が潰れてしまいます。

こんな状況の日々では心も折れてしまいそう!なんて人達沢山いるはずです。人生ピンチの後はチャンスが待ってます。これも自然界の法則ですから、きっとチャンスに繋がるなにかがあるはずですから、心穏やかに次なるステップの道を模索しましょうぜ!皆の衆。

1364.jpg

ありゃ~ 一羽になっちゃった

2020/07/15
【第1363回】

あちゃ~とうとう新宿の劇場でコロナ集団感染が発生しました。おいらも新宿歩いて50年の新宿住民に等しい輩ですから発生した劇場には何回も行きました。アクセスが良く、ちょっとした芝居、ミニコンサート、お笑いライブにはちょうどいい小屋かもしれません。この近くには嘗て伝説の喫茶店「風月堂」がありました。亡くなった俳優、三國連太郎さんと初めて会ったのもこの喫茶店でした。唐十郎さんもここで戯曲を書いていました。麿赤児などなど、一風変わった人たちが集いコーヒー一杯で喧々諤々、芸術、政治談義をしとりました。この斜め前には名曲喫茶「らんぶる」があり、おいらも一杯のコーヒーで3時間ばかり粘りクラッシックを聴きながら本を読んどりました。鑑賞室では指揮者になった気分でタクトを振っていた名物おっさんもいました。フーテン族が大きな顔して街を闊歩してました。おいらの友人だったガンちゃんは、得意のフランス文学をまくしたて一気にフーテンの親分にのし上がりました。新宿グリーン広場(現在のアルタ前広場)に子分を引きいて日々寝転がっていました。大柄でキリストみたいな顔してたんで威厳がありましたな。おいらを見つけると投げキッスをしてました。

そんな新宿ですからライブ・芝居小屋も当然増え続けました。この劇場でクラスターが発生した演目は仕方がないにしても、応対が甘かったなという印象があります。演劇関係者がこの困難のなか必死に耐えてるのにチャライ行為はいけません。ようやく再開した劇場にお客が警戒し来なくなるのを心配してしまいます。

それにしてもGo To キャンペーン、この時期にこれなんですかいな?またもや税金使ってえらいことやりますんやな...なんだ納得できました。全国旅行協会会長が、あの何言ってんのかわからないモグモグ幹事長なんだもの。自民党の集金親分には誰も逆らえませんがな。

1363.jpg

う~ん (´・ω・`)

2020/07/13
【第1362回】

生きろ!カルガモ...おいらのマンションのカスケードに新しい命が誕生しました。昨日の夕方にはヒナ五羽居たんですが、今朝は四羽に減っていました。そう言えば昨日、親ガモの所に行こうと、カスケードの低いところから上方に居る親ガモ、三匹のヒナの所に行こうと階段をジャンプしようと試みる二羽のヒナを見ました。何度も何度も試みようとするのだが、なかなか駆け上がることが出来ないヒナ。親ガモも分かっているのだが助けようとはしません。来れない奴は生きる資格が無いといわんばかりの態度でした。そのうち、一羽は何とかジャンプに成功したのだが、残りの一羽は力尽きたのか...今朝は四羽しか居なかったので、おそらく命を失ったに違いありません。カスケードの周辺の草木には、蛇、ガマガエルなどなど、上を見上げればカラスが虎視眈々とヒナを狙っています。弱肉強食も含め、自然界の厳しさをあらためて感じさせてくれました。

それに比べれば、今回のウイルスなんてとも思いますが、これは又やっかいなしろものでございます。自然界の掟はシンプルなんですが、ニンゲンが作り上げたシステムは全てが複雑で解決策もこれまたややこしいものでございます。この複雑怪奇なシステムは、利便性と富を求めたニンゲン欲がもたらした結果であることは自明の理。不思議なもんで災害、ウイルスなんてニンゲンが誕生する以前に存在したもんでございます。言わば地球という惑星の大先輩。大先輩に対する畏敬の念が足りなかったのでは...いつの時代にも、登場してレッドカードを出しているのに、いつものことを繰り返すニンゲンという生き物やっぱりアホですな...今日もコロナは東京の問題と国が言い、都知事は国の問題と反論、異常事態にこうやって責任転嫁しあうトップのお二人ほんまにどちらもアホですな...カルガモ親子のシンプルな姿を見ながら改めてそう思った次第でございます。

1362.jpg

エサの取り方勉強中

2020/07/09
【第1361回】

Netflixでレディー・ガガのドキュメンタリーを視聴...おいらが好きな歌手の一人です。何が好きだって?すべてを曝け出す覚悟と、日々新しいものにチャレンジする表現者でありながらも、ジェンダー差別やいじめの撲滅に向けた運動を展開するなど、活発に社会貢献活動を行っている行動力。勿論、彼女の歌には、とてつもない愛がありハートがあります。そして奇抜なファッション、この大胆な衣装がわいせつであるという理由で公演中止になった国もあるくらい。既成の価値観、概念を根底から覆そうとする彼女の姿はかっこいいの一言に尽きる。がしかし、彼女の身体はボロボロなのである。ドキュメンタリーの中でも、リウマチ性の疾患である線維筋痛症に苦しみ治療する姿がたびたび出てくる。その苦痛に苛まれながらも己を曝け出し走り続けている...仕事が成功するのと引き換えに、恋にも破れながらも前に進むエネルギーは、ガガ自信の果てしない夢とロマンと冒険心があってこそだと思う。だからこそ、世界の多くの人達の共感を生むのではなかろうか。多くの人が現実に直面し日常に埋没していくなか、ここまで突っ張り駆け抜けていくアーチストは稀有な存在である。才能は勿論なこと、内面の喜怒哀楽を時には優しく、時には激しく表現できる稀代のアーチストである。一回こっきりの人生、燃え尽きるまで生きてみんしゃい!ガガはそんなメッセージを送っているんでございます。

先程、東京都がコロナ感染者最多の224人と発表。こりゃ大変、他県で厳しい関所が設けられるかもしれませんな...どこまで続くぬかるみぞ。

1361.jpg

梅雨の合間の夕暮れ

2020/07/06
【第1360回】

今日も梅雨空の東京...今年早くも水害の報が熊本人吉から流れてきました。おいらも昔訪ねたことがある九州の小京都と言われた人吉盆地。球磨川沿いの温泉と川下りが有名である。ひっそりとした街中で温泉に浸かり球磨焼酎を飲んだ記憶がある。いやいや、毎年のように牙をむく自然の猛威。予想は出来るのだが、こればかりは防ぎようがない。ウイルス騒ぎから、さあこれからと準備をしていた温泉旅館の女将が、泥にまみれた旅館の前で涙も出ないくらいの悲嘆顔が痛々しい。長い間生きてきてのこの惨状、神や仏もあるものかと思っても仕方がありません。昔話題になった衝撃のテレビドラマ「岸辺のアルバム」を想い出しました。1974年の多摩川水害をヒントに山田太一が書いた家庭崩壊と、水害で家を流されたのをきっかけに再生を願うドラマ。昨日も一瞬に全てを失った男性が「アルバムと子供からの手紙が戻ってこない...」二度と再生できないものを失ったときの悲しみは如何ばかりか...

昨日は、東京都知事の選挙日でもありました。予想通りの結果です(おいらは違う人に投票しましたよ)。都民は安全を願ったんですね...とにかくコロナを何とかしなきゃということです。分かっちゃいるけど経済との両立が難しいところです。おいらのお膝もと新宿、結構居酒屋でワイワイガヤガヤやってますが正直大丈夫かな?と心配しちゃいます。かといって又、自粛となるとお店潰れるし、家に閉じ籠もりゃストレス溜まるし困ったもんでございます。こうなりゃ、やはり一人一人の自覚に頼るしかありません。なのに相変わらずマスクもしないで平気な顔して歩いてる若者、おじさんがいるんですな。笛吹いてレッドカード出したいところですが、こんな人こそ何をするか分かりませんから止めときました。オバサンは間違いなくマスクをしておりました。この非常時には、おばさん特有の図々しさ、羞恥心のなさを持つ中年女性と言われたオバタリアンが、なんとも頼もしく思えてきました。

1360.jpg

又、咲きましたアンネのバラ

2020/07/03
【第1359回】

あちゃ...首都東京、昨日の107人、今日早くも120人前後のコロナ感染者ありとの報告。数ばっかりあげて具体的にどうするんや?格好いい字面ばかり並べて具体的に何もしてないじゃん...夜の街、新宿、池袋を日々流すんだったら一斉に検査すればいいのにのらりくらり。一体全体、どこでどれだけ検査してこの数字が出てきたのかさっぱり分かりません。なんだか政治的な意図があって情報操作してる感じがしますな。今日のこんな早い時間に100人超えを早々と発表するのもおかしな話。とにかく、7月5日の都知事選投票日まではのらりくらり作戦。国会議員は早々と夏のボーナス貰って、はやばやと夏休み、いい気なもんでございます。こちらは芝居が全て中止になり収入ゼロ、おいらも含めて社員全員給料大幅ダウン、なのにいろんな税金の請求だけは何の猶予もなく突きつけてきます。あんな酷いことを繰り返してる議員の皆さん、こんな状況の中よくまあしらっとしていられる神経が信じられません。いや、この神経の持ち主だからこそ、厚顔無恥面での国会議員なんでしょうな。

昨日の西村経済再生担当相の発言にはびっくりしました。この方、いままでは少なからず冷静な印象を受けたのだが、昨日は「もう誰も緊急事態宣言はやりたくない」と他人事のような発言で国民を脅してる感じすらしました。

いやいや、誰を信じていいのやら、この混迷の世界どうなることやら...残り少ない人生、おいらなりに楽しみまなきゃと思ってはいるんですがね。心情的には何となく昭和が懐かしいなんて思ったりするんですが、懐古趣味でジジ臭いかな...

1359.jpg

梅雨の空

2020/07/01
【第1358回】

かえるのうたが
きこえてくるよ。
クヮ クヮ クヮ クヮ、
ケケケケ、ケケケケ、
クヮクヮクヮ。

 

梅雨真っただ中、あのカエルが嬉しそうな顔して散歩しておりました。おいらも久しぶりに逢いました。なんだかホットいたしました。この面構え、逃げもせず自分の立ち位置を一歩も譲らないところがふてぶてしい。農薬やら化学散布剤なんかで生き物が息も絶え絶えのなか、この地球の程よいバランスをなんとか保っているのがこれらの生きものたちです。ありんこなど一日観察してても飽きないぐらいの生態でございます。ヤモリ、カマキリ、蝶、蛇、トカゲ、クモなどなどまだまだ見かけることができるところに居るだけでも感謝です。けなげに命懸けで懸命に生きてる姿は、デジタル化された人間どもに、とても大切なことを突きつけてると思います。

 

ミミズだーって
オケラだーーってー
アメンボだーーーってーー
みんな みんな、生きているんだ 友達なーんーだー

1358.jpg

どっこい生きてます!

2020/06/29
【第1357回】

今日は久しぶりにお日さまがキラキラと輝いている...昨日、東京都で新たに60人の新型コロナウイルス感染者が確認されたのに今までと違ってピリピリ感がありません。もうコロナは日常生活に織り込み済み、それとも7月5日の東京都知事選挙日までだんまり作戦。いずれにしても、究極は自分の身は自分で守りなさいってことですな。

外出が今までの様にいかない昨今、家にいる時間が多いと映画観たり、本を読んだり、音楽を聴いたりする日が多くなりますね。そんな時ふと知性なんてことを考えてました...教養があり、知識があるからといって、知性があるなんてことはありませんよね。いくら饒舌に知識の品評会やられても下品な人は沢山いますね。テレビのコメンターによく見かけます。やたら批判ばかりして、新しい価値観を生み出せない人は真の批評家ではないし品格を感じません。只単なる野次馬。たまに知性を感じさせる人も居ますね...そんな人に共通してることは孤独を知っているなと思わせる人...自分の道、信ずるものを貫けば孤独という壁にぶち当たります。その孤独の壁を前にして呻吟、苦闘した末に獲得した寂寥感のなかから孤独の核心に触れることが出来るんじゃないかと...おいらも若い頃、それを確かめたく異国の地に一人旅立ちました。果てしない知の深い森と、人種のルツボの中を旅し悪戦苦闘していました。その経験は、言葉では表現できないとてつもないものを得ることが出来たと思っています。

知性って、美しく、そして優しさだと思います。これを目指して今日から又、ゴシゴシ自分磨きをしてみませんか皆の衆。勿論、おいらもやりまっせ!

1357.jpg

梅雨に咲く花

2020/06/26
【第1356回】

1998年にユネスコの世界遺産に登録されたスペインのガリシア地方にあるサンチアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路は、フランスとスペインを貫く長いルート。この巡礼地を体験するために世界から集まった人達の様をドキュメントにした番組を観ました。1700㎞を二カ月ちょいかけて歩くんですから壮大な旅です。老若男女、様々な人生を抱えながら、ただひたすら歩く旅は、まさしく人生ドラマです。下手なドラマもぶっ飛ぶくらいの味わいがありました。おいらも40年前に、この巡礼路を訪ねました。スペインの中でも地味なガリシア、バスク、ナバーラ地方は素朴な美しさがありました。時にはインチキ大道芸で投げ銭もいただきました。北スペインの聖地サンチャゴ・デ・ コンポステーラの大聖堂にたどり着いたときは感動モノでした。勿論、おいらは歩きではなく投げ銭を頂き安宿と、鈍行列車とバスを乗り継いでの貧乏旅行でありました。でも、今回のドキュメント同様、各地でいろんな人達との交流は、今でも鮮明に覚えています。こちらは守るものもなく、あるがままの姿で接したのでより深く相手の懐に入っていけたと思っています。人生、虚飾が一番邪魔ですな、身に付けたものを惜しげもなく脱ぎ捨ててこそ得るものは大きいと思います。

こんなドキュメントを観ながら、いやいや、おいらもさすがに年をとったなと再確認した次第です。そして今年はコロナ、まだまだこれから先どんなお化けが出てくるかわかりませんが、ここまで来たらなんでも来やしゃんせ!なんでも楽しんで見せますから...

1356.jpg

スペインの田舎

2020/06/24
【第1355回】

昨日は、沖縄戦終結から75年、節目の日であった。沖縄の人たちの4人に1人が亡くなった悲惨な沖縄戦。沖縄タイムス社と朝日新聞社が実施した沖縄戦体験者アンケートで、沖縄戦の体験が次世代に「あまり伝わっていない」「まったく伝わっていない」と答えた人が全回答者216人の62・5%(135人)を占めた。「ある程度伝わっている」は25%、「大いに伝わっている」は7・4%にとどまった。75年の歳月は、この忌まわしい出来事すら風化の道を辿ってしまうのか...新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備計画を秋田、山口で断念したのだから、沖縄の辺野古だって見直すべきだと思う。いつまで沖縄におんぶに抱っこしてるんだい!と言いたい。

1945年4月に米軍が上陸した読谷の海岸を訪れたのは5年前、静かで穏やかな海上に無数の米軍を目にしたときの住民の恐怖はいかばかりであったか、その後の数多くの悲劇は、あるゆる媒体で伝えられている。がしかし、今年のコロナの出現により75年前の出来事も小さく扱われている。沖縄のおばあが何度も何度も口にしていた言葉「戦争だけは絶対にしてはいけない」そして沖縄戦に何もしてくれなかった日本兵のことを思いながら「一生にひとつぐらい良いことをやろうと思っていますが、難しいです。私ができることは、基地建設を止めることぐらい。それができたら、今すぐにでも天国に行ってもいいです。思い残すことはありません。でも、この海を埋めるなら、海に入ってでも止めるよ」

沖縄は美しい海を眺めながらの観光地だけではありません。今なお日本の米軍基地の7割を占める沖縄。その厳しい現実を、いつも心に留めておかねばと思います。

1355.jpg

孤鳥

2020/06/22
【第1354回】

先週の週末は良い天気で、全国各地の行楽地では大変な賑わいでしたね。誰しもが長い自粛の呪縛から逃れ、嬉しそうな表情をしていたのが印象的でした。笑顔がある日常が最良であることは誰しもが望むところです...昨日も都内35人の感染者が出たのに、以前ほど騒がなくなったのも何だか不思議ですね。もうコロナと共生していかねばという覚悟が出来たのか?それとも知事選の影響なのか?専門家会議も含めて急に沈黙が始まったのもなんだか不気味ですね...仕方がないか、どの時代でも、権力は目に見えぬチカラが水面下で巧みに暗躍し、庶民をコントロールするのが世の常でありますから。

無観客でのプロ野球始まりました。キャッチャーのミットに収まる球音がたまらんですな。普段観客の声援で聞こえなかった様々な音がとても新鮮です。選手の掛け声が素晴らしい応援になっています。打てなくてションボリ、打たれてガックシなんてしないでその分声出してベンチを盛り上げんかい!ライオンズ昨日はボロ負け。まだまだ始まったばかり、今はこのプロ野球の選手たちが、この国を励ます役割だからしっかりと熱いプレーしてくださいね。

1354.jpg

可憐なヤマアジサイ

2020/06/19
【第1353回】

今日から待ちに待ったプロ野球開幕...なんだか世の中ぱっとしないご時世、ここはスカッと一投一打に酔いしれたいですな。我がライオンズ、今年も山賊打線(おいらこの呼び方気に入ってませんな。獅子脅し打線なんてのはどうでしょう)が話題になってます。秋山が抜けた影響なんてどこ吹く風、次から次に活きの良い選手が現れるのがライオンズの伝統です。ホームランバッターの山川の弟子である川越(丸坊主でひげを蓄えているのでこの選手こそ山賊に相応しいが)がお線香の青雲のテーマ曲をバックに登場する様は笑えます。2年前まで投手だった選手がスラッガーにまで成長するんですから、ライオンズのスカウト陣の目のつけどころ、コーチの指導の良さがあってからのことでしょう。あとは投手が順調に育ってくれれば言うこと無しなんだが、そうは上手くいかないのがこれまたおもしろいところですな。芝居もそうなんですが、ハラハラ、ドキドキがあってこその感動だと思います。

おいらが博多の少年時代のヒーローだった西鉄ライオンズから68年、いまだにライオンズが残ってるだけで嬉しい限りです。この歳まで諦めず応援してるおいらも野球馬鹿かもしれません。年間シートを買おうかななんて考えたこともあるくらい。

いよいよ芝居も再開されるみたいです。トムも9月の公演に向けて少しずつ準備を始めています。コロナコロナなんてばかりじゃ埒があきませんがな。

1353.jpg

間借りしてます

2020/06/17
【第1352回】

今日の東京も暑いですが、湿度が低い分少しは爽やかです...遅まきながら「全裸監督」観てます。伝説のAV映画監督、村西とおるの自伝を描いたドラマです。何年か前に書かれたドキュメンタリー小説も面白かったので、どうテレビ映画にするのか興味がありました。いやいや、完全に今のテレビの在り方をぶっ飛ばしていますね。当然、過激なSEXシーンはありなので地上波では無理なのはわかっているんだが、生き物にとってのエロスに対する志は高いんじゃありませんかな...俳優の演技は勿論、セットにもお金かけてるし、なによりも脚本、演出が素晴らしい。こんな作品を、子供と一緒に観る家庭なんてないとは思いますが、もしやあるとすれば子供の感想を聞いてみたいなとも思いました。性なるものに対する考え方様々だとは思いますが、どんな時代になろうとも基本的に変わらないのでは...唯一言えることは、この作品に満ち溢れる創り手の凄まじいエネルギーに比して、昨今のテレビドラマの何と希薄なことか。これじゃ、お茶の間の皆様、ぼけっとぼんやりと時間を過ごし、遂には物言えぬ民になっちまいますぜご用心。

それにしても、こんな非常事態なのに本日におきまして国会閉幕。こんな時こそ、時間を惜しんで国民のために働くのが国会議員じゃありません!このままだとまさしく税金泥棒、森友・加計・桜の会そして相次ぐ大臣の不祥事、こんな内閣を倒せない野党の泥弱さもつくづく情けない...いつになったら成熟し任されるお国の体制になるんでしょうか?あの世に行くまでには見てみたいと思いますが、所詮無理な話でございませんかね...

1352.jpg

新宿無宿

2020/06/15
【第1351回】

今日の東京は夏真っ盛り...またまた東京はコロナ感染者が増え出しています。新宿区が集団検査を実施したホストクラブの従業員から18人感染者が出たとのこと。皆、無症状というから困ったもんでございます。新宿だけじゃなく東京都内には無数のコロナ患者が徘徊してることが十分予想されます。こうなったら、もはやコロナありきで生活しないと社会も成り立ちません。マスクもファッションの一部、ソーシャルディスタンスも意識しながらの普段の行為などなど、いまでも人の体温が遠くなりつつあるのに更に拍車を掛ける人間関係になっちまいますな。悪者扱いにされてる夜の社交の場であるクラブのお姉さん達が、フェイスシールドを付けながら、間を置いて接客してる写真を見る度に、そんなことまでして行くお客居るのかなと正直心配さえしてしまいます。ものの見方、考え方が変化せざるをえない世界が見えてきました。勿論様々な価値観も含めて...敗戦、二つの震災のときにもその兆しはあったにも関わらず、このコロナはなんだか無気味です。目に見えない敵(いや、愚かなニンゲンに再考を促すために神様が遣わした使者かもしれませんぞ)を前にして世界はてんやわんやの大騒ぎ。このコロナの対応いかんで、その人となりが見えるときもあります。まさしく試されてるんですね。

今日も東京都48人の感染者...すべてにおいて相当緩くなってるので、またまた緊急事態宣言なんてことにもなりかねない週の始まりです。

1351.jpg

毎日すみませんです

2020/06/12
【第1350回】

いやいや、又もや給付金を巡って揉めてますな...おいらも中小企業コロナ助成金の申請会場に行ってまいりました。たくさんの搔き集めたであろう人たちが、それこそ汗を掻き掻き応対していました。急なことなので仕方がないとはいえ、なんだか頼りないなという印象を受けました。おいらにあたったおばさんは丁寧な応対だったんですが、こちらが間違いを指摘したぐらいですから、やはり付け焼き刃の印象を拭えませんな。それは仕方ないとはいえ、やはり不透明なお金のたらいまわしはいけませんことよ。しかも、血税ですから尚更のことです。このコロナ騒ぎで、どれほどの人たちが戦々恐々たる思いで過ごしているか...先日も、覚醒剤に溺れた25歳の女性が、夜間中学の存在を知り学ぶ喜びに浸ってる最中にコロナのために学校の閉鎖。絶望し、またもや覚醒剤の世界に戻り自死。日々、報道される老舗飲食店の閉店記事。自宅で飲食することに慣れた人たちを店に呼び戻すことは並大抵なことではない気がします。これから再開される劇場にしたって定員の半分のキャパ。様々な制限の中での苦心惨憺な商いは明日の展望を見通せない状況になっています。そんななか、税金に守られて生活している政治家、役人が疑惑紛れのことをしてるとしたら打ち首もんでございます。

そんなこんなのなか、都知事選は来月5日が投票日。あのおばさん、さすがに風を読むのはさすがです。本日、東京アラート解除、そして午後には出馬宣言。オリンピックが中止になった途端に感染者増大..."小池"にはまって、さあ大変!みたいなことにならないように、よくよく見極めて投票しましょうね都民の皆の衆。

1350.jpg

どっしりしなきぁ

2020/06/10
【第1349回】

横田滋さんが亡くなりました...妻の早紀江さんが、参列者へのあいさつの中で『天国で待っていて。私も行くから、忘れないで』と耳元で大きな声で叫んでいたとのこと...このご夫婦の思い言葉になりません。それにしても、北朝鮮の指導者の卑劣な行為断じて許すことが出来ないどころか、抹殺ものだと思います。しかしながら冷静に考えてみれば、この朝鮮半島の人たちも犠牲者なんですね。大国アメリカとソ連(ロシア)の代理戦争で国を引き裂かれ、今なお北朝鮮は、中国とロシアの間でうまく利用され泳がされてる事実。こんな理不尽な国、誰が見ても怒りを禁じえないのだが、残念ながら時代は常に時の権力者の思惑で動いていく。横田滋さんは、亡き川島なお美さんとの交友関係があり、いつもあの笑顔でトムの芝居に来ていただきました。挨拶もしたのですが、さすがに拉致されためぐみさんの話はできませんでした。13歳で拉致された恐怖、その後の北朝鮮での生活を想像しただけで胸が詰まる思いです。そして43年間、早紀江さんと帰国を願っての運動。どうにもできない世界の不条理を改めて痛感する次第です。

そんな愚かな人間が織りなす不当なゲームとは無関係に、自然はいつものように色鮮やかに魅せてくれます。日々濃さを増す紫陽花の色に、梅雨入りの予感を感じさせる今日この頃です。

1349.jpg

関東もそろそろ...

2020/06/08
【第1348回】

週明けの東京は初夏の感じですが、来週から本格的な梅雨入りらしいです...家にいる時間が多いとついついテレビを観てしまいますね。昨日はYouTubeを覗いてみました。いやいや感動しましたな。81歳のJazz好きのおばあちゃんが、死ぬまでにJazz発祥の地アメリカニューオーリンズに行きたいということで孫と一緒に行く事になった。街を散策中に黒人のトロンボーン奏者と出会い、自分が出演している1750年に建てられたという老舗のプリザベーションホールにぜひ来てほしいと誘われるが、孫が発熱してしまい行けなくなる。旅行も終わりに近づき、おばあちゃんはどうしても行きたいということで誘われたホールに行く事となる。演奏中にリクエストを訊かれたのをきっかけに、このおばあちゃんがライブのセッションに加わることと相成る。おばあちゃんがやっていた楽器がなんとドラム、実は戦時中に亡くなった旦那さんとバンドを組んでたそうだ...ここからのおばあちゃんのドラム捌きに加え、若々しく楽しく嬉しそうな表情が実にいいのだ。曲はデューク・エリントンの名曲「A列車で行こう」81年間生きてきたおばあちゃんの大切な宝物が、この異国のあこがれの地で一気に昇華した感がある。ドラムの側には亡くなった旦那さんの遺影が見守っていた。そして共演者である年老いた黒人プレーヤーがこれまた実にいい!

宿に戻り、おばあちゃんが孫に語る言葉「これからは、あなたたちの時代なんだよ...」

人生初めての海外の旅で、こんなことが起こるなんて...諦めちゃならんのよ。思えば叶う!いや、「しあわせは いつもじぶんのこころが きめる」が相応しいかな。

1348.jpg

雨が待ち遠しい

2020/06/05
【第1347回】

いよいよ6月19日、待ちに待ったプロ野球が開幕します...と思ってたら巨人の選手二人がコロナに感染、そして次の日には陰性。それにしても、コロナは人騒がせな生き物です。今のところ、この世のすべてのスケジュールはコロナ君に聞いた方がいいのかもしれませんな。このコロナの幻影がよぎるとついつい行動が鈍ってきます。昨日は久しぶりに外で食事したのですが、どのお店も閑古鳥状態でございました。しかも警戒地区の新宿ですから尚更かもしれませんね。それにしても、すべてを解除しておきながら大阪が感染者ゼロなんてのも不思議ですな。今や人気ナンバーワンの吉村マジックが効いたのかな?それとも何かあるのかな...あれやこれや考えすぎるのも良くありません。勿論、警戒しながらもポジティブに思考、行動しなければ息が詰まってしまいますがな。今日から我がライオンズもホームグランドで練習試合、公式戦がスタートします。パリーグテレビでじっくり観戦できるのがちょいとした息抜きでございます。無観客で寂しいなんて人もいるとは思いますが、ここはあのうるさい宗教まがいの応援から逃れられ、じっくりと選手のプレーを観れるいい機会と思ってプロ野球を楽しみましょう。プロ野球テレビ観戦の持ち味は、選手の表情、球筋などなど事細かに観察できるので、より一層野球の奥深さを味わえるということです。まさしくグランドは人生劇場でございます。

1347.jpg

水無月の野の花

2020/06/03
【第1346回】

昨日、東京アラートが発令...なんだか戦時下にある首都ってな感じですね。あのオバサン深刻な顔して新宿の飲食街を名指しで警告しておりました。中でも、ホストクラブ、ガールズバーなんかを挙げてましたが、もちろんキャバクラ、ゲイバー、新宿ゴールデン街なんかも入ってるんでしょうね。テレビに映し出される歌舞伎町のネオン。いつの時代にも、この歌舞伎町は、良妻賢母の方々には日本で最悪なデンジャラスゾーンとして忌み嫌われてました。確かに歌舞伎町、危険な匂いがプンプン匂います。おいらは学生時代に歌舞伎町のど真ん中に下宿したこともあります。いかがわしいニンゲンを観察するには最適の場所でありました。考えてみれば、この世は聖と俗で成り立ってると思います。長い人生の中で、聖なるもの俗なるものの間を、ゆやーんゆよーんと行ったり来たりするからこそ面白いんじゃございません。清く正しくなんて標語はあくまで建前でしかありません。俗なるものの中にこそ生きるヒントがびっしりと詰まっているんでございます。

この怪しい新宿の街から、おいらは半世紀にわたってたくさんのことを学んできました。若い頃にも、世界の危険で怪しい街に敢えて侵入し、危うく命を奪われそうにもなりましたが、それに比べれば歌舞伎町なんて可愛いもんでございます。この街でしか生きていけない人達が存在するのも確かだし、この街に行くことによって救われた者も数多く居たはずです。

街はまさしく劇場。目の敵にしないで、それなりにそれぞれに楽しもうではありませんか皆の衆。

1346.jpg

プリンセスミチコ

2020/06/01
【第1345回】

東京は朝から雨が降っています。そろそろ本格的な梅雨入りですね...小暮夕紀子著「タイガー理髪店心中」読了。2年前に芥川賞受賞した若竹千佐子著「おらおらでひとりいぐも」も面白かったのだが、こちらの作品も老夫婦が主役の高齢老境小説。まず文体が面白い。言葉がいきなりジャンプする様は痛快そのものである。一人息子を亡くした老夫婦の感情の揺れが繊細かつダイナミックに描かれる表題作の他、もう1編「残暑のゆくえ」は満州から引き揚げてくる苦渋の過去を引きずりながら、現在と過去を行き来しながら、日常の奥に潜む殺意、狂気を見事に描ききっている。この感覚こそが文学の持つ醍醐味ではなかろうか...

飲みにも行けない日々、好きなJazz聴きながら読書三昧の日々もなかなか贅沢なものである。

先日、稲盛財団がこの期にアート活動が出来なかった団体に3億5千万円を助成するというプラン今日発表されました。トム・プロジェクトも500万円頂きました。この苦しい時期、本当にありがたいです。民間企業でありながら、真っ先に手を挙げこれだけの事業を敢行する稲盛財団に敬意を表したい。頂いたお金、そっくりそのまま舞台を待ち望んでる全国の演劇愛好者のみなさんに、素敵な芝居でお返ししたいと思ってます。

1345.jpg

水無月

2020/05/29
【第1344回】

今日の東京は清々しい青空、いや夏の香りがいたします...演劇の本格的な再開はまだまだですが、この状況を打破すべく、すべてオンラインで演劇リーディングを作りますなんてことを始めた団体もいくつかあります。方や、今後の活動資金を集めるためにクラウドファンディングを立ち上げた劇団も増えつつあります。この国の政府もアドバルーンを色々と打ち上げては居るんですがいつになるやら?待ってたら潰れてしまうと言う危機感から様々なアクションを起こしているんですね。あのマスク先日、やっとおいらの所に届きましたが、まだ2割配布完了、全ての所帯に届くのは秋だとのこと、笑っちゃいますよね。なのにあのおっさっん堂々とマスクを付けては居ますが、心なしか最近お目々が泳いでおります。フランスでは今月、芸術分野で働く人への救済策を発表。1日50ユーロ(約5800円)来年の夏まで支給されるとのこと。ドイツ、イタリアでも同様な支援策を行うとのこと。さすが芸術が日常にしっかりと繰り込まれてる大人の国ですな。「文化的な催しは私達の生活にとってこのうえなく重要だ」とドイツのメルケル首相もはっきりと断言しています。

と言っても、居酒屋他、様々な人達が路頭の迷うなんて事態が起きている昨今、芸術だけが特別視されるのも無理があるのかも知れません。でもアートはこんな時こそ心の糧になりますよネ。

いばらの道はまだまだ続きます。そんな時には胸を張って空を見上げると何故か明るい未来が見えるような気がします。

1344.jpg

空はキャンパス2

2020/05/27
【第1343回】

未だ学校に行けない子どもたち...相当ストレスが溜まっているらしい。大多数の人がいらいら、不安、悲しいなんて言葉でアンケートに答えている。そんななか6%の子供が、楽しい、嬉しいと答えている。おいら思わずほっこりしました。この少数の子どもたちに日本の未来を任せたいと思ったくらいよ。よくぞ言ってくれた!正直で宜しい。今の学校教育、環境は子供いじめのなにものでもありません。新入生が大きなランドセル背負いながらやっとこさ歩いてる姿見ただけで胸が痛みます。いい学校、一流企業に行くための予備校みたいな学校には辟易してしまいますがな。子供はまずは遊ぶのが第一、鼻水垂らして、野原を駆け巡り、河原で戯れるなんてことは、遠い昔のことかも知れないけど、それに類する遊びは今の時代多種多様の筈である。その方向に導いてやるのが大人の役割の筈なんだが、このしゃちこばった社会ではなかなか上手くいかないんですな。アンケートの6%の子どもたちはその辺のところをとっくに見抜いているんでございます...いや、単に遊びたいだけかな?でも、ここが肝心、遊びたいという気持ちが心身を駆け巡ってることに意味があるんです。遊ぶ=楽しい。この法則の中から世の中の常識を打ち破り発明、発達、改革が生まれたんでございます。

あのレオナルド・ダ・ヴィンチの比類なき想像力の秘密は、異なる要素を関連付け、それを結び付けて一つの新しいパターンを作るという彼が生涯を通して行ったことにある。彼の多くの発明や設計は、自然界に存在する異なる形を想像力と遊び心で組み合わせて作ったものだとさ。

1343.jpg

徐々に再開

2020/05/25
【第1342回】

今日は良く晴れて気持ちの良い週明けになりました...今日の夕方にも、首都圏北海道において緊急事態宣言が解除され新しいステージへと進むみたいですね。不要不急、自粛の言葉が氾濫し全国民になかば脅しみたいな3カ月でありました。考えてみれば、不要不急なんてことは、一人一人の個人差があってお上のこの言葉に違和感を感じる人もいるに違いません。例えば悪者扱いされてるパチンコ、確かに三密には当てはまるかもしれませんが、このパチンコに店に行くことによって心身のケアをされてる人が居るに違いありません。おいらも学生時代にパチンコに嵌ったこともあります。何故か心が落ち着く心地よさを感じた記憶があります。今では、アホらしくて時間の無駄でしかない遊技場だと思っていますが、何事も年齢、環境によって不急不要なんてものは変わるもんだということを言いたいんでございます。

この世の中、SNSが大きな顔して世の中を相手に楽しんでるみたいです。これらの発言に左右され、あっちにフラフラ、こっちにフラフラなんてことになっちゃうのが怖いですな。とにかく、このコロナ君、驕り高ぶった地球人にいろんなことを試しているんですね。何が真実なのか?物事の本質を見極めるのには大変良い機会だと思いますよ皆の衆。

1342.jpg

空はキャンパス

2020/05/22
【第1341回】

高校球児の無念の涙が印象的です...春も夏も甲子園を目指して3年間汗水垂らした結果がこれじゃ泣くにも泣けませんですわ。でもね、野球を通じて得たものは大きいと思いますよ。おいらも今から62年前、中学に入学と同時に、その当時博多のヒーローであった西鉄ライオンズの一員を目指すべく東住吉中学校の野球部に入部。但し、野球の練習なんかさせてもらえませんでした。グランドでの声かけと、グランド外に飛んでいったボール探しの日々でありました。ボールの行き先は近くに流れていた泥河。体中泥だらけになりながら必死こいて泥をさらいながらひたすらボールを探し続けました。泥水を見ながら、おいらはほんなごつライオンズの選手になれるんだろうか...やっと二年生になり、少しは野球の練習をさせてもらうようになったのだが、当時の監督がスーパースターであった新一年生(後にプロ野球選手になりました)に恒例のボール拾いをさせなかったことにおいらは激怒し野球の道を断念しました。この頃からどうやら理不尽なことには退かない性格になっちまったのかも知れませんな...でも、おいらのなかでは、あの日々の泥河と対峙のなかで培われたものこそが計り知れない財産になったと思っとります。

今回の中止、あなたたちのこれからの人生で大きな意味を持つと思いますよ。だって、人生何事においても無意味なことはありませんからね。今回の無念の選手の中からプロ野球のスーパースターが誕生するかも知れません...ファイト!

1341.jpg

探しものは何ですか?

2020/05/20
【第1340回】

またまたしつこいようですけど大日本帝国の子供用マスク未だ届かず...もういらんがな、友人から手作りのマスクが届きました。それはそれは心のこもった愛情満点のマスクでございます。こんなマスクだったら喜んで使いたいな。どんなものにも様々な思いが込められているんでございます。今回のお国のマスク、ほんまに困ってる人を助けようと思ってのことか、それとも政治家の点数稼ぎの思いつきか、もうほとんどの人は後者の視点からの発想だと気付いているんじゃないかしら。

それにしても、日々新しい生活様式が浸透しているのを感じる今日この頃でございます。電車に乗っても、今までは席が空いてれば必死こいて座ってきたのが、なかなか座ろうとしません。吊り革も寂しそうでぶらぶら宙を舞ってます。それでなくても、人と人との体温が遠のく昨今、ますます寂しくなっちゃいそうですな。若い人の間では、なるほど人間関係のわずわらしさにはうんざりしてるんでしょうが、人が居てこその自分です。確かに今回のコロナの出現、様々な価値観を生み出して来るに違いありません。試されてるんですな人間の叡智を...そんな時に、路傍で咲く花にどれだけ癒されるか...ほんまにありがとう。

1340.jpg

シャクナゲ

2020/05/18
【第1339回】

しつこいようですけど、まだお国の配給マスクは届いておりません。それどころか100円ショップでも売り出したとか...新宿のいろんな店でたたき売りも始まっています。方や、世間を騒がせている検察庁法の改正案を含む国家公務員法の改正案、今国会での成立見送りになりそうですな。コロナ騒ぎのどさくさに紛れて、よくまあこんなこと思いつきますな?アベちゃんの疲れたお顔、白髪交じりの伸びすぎた頭髪を見ていると、そろそろ潮時ですな...いや、よくぞここまで粘り腰で持ちこたえたなと思っちゃいます。最近は同情すらしてしまいます。ただひたすら役人が書いた文書を読んでる貴方、後は優秀な後輩議員(誰かいな?いや、居ないかな)権力の座を引き渡し天真爛漫な奥様とゆっくり温泉旅行でも行ってくださいませ。

東京のおばちゃまも、まあ横文字ばかり並べ相変わらず頑張ってますな...いま人気ナンバーワンの大阪知事に負けてなるものか、そして都知事選そして来年やるかもしれないオリンピックに向けての根回しも含めてなかなかしたたかでございます。それに比して、その対抗軸になるべく野党はなんともまだ非力ですな。つい最近まで自民をけなしていた議員が自民党入党なんて記事を見ると腹立ちますがな。議員辞職してから民意に改めて問え!と言いたい。なんとかコロナに耐えられてるのは国民、そして医療従事者の頑張りであることを再度認識して政治、行政の皆さん、この先不安を抱えている人達のために汗を流してくださいませ。

それにしても、芝居はいつになったらやれるんだろうか?マスクしながら芝居やってくださいなんてアホなこと真面目な顔して言う奴がいるのだが...いや、そんな演劇が主流になる時代が来るのかもしれませんぞなもし...や?

1339.jpg

やすらぎの場

2020/05/14
【第1338回】

アベノマスクいまだに届きません。不良品マスクの検品に8億かかるとか...あほくさ。それにしてもこんないい加減なお上なのに庶民はなんと忠実でまじめなことでしょう。その結果、明日から39県につき異常事態宣言解除のことらしい。おいらなんかは、どちらかというとラテン気質なので、今回の諸々そんなにまでとは思いますが、今回は一人だけの問題ではありませんからおとなしくしておりました。それにしても昨日、ラテンの人たちがヤマダ電機で好き放題やっとりましたな。たぶんイタリア人かと思いますが、カップル二人ともマスクも付けず店内を大声で喋りまくり抱きついてチュまでしとりました。イタリアのコロナ騒動の要因を見せつけられた思いでした。それにしても、店員何とか言わんかい!マスクを渡すとか注意をするとか...それに比べて、最近ようやく店をオープンしたヨドバシカメラは立派でございます。入り口を制限し、マスクをしてない人は入れないし、フェイスガードをした店員が一人一人お客の行き先を聞き、消毒スプレーをしてからの入店を徹底していました。この厳重なるチェックで店内もほとんど人が居ない状態でございました。老舗の店と成り上がりの店の違いかな...気をつけねばなりませんな。異常事態に陥った時に、会社の本性、人の本性が出るんですね。このコロナ君いろんなことを試してるんだと思います...

こんな時期は美しい花を観賞するに限ります。今年もアンネ・フランクのバラが一斉に咲き誇っています。オランダのアムステルダムにあるアンネ・フランクの一家など8人が1942年から約2年間、ナチスの迫害から逃れるため隠れ家に籠っていました。それから、78年後、世界は同じ状況を強いられています。アンネ・フランクの苦難を思えばなんのこれしきなんて思っちゃいますね。

1338-1.jpg

1338-2.jpg

アンネ・フランクのバラ2

2020/05/11
【第1337回】

おーいアベちゃん、あの子供用マスクまだ届きませんよ...今日新宿歩いていたら、タピオカ店、中華料理店、ランチ食べたら1枚プレゼントなどなどマスク価格破壊が始まってますよ。もう要りませんバイ。貴男の老後に備えて差し上げますよ。テレビ付ければコロナか再放送番組、にわかコロナ評論家があーだのこーだのとしゃべくりまくっています。何がほんとやら?コロナを巡っての各局視聴率争いをやってる気がしてなりません。本心からコロナで死活問題で困ってる人達のことを心配しているのかしら?なんてこと思いながら観流しています。ほんまに、この危機は自らで守るしかありません...最近やたらと地震も起きてますし、今以上のパニックが待ち受けているのかもしれませんぞ...なんて、びくびくしながら生活するのもしゃくですからそれなりに楽しんで居ます。散歩すれば、さりげない野の花に出逢うし、幸せそうな親子連れ、深刻を絵に描いたような人などなど町はまさしく劇場です。家に戻ればおいしいワインにJAZZ、最近手に入れたアマゾンのアレクサで洋楽、邦楽何でもゴザレの聴き放題で快適な日々を過ごしています。映画館もお休みなのでテレビで映画も観ています。最近の傑作はデンマーク映画「きっと、いい日が待っている」社会の理不尽に真っ向から向き合い戦った兄弟の話です。脚本もいいしカメラワークも抜群、そして何よりもこの兄弟役の二人の自然な演技に驚嘆。世界には、まだまだ知られざる表現者が数多く居るに違いない...あまり世間的に話題にならない佳作に出逢う喜びを感じた一日でもありました。一日一生、そしてなによりも、こんな時こそ感謝の気持ちです。

感謝の日差しで花が咲く、不満の嵐で花が散る...なんて気持ちで過ごしましょうね。

1337.jpg

今年もアンネのバラ咲きました

2020/05/07
【第1336回】

さて、緊急事態宣言の延長も決まり、おいらも今日から仕事です。この宣言で、6月の芝居「たぬきと狸とタヌキ」も中止になりました。メディアは飲食店の情報は度々流しているのですが、舞台関係はあまり目にしません。おいらの同業者の人たちの悲痛な声は、それはそれは大変なものでございます。

文化にあまり熱心ではないこの国だからやむを得ないことだとは思ってますが、このままでは、すべてのアーティストはただただ疲弊し才能の芽を摘まれてしまうでしょう。アルバイトもできない、舞台にも立てないでは、夢も希望もありゃしない!

でも、こんな状態だからこそ、早く舞台を観たい!なんて人たちが全国津々浦々にいらっしゃることは我々にとっては本当にありがたいことです。今月、「Sing a Song」が中止になった演劇鑑賞会の方から、本日激励の手紙が来ました。

 

人と人とのつながりを大切にしながら、この運動を共に進めて来たわたしたちにとりましては、不安の多い日常でありますが、安心して再び芝居が観られる日を願いながら、待ちたいと思っております。「演劇の力」を信じています。笑顔でお会いできる日を楽しみにしながら...お体を大切に!お互いに頑張りましょう。

 

こんな人たちのためにも、ここはなんとか凌いで幕が開く日を迎えたいもんでございます。

1336.jpg

早くはずしたいわ

2020/04/28
【第1335回】

人類の分断か、それとも新しい価値観を生み出す予兆なのか、コロナの出現は世界に様々な課題を投げかけている...この見えないモンスターの出現は、これからの世界の規範を決めるのかも知れない。しかもその決定はニンゲンに委ねられているから始末が悪い。この世界のどの国を見ても傑出した指導者が皆無である。それどころか自国第一主義者が睨みを効かせ世界を牽引している振りをしているので、これまた始末が悪い。こんな状態だから、いくら国の指導者が自粛を強制しても聞く耳を持たず羽目を外してしまう。もしや、今後、第二第三のウイルスがやってきたら?いや、その可能性は極めて高いと言わざるをえない。

昨日家に帰ったら、コロナ君より、こんな手紙が来てました。

 

地球は囁きました。

でもあなたは耳を貸さなかった。

地球は話しました。

でもあなたは聞かなかった。

地球は叫びました。

でもあなたは耳を塞いだ。

そして、私は生まれました...。

 

私はあなたを罰するために生まれたのではありません...。

私はあなたの目を覚ますために生まれたのです...。

 

地球は助けを求めて叫びました...。

大洪水でもあなたは聞かなかった。

燃え盛る火事でもあなたは聞かなかった。

猛烈なハリケーンでもあなたは聞かなかった。

恐ろしい竜巻でもあなたは聞かなかった。

汚染した水により海の生き物が死んで行く。

警鐘を鳴らして氷山は溶けて行く。

厳しい干ばつ。

そんな時、あなたは地球の声を聞こうとはしなかった。

 

地球がどれほど悲観的な危機にさらされていてもあなたは聞こうとしなかった。

終わりのない戦争。

終わりのない貪欲さ。

あなたはただ、自分の生活を続けていた。

 

どれだけの憎しみがそこにあろうと、

毎日何人が殺されようと、

地球があなたに話そうとしていることを心配するより最新のiPhoneを持つことの方が大切だった。

 

でも今、私はここにいます。

そして、私は世界のその軌道を止めました。

ついにあなたに耳を傾けさせました。

 

私はあなたに避難を余儀なくさせました。

私はあなたに物質的な考えをやめさせました...。

今、あなたは地球のようになっています。

あなたは自分が生き残ることだけを考えています。

 

どう感じますか?

地球を燃やして...、

私はあなたに熱を与えました

汚染された地球の空気...、

私はあなたに呼吸への課題を与えました。

 

地球が毎日弱って行くように、

私はあなたに弱さを与えました。

私はあなたから快適さを取り除きました。

あなたの外出。

あなたが以前は忘れていた地球とその痛み。

そして私は世界を止めました。

 

そして今...、

中国の空気はきれいになり、

工場は汚染を地球の空気に吐き出さなくなり、

空は澄み切った青色に、

ベニスの水は透明になりイルカを見ることができます。

なぜなら水を汚していたゴンドラを使ってないから。

 

あなたには、自分の人生で大切なものは何かを考える時間が出来ました。

もう一度言います。

私はあなたを罰しているのではありません...。

私はあなたを目覚めさせるためにここにいるのです。

これが全て終わったら私は去ります...。

 

どうか、これらの瞬間を覚えておいてください。

地球の声を聞いてください。

あなたの魂の声を聞いてください。

地球を汚さないでください。

争うことをやめてください。

物質的なことに気を取られないでください。

そして、あなたの隣人を愛し始めてください。

地球とその生き物たちを大切にし始めてください。

 

何故なら、この次、

私はもっと強力になって帰って来るかもしれないから...。

       

〜コロナ・ウイルスより〜

 

明日から事務所も5月6日までお休みです。

皆さんコロナ君には油断してなりませんぞ!考えてみればこんなチャンスは2度とありません。読書するなり、名画をビデオで観るなり、勿論、自分自身を見つめ直すなり、いろいろとやることあるではありませんか...皆の衆、自分磨きのGWにしましょうね!

1335.jpg

新緑2

2020/04/24
【第1334回】

無念です、悔しいです...岡江久美子さんが亡くなりました。最後に見かけたのが、今年2月15日に上演された歌劇『400歳のカストラート』での、おいらの前列の客席でした。1日限りのこの公演に大和田獏さんと娘さんの美帆さんが朗読で出演されてました。マスクをされていたのですが、いつもの明るい笑顔でした。

その後、獏さんとは「Sing a Song」の公演に向けての稽古を重ねていました。この公演も中止になったのですが、その後の獏さんの心境はいかばかりであったろうか...獏さんを見てると、多くを語らずとも岡江さんとの深い信頼と愛情を感じていました。この二人の関係があってこそ、あの明るさと優しさが生まれてくるのだなと思っていました。63歳若すぎます...これから獏さんとのまだ見ぬ夢があったに違いない。共に人生の第四コーナにさしかかり、我々に届けられるプログラムが計画されたに違いない。

でも、獏さん、肉体は滅びても岡江さんのキラキラした魂はいつまでも多くの人達の心の中で輝き続けていますよ。そして、獏さんが再び舞台で輝く姿を一番望んでいるのは岡江久美子さんかもしれません。

合掌

1334.jpg

静かな今日の新宿

2020/04/22
【第1333回】

外で食事できない、不要不急の外出禁止となれば、普段はあまり観ないテレビも観ますがな...先日観た知床半島の老漁師とヒグマの共生ドキュメントは面白かったな。知床の番屋で4月から11月まで生活する浜辺はヒグマの生息地でもあるのだが、この老漁師はヒグマが近寄ってくると腹の底から絞り出す「こら!」の一声でヒグマは立ち去ってしまうのである。漁でとれた魚も一切分け与えない。厳しい距離感を保ちながら共存している姿に教えられるものがある。何事にも甘えず、厳しい自然環境の中で、いかに生き延びるか。ヒグマに対面したときには決して目をそらさず、相手の目を凝視しながら「こら!」の一声で察するヒグマと老漁師とのいのちの対話。青森の貧しい漁師の家から流れ流れ辿り着いた地の果て知床。とても84歳とは思えない彼の身体に宿った魂が、生きとし生けるものと共鳴し野生の動物と交流するまでになった姿に理屈も解釈もぶっ飛んでしまいました。

それに比べて、文明文化に染まっちまった便利な世の中にコロナが飛び込んで参りました。

この機会に、新しいライフスタイル、価値観を生み出さないとますます混迷の度極める社会になりますばい。

1333.jpg

線路は続くよどこまでも

2020/04/20
【第1332回】

コロナ関係のテレビ観てたら女優の杏ちゃんがギター片手に歌っていました。何と加川良の教訓Ⅰではないかいな。

 

♪命はひとつ 人生は1回だから 命をすてないようにネ あわてると つい フラフラと御国のためなのと 言われるとネ 青くなって しりごみなさいにげなさい かくれなさい 御国は俺達 死んだとてずっと後まで 残りますヨネ 失礼しましたで 終るだけ 命の スペアは ありませんヨ 命をすてて男になれと 言われた時には ふるえましょうヨネ そうよ私しゃ女で結構 女のくさったのでかまいませんよ 青くなって しりごみなさい にげなさい かくれなさい 死んで神様と言われるより 生きてバカだと言われましょうヨネ きれいごとならべられた時にも この命すてないようにネ 青くなって しりごみなさいにげなさい かくれなさい♪

 

この反戦歌、まさしくコロナ戦時下にピッタリということで杏ちゃんが流したんですな。世代が違うのにこの曲を選曲した貴女のセンスは素晴らしい。

加川さんとは今から30年前くらいに一度会いましていろんな話をしたんでございます。あの独特の声に、ゲバラ風の顔立ち、流行りのフォークシンガーとは一味も二味も違うとことに惚れまして、芝居の企画制作を準備してる時に一緒にやりましょうなんてことを熱く語った覚えがあります。当時、加川さんは全国の小さなライブハウスをギター一本で転々とさすらってる渡り鳥でありました。少年の心を忘れないナイスガイでした。その後は一度新宿駅前で弾き語りをしているときに会ったのが最後でした。2017年4月5日に69歳で亡くなった報にはびっくりしましたが、なんとなく彼らしい死だなと思いました。流行り廃りに惑わされることなく一貫性のある生き方をした加川良、貴男の唄は世界が危機に陥った時に、まるで不死鳥のごとく甦ってくるに違いありません。貴男と最初に会った時のにんまりとした笑顔、いまでも想い出しますよ...

1332.jpg

コロナに気を付けてネ

2020/04/17
【第1331回】

とうとう全国非常事態宣言になってしまいましたね...トム・プロジェクト6月公演も何だか怪しくなってきました。こんな不安な中で稽古をしていても危ないし、お客さんも安心して芝居を楽しめないのではないか。企画制作会社、劇団、照明、音響などなどイベントに関係する会社、そしてアーチストの方々大ピンチでございます。同じくコロナウイルスの脅威と戦っているドイツでは、アートに関わっているすべての人に、蓄えがなくて生活が苦しくなった場合は申請すればすぐに9千ユーロ(108万円)の補助金をもらえると言うこと。さすがに文化を大切にしている国だという印象がしました。この国のメルケル首相、一時は移民を受け入れ反発を喰らったが、今回のコロナ騒ぎで移民反対していたポピュリストたちは移民こそが国を蝕むウイルスであるかのように宣伝してきたが、ホンモノのウイルスが発生した今、ウイルスの危険性を否定するだけで現実的な対応が出来ない極右党が支持を減らしている現在、メルケル首相の冷静な対応に国民も答えようとしている。

一方、この国のトップは、もうあれこれ言っても始まらない気がする。期待なんて言葉が空しく響いてくる。ここは、持久戦、耐えるしかない...生きてりゃいろんなことがあるさ!過去を振り返っても、様々な苦難を乗り越え、まさに名も無き民衆は立ち上がり戦ってきたではないか!コロナちゃんが地球の人達に試練の場を与え、欲望のままに生きてきたニンゲンに警告を与えているんだと思いたい。

ここで気付かねば間違いなく地球という惑星は終わりを告げるなんて気持ちで対処しないといけません...折角与えてくれたチャンスなんだから無駄にせず最大限に活かしましょう皆の聚。

1331.jpg

新緑

2020/04/13
【第1330回】

今日の東京は冷たい雨が降っています...今日から公演中止になった「Sing a Song」の払い戻し作業が始まりました。戻すこちらと、払い戻しされるお客様とのあいだに共通する無念さを思うと堪りません。中にはこちらの事情を察して、「払い戻しはいいですよ。いい芝居を創る足しにしてください。」なんて言われると涙がちょちょぎれます。全国各地、文化は停止しています。芸術なんかより、日々の暮らしが窮地に追われ息も絶え絶えなんてことが現実に起きています。でも、この世界からアートの姿が無くなった姿を想像しただけで、世界の終わりが視えてきます。アートはスポンジみたいなものです...人の感情を吸い取り新たな感情をしなやかに生み出します...アートが存在するからこそ人は、あらゆることに精を出すことが出来るんです。そのジャンルの一つである舞台も長い歴史の中、様々な形で人類社会に貢献したに違いありません。その灯が消えようとしたときに、支える国家であるかどうか...この国の文化に対する価値観は如何なものであろうか。

今日も、人出の少ない新宿の街に一際目立ったのがホームレスの人達の多さです。コロナが収まらないと数が増えてくると思います。仕事を無くし不安げな表情をした人達に対し、昨日、能天気にツイッターを更新し、星野源が歌う「うちで踊ろう」とともに、自宅ソファで愛犬のミニチュアダックスフントのロイを抱く姿や、カップ片手にくつろぐ様子を公開した、この国のトップ。勿論、番頭さんはなかなか好評だとのたまっています。

自粛連呼する前に、議員の給料カットでも言わんかい!

1330.jpg

ハナミズキ

2020/04/10
【第1329回】

こんな大変な時に、行政、政治家の駆け引きがなんだか釈然としない国民が大多数ではなかろうか。居酒屋アルコール提供19時まで営業は20時まで、都の案は提供18時まで営業19時まで、なんじゃい1時間のことでトップが時間割いて話すことか。どっちにしろ居酒屋の体なしてないではないか。こんなバカげた折衷案で国民が納得するなんて思ってないのに発表する愚かな為政者しかいないこの国が改めて嘆かわしい。都内のデパートも自ら閉店に踏み切っているのに、感染が拡大しているにも関わらずオープン大丈夫ですよってなんなのよ。現場で働いている人の方がよほど賢いとしか言いようがない。税金でのうのうと暮らし、税金を無駄遣いしてる政治家さん、自ら給与削減しますよなんて気の利いた輩は居ないのかよと言いたくなりまっせ。今回の緊急事態宣言、本当に国民の生命を守るための宣言ではなく政治パフォーマンスの気がしてならない。

この国のシステム、為政者が頼りにならないなか、自明のことではあるが自分の命は自分で守るしかないといういつもの結論でございます。

樹々の新芽が芽吹く鮮やかさが唯一の救いでございます。自然は嘘をつきませんことよ...

1329.jpg

芽吹く樹々

2020/04/08
【第1328回】

えらいことになってきました...緊急事態宣言が都心を震撼させております。「Sing a Song」も中止になりました。いい芝居を観て頂きたかったのに本当に残念です。しかし、コロナばかりはいかんともしがたい。おいらのところだけではありません。演劇だけではなくいろんなジャンルのものが中止に追い込まれています。アートにかかわってるすべての人が危機に陥っています。この国の文化に対する意識が、他の国に比べても極端に劣ることを考えればとても心配です。アートばかりではありません。ささやかな庶民の憩いの場である居酒屋も閉店に追い込まれる状況です。こんな時に辛い目にあうのは、相変わらず社会を支えている庶民です。税金で生計をたててる人は羨ましいな~なんて言う人がたくさんいました。

こんな折、おいらのマンションの前にある樹木に、ここ最近カラスが巣作りしていたのが今朝からカラスが来なくなっちゃいました。もしや、政府からカラス組合に同じく緊急事態宣言を出したのかしら?あんたらも危ないよ、安全なところに移動しなさいと...いやいや、こんなこと空想してないとやってられませんがな。早く終息すればと思ったとたん、いきなり東京で144人の新たな感染が発表されました。都内の1日当たりの判明数で最多を更新。

今ここにある危機、乗り越えるしかありません。

1328.jpg

葉桜

2020/04/03
【第1327回】

昨日、滋賀県ひこね演劇鑑賞会で「Sing a Song」の初日を終えることが出来ました。なんとも複雑です。良かったという反面、大丈夫だろうかという不安。この見えない敵が、移す移されるという状況の中で公演しているんですから当然だと思います。この不透明ななか果たして公演を続けていけるのか、そして自重した方がいいのか、悩ましいところです。

こういう状況だからこそ演劇のチカラなんて言葉も、いとも簡単に吹き飛ばしそうなコロナウイルスの脅威をまざまざと見せつけられている感じです。今、何らかの決断をしないといけないと思っています。

今日の東京は爽やかな青空。今週の週末は、まだまだ咲き誇っているサクラを愛でるのに絶好な日和なのに不要不用の外出禁止令。ここはぐっと堪えてコロナ退治とまいりましょう。

コロナはニンゲン大好きな生き物ですから、くれぐれもパラサイトされないように注意してくださいね。ここが我慢のしどころかも知れませんね。

1327.jpg

散るサクラ 残るサクラも散るサクラ

2020/04/01
【第1326回】

昨日、今日と東京は寒い一日です。今日は雨も降っています...桜もちらほらと散り始めましたが、それに代わるように樹木から新しい緑の葉が芽吹いてきました。ほんとうによかったです。樹木ちゃんにまでコロナに感染しちまったらどうしようなんて考えちゃいます。この殺伐とした状況の中、樹々は新しい命を魅せつけ愚かなニンゲンに希望を与えてくれてます。こんなにも優しい樹々、涙が出てきますよ...今こそ目覚め、気づかないと本当に地球は滅びます。この雨でコロナを洗い流してほしいと思いますが、相当しぶといウイルスみたいですね。ここは個々人がしっかりと自覚して行動するしかありません。今やマスクは人ごみに居るときの最低のマナーだと思うのだが、マスクもしないで平気に大声で笑いながら飛沫を拡散してるバカ者もいます。少しは敏感になれや!と叱責したいのですが、このご時世予測不可能なことが起きる可能性があるので...何事もマイナスからプラス。今回のコロナ騒動から、せめてもの他人を思いやることぐらいは学んでみたらいかがですか?

散るサクラ、残るサクラも散るサクラ...そんな心境で雨中のサクラを愛でてます。

1326.jpg

新学期、新社会人

2020/03/30
【第1325回】

昨日はコロナ騒ぎを洗い清めるかのように雪が降って参りました。満開のサクラの花に積もっていく様はなんとも美しい光景でした。こんな自然の営みを、大切にしなかった地球人に厳しい現実が突きつけられています。大国がどんなに核を持ち、軍備を拡大したとしても、コロナウイルスを防ぐことが出来なかったではないか...この厳然たる事実と真摯に向き合い自然破壊と軍拡競争、そして原発はもう止めようではないか。ここまで追い詰められないと気付かないニンゲンは本当に愚かな生き物でございます。原発の事故が起きた当時は、世界も深刻な問題として捉えたのだが、時間の経過と共に忘れていく有様。今回のウイルスが地球滅亡の最後通告として受け止めないと本当に終末が来てしまいます。

先週の劇場型都知事が発した不要不急の外出自粛に、おいらも素直に従い自宅で映画を観てました。思いがけない映画に、おいらのコロナ騒ぎに苛まれた心にほんのりと明かりを灯してくれました。タイトルは「ブランカとギター弾き」日本人初となるベネチア・ビエンナーレ、ベネチア国際映画祭の出資で製作された長谷井宏紀監督のデビュー作。フィリピンを舞台に、孤児の少女と盲目のギター弾きの旅を描いたハートウォーミングなロードムービー。マニラのスラムでカメラをまわし、素直に演じる子役を含めた演技陣の魅力。いや、演技と言うより素の良さを引き出した監督の手腕もたいしたものだ。写真家として世界を旅し、「昔フィリピンのゴミの山を訪れたときに、子供たちにいつか映画を撮ろうと約束したんです。たくさんの国を旅したけど、僕はフィリピンの人たちがとても好きで、この人たちと映画を作れたら、とても楽しめるのではないかと思ったんです」監督のこの言葉こそ、創造者としての気概を感じる。ええとこばっかし視てると真実なんかみえなくなっちゃうよ!こんな骨がある人達が居ると、おいらももう少し創ってみようなんて気がしちゃうってもんでございます。

1325.jpg

ユキとサクラ

2020/03/27
【第1324回】

なんだ、なんだ、オリンピックが延期になった途端に東京のコロナ感染数が急激に上がっちゃうなんて、どうなのよ。なんとかオリンピックを実現したいために国と都が結託して、隠蔽なんていうのは得意中の得意なのでとか、勘ぐりたくなりますがな...でも、こうなったらなんとか感染押さえないとおいらの稼業も大変なことになっちゃいます。マスク不足かも知れないが、外出時のマスクの着用はマナーとして当然でございます。春の陽気でルンルン気分で歩いてる若者どうかお願いしますぜ。明日からは首都圏は外出自粛令、にもかかわらずサクラ満開につきちょいと出かけようなんて輩も居るに違いない...それにしても、スーパーは長蛇の列で買いだめ騒動。気持ちは分かりますが、ここは自重する行動も必要ですな。

いやいや、春だというのにえらいことになっちゃいました。先が読めない世界の動向、こんな時こそ落ち着いてゆっくりと沈思黙考すべき時だと思います。

1324.jpg

こんなサクラ好きです

2020/03/25
【第1323回】

オリンピック延期...おいらはあまり関心がなかったので(なんと言っても、お金ありきのオリンピック、従来のオリンピックの精神から年々乖離しているし、誰のためのオリンピックなのか?この際、もう一度考えてみる良い機会ではないかと思うのだが)さほど驚いていないと言うより、昨日の延期が決まり、中止でないということで総理、都知事、森のオッさんが喜びのあまりグーしたとのこと...ここは感情をぐっと堪えて、コロナで揺れる社会に真摯に向き合って欲しかったな。延期なんて言ってるけど、今後また新たなウイルスが発生したらどうするの?まさしく一寸先は闇の世界になっちまいました。

そんな騒ぎにも係わらずサクラは今日も見事に咲き誇っています。この美しいサクラを愛でることで、しばし、暗くなりがちな心身をほぐしたいものでございます。

サクラ花、命一杯に咲くからに、生命(いのち)かけて、我が眺めたり。そうなんです、生きとし生けるもの全て命懸けなんですよ。ニンゲンどもがボケッと生きとるから自然界の逆襲が始まってるような気がします。ここら辺で目覚めないと滅びます!そん声を真摯に受け止めなきゃいかんですばい皆の衆。

1323.jpg

サクラも命かけてます

2020/03/23
【第1322回】

コロナ騒ぎの中、先週末、吉祥寺に行って参りました。井の頭公園をはじめ吉祥寺の街は人出で溢れかえっていました。コロナストレスでもやもやしたものが、好天気にも恵まれ一気に街、そして公園に繰り出したんでしょうね。マスクしてない人も随分といたし、このまま滅入っても仕方なかんべさと開き直っているようにも感じました。その気持ち分かるけど、高年齢者に対する敬意も含めて、人に移さないという気持ちは持たんと危ない!イタリア、スペイン、そしてアメリカと予想を超えた感染、これはちょっとした油断から一気に拡散する可能性十分有りと思えます。多分、オリンピックは延期、中止間違いないでしょう...つい最近まで、誰がこんなこと予想していたでしょう。大きな原因は、やはり地球温暖化の影響があると言われています。温暖化により気温や降水量が変わることで、感染症を媒介する動物が増えたり、分布が広がったりする可能性十分ありえると思います。そして、冷たい大地に閉じ込められていた動物の死骸が温暖化によってその菌が大気に蔓延。いやいや、本気に考えないと、これから先いくらでも新型ウイルスが発生し混迷の度を深めていくでしょう。

今日の電車の中でのつり革可哀想でございました。九割の人が満員にも係わらず、つり皮を触っていませんでした。ブラブラと揺れてるつりちゃんも「何とかしてよ!」と嘆きのブラブラ節。

1322.jpg

井の頭公園のサクラ

2020/03/19
【第1321回】

昨日、横浜にて4月から公演予定の「Sing a Song」の舞台稽古をやってきました。まだ先が見えないコロナ騒ぎの中、こちらはいつでも出来る準備をしておかねばなりません。大きなホールに関係者20名ほどが見守る中、キャスト、スタッフは完璧な舞台を披露してくれました。本来であれば、今日、明日と上演されるはずであったのが残念無念。こればっかりは、もしや会場でコロナ患者が発生したら主催者の責任が厳しく問われることになり、致し方ないことであろう...それにしても、あちらこちらで公演が中止になり、この世界で食べてる人は収入の保障もなく大変な状況であります。勿論、トム・プロジェクトだってお金が入ってこず廃業なんて事態にもなりかねません。でもね、ネガティブをことはおいらの性にも合わないので、ここは前向きに4月からの公演で一気に世の中の憂いを吹き飛ばしたいものです。明日からプロ野球もオープンするはずだったのに、こちらも残念。観客の居ないなかでの選手のプレーどう見ても異常な光景。芝居も、野球も観客が居てこそのプレーです。サクラの開花と共にコロナちゃんも、そろそろ故郷に帰ってくれないかなと思っとります。

1321.jpg

今日の神田川

2020/03/16
【第1320回】

いやいや、こちらも予断を許せない状況になってきました...今週横浜で公演予定であった「Sing a Song」公演中止になってしまいました。先週、稽古場で本番さながらの稽古をやっている役者さんもさぞ残念なことでしょう。芝居は観客があってこそのものです。もしや、その観客の中からコロナが拡散したとすればと思うと、主催者側も頭を悩ますことだと思います。そんな矢先、JR東日本が3月14日に、山手線・京浜東北線の田町―品川間に高輪ゲートウェイ駅を開業したのはいいとしても、5万人の人が殺到し大混雑。行政は何考えてるの?いろんなイベントはやらない方向に指導しておきながら、ことJRに関してはお咎めなし。なんかあるんじゃないの?と勘ぐってしまいますな。先週土曜日には下北沢の小劇場に行ったのだが、主催者側の手厚い配慮で上演時間2時間40分(休憩なし)の芝居、何事もなく楽しめました。なにもかも閉鎖なんてしちゃいますと、心まで閉鎖しちゃいますがな。こうなったら長期戦、何事もバランス、コロナ対策の手は緩めず、少しずつオープンにしていきましょうよ!気持ちが晴れればコロナも吹き飛んじゃいますよ。

桜も開花したことだし、さて待望の春が来たなんて心境でいたい今日この頃でございます。

1320.jpg

今年もチラホラと

2020/03/13
【第1319回】

こりゃたまらんですばい...何だか地球という惑星が危うくなっています。ウイルス、自然災害、こんな危険な信号を送られているのにと思います。我が家は自給自足に備える一環としてリボベジ(リボーン・ベジタブル)再生野菜に取り組みました。リボベジは、捨てる野菜の一部と、家にあるお皿、グラスで始められるので費用も必要ないし、失敗すれば野菜そのものを変えればいいので誰にでも気軽にできます。勿論、成長を見守り、いいところで食卓へ届けることが出来るんですよ。日々、成長する様を見てるだけでワクワクしてきます。観葉植物としても十分楽しめます。

己を守ってくれるのは国家でも他人でもありません。これからの時代は、一人一人が自覚を持って生きていかないと、本当に地球は滅びてしまうと思います。すべてが飽和状態であるからこそ、日常、捨ててるものの中にこそ生きるヒントがあるんでは?なんてことを感じさせてくれるリボベジです。

アメリカも大変なことになってきてます...オリンピック?いや、おいらにとっても来週から上演する「Sing a Song」が上演できるのかどうか分からなくなってしまいました。でも、こんな時だからこそアートの出番ではないかと思ってます。

1319.jpg

リボベジ

2020/03/11
【第1318回】

あれから9年...もう9年、まだ9年、おいらの人生の中でも忘れられない9年前の今日に起こった東日本大震災。家族を失い、故郷を追われ、いまだに生まれ住んだ土地に帰れない人が沢山いる。この人達の哀しみ苦しみは誰にも分からない。メディアがどんな形でまとめても何か違うような気がしてならない。では、どうすればいいのか?答えは簡単だ。今まさに生きてる一人一人が、この9年前の尊い教訓をしかと受け止め、原発のない地球、そして弱者に優しい社会を創るために創意工夫しながらアクションを起こす以外にありません。その大前提として、もう過剰な競争を止めて、昔のゆったりとした生活様式に戻りませんか?競争したり、比較したりなんてこと止めて己の原点に帰り一から自分磨きの旅をしませんか?ゴシゴシ、ワタシのタワシで手垢がついたものを取り除き心身身軽にしてからの旅なんぞから見えてくるモノは世直しの武器になるかも知れませんよ。

コロナ騒ぎで落ち込んだ社会に、サクラが少しでも明るくと、今週週末に開花宣言をしそうです。そうなんです!気分が晴れないとコロナはまたまた嬉しそうに手足を伸ばしてきそうです。落ち込んでばかりじゃダメですバイ...サクラの開花と共にパッといきましょう!

なんていつもの能天気なこと言ってたら、ぞんざいなお上にお咎め受けそうですな。

1318.jpg

陸前高田

2020/03/09
【第1317回】

今日もコロナ、明日もコロナ...明後日あたりからコロナの故郷に帰る準備をしてもらいたいな。これだけ猛威を振るえば、少しは地球の方々もええ勉強になったことでしょう。故郷には愛する家族が待ってるんですからお帰りあそばせ。ウイルスばらまいてやるなんて不届きものも登場するようになってますんでよろしくお願いいたします。

明後日は、東日本大震災から9年、コロナのお陰で式典も中止。それはいいとしても、聖火ランナーが走る被災地のコースには驚きました。走行するところだけは奇麗にしてテレビに映し復興オリンピックを大々的にアピールしたいんでしょうね。そりゃ、あきませんぜ。立ち入り禁止地区の荒廃した風景、いまだ汚染水の処理問題、原子炉格納容器の内部にある燃料デブリをどうやって取り出すかという課題などなど難題は山積。被災にあった住民のほとんどは、復興オリンピックなんてお題目には疑問を持っています。臭いものには蓋なんてことは現政権にとってはお手のもの。むしろ、この際、オリンピックをどうしてもやりたいんだったら、まだまだ復興途上の光景を世界に発信し原発の是非を問う方が復興オリンピックに相応しいのではないかと思うのだが...

今日は春らしい陽気になってきましたね。昨日は冷たい雨で寒い一日でした。三寒四温を繰り返しながら春がやってきます。試練を乗り越え、笑顔に満ち溢れた陽気な春の訪れるよう首を長くして待っているんですがね。

1317.jpg

弥生の野花

2020/03/06
【第1316回】

見えない敵コロナに脅かされ、日々窮屈な生活を強いられてる世界の人々...災い転じて福となすなんてことわざがありますよね。今回のコロナちゃんは油断してはなりませんぞ!世の中には常識では計り知れない、とんでもないことが起こるってことを知らせてくれてるのかもしれませんね。自然災害然り、これから地球上で起こる出来事は全く予測がつきません。備えあれば憂いなしは当たり前のことなんですが、おいらはちょいと過剰反応では?なんて気もします。学校閉鎖、イベント中止なんかよりも通勤電車が一番怖いんじゃない。でも、この通勤を止めるってことは会社の業務を停止すること。即、すべての産業がストップし世界経済は沈没の憂き目にあっちゃいますね...だからして電車の運転停止はあり得ないことですね。そういえば、最近何故か、電車の中で寝そべってる人を多く見かけます。人目もはばからず堂々と寝ちゃってるのはなんですかね...それも若いアンちゃんが多い。仕事もしないで、いや仕事がないので昼間っから酒食らって自暴自棄になってるのかな?この時代、注意しようものなら何されるかわからないので、無視というより遠巻きに知らん顔。ところが今日、おばはんが、具合でも悪いのかと思ったのか、とんとんと身体に触れると目を覚まし、なんとおばはんに頭を下げていました。そのあとは神妙な顔しとりました。この不穏な時代、若者がしゃきっとしないとこの国の未来はありませんぞ。寝たふりした若者を奮い立たせる特効薬は?もしやコロナちゃんかも...危機意識をもたらすために違う惑星からやってきたのかもしれませんね。

1316.jpg

弥生新宿東南口コンサート

2020/03/04
【第1315回】

世の中、コロナ、コロナで大変でございます。今日の新宿も、心なしか人が少ない気がします。勿論、ほとんどの人がマスクをしていますが、このマスク不足の中、明らかに手作りであろうと思われるユニークなマスクを発見。色も鮮やか、こんな時期ですからほっこりするデザインに暫し癒されます。辛いときこそユーモアが不可欠です。人通りが半端でない新宿地下通りでanan発売50周年を記念して1970年からの表紙を展示していました。スマホでパチリパチリと、年配の人は1970年~90年、若い人は最近の若いグループ、やはりジャニーズ関係の写真をバックにVサインをかざしながら満面の笑みを浮かべておりました。そうです、こんな時こそ笑顔が必要なんですぞ。透明人間みたいなウイルスに脅えながら暗い気持ちになりますと、ウイルスはしめしめと、そんな不安な人達を狙い撃ちして忍び込んで参ります。何だか科学的な根拠もなく精神論みたいな論法でいい加減なこと言ってるみたいですが、ここが肝心なんでございます。笑う門には福来たるなんてことわざがあるじゃありませんか、困難な状況だからこそ心も身体もニコニコマークでコロナマークを消去しましょうよ。

それにしても、プロ野球オープン戦での無観客試合、なんだか不思議ですな。この異常な状態でコンディションを狂わす選手も出てきそう...この世の中、何が起きるか分かりません。こんな時代だからこそ柔軟な思考、行動が必要だと思いますよ。

1315-1.jpg

1315-2.jpg

すべての女性の好奇心に応える雑誌...ホンマカイナ

2020/03/02
【第1314回】

いやいや、大変なことになってますね...でも、昨日の東京マラソン、多くの人達が沿道で応援してました。どんな基準でどこまでの規制なのか、まだ判然としないことが多々ありますね。おいらのところは演劇を稼業としています。これから先どうなっていくのか予断を許せない状況の中、ある演劇人がこんなメッセージを発表しました。

感染症の専門家と協議して対策を施し、観客の理解を得ることを前提とした上で、公演は実施されるべき。ひとたび劇場を閉鎖した場合、再開が困難になる恐れがあり、それは『演劇の死』を意味しかねません。困難な状況でも上演を目指している演劇人について、身勝手な芸術家たちという風評が出回ることを危惧します。公演収入で生計をたてる多くの舞台関係者にも思いをいたしてください。

おいらは基本的に賛成です。観客はマスクを着用し、入場の際は殺菌すれば何とか防げるのではないかと思います、観客が声を発するわけではなく、もし咳をすればハンカチ、腕を当てる。勿論、体調がすぐれない方は入場を遠慮してもらう。これも主催する側が万全であることが前提です。こんな時期だからみんなが疑心暗鬼になるのも分かります...とにかく一刻も早く終息に向かい、みんながいい春を迎えることが出来たらと思っています、車内で咳をした人を巡って喧嘩が勃発するなんて光景をなんとも悲しすぎます。人心が殺伐とした時から世界は滅びていきます。こんな時こそポジティブシンキングでいきませんか皆の衆。

1314.jpg

弥生の善福寺川緑地公園

2020/02/28
【第1313回】

とうとうこちらまで来ました...昨日、国のトップの小中高の3月2日からの臨時休校の要請を受け、本日、公演中の「男の純情」3月1日(日)岩手県花巻市の公演が中止になりました。おいらの所だけではありません。各地でイベント、コンサートの中止の報が次々と流れています。照明会社の社長が「やばいな...会社持たないかも」なんて嘆いています。確かに今回の発言、英断なんて声も聞かれますが、またしても弱者切り捨ての政治パフォーマンスに思えてしまいます。シングルマザー、共働きの家庭はどうするの?どうしても、大企業を守ろうとする姿勢が見え隠れしますね。中小企業、時間を切り詰めて働いてる人達に対する行政に温かい支援が無いことに怒りさえ覚えます。今回、コロナ対策の緊急予算が150億円、他の国は2500億円クラス。これをみても、この国の危機管理意識の無さをはっきりと証明しています。桜の会で税金垂れ流しているのに、どの面して喋ってるのかと...こんな時こそ、税金で飯食っている人達が自ら給料カット、特に無能な政治屋さん、こんな時しか政治家としての役目を果たすことが出来ませんことよ。野党も先陣切って言わんかい!

この先、どうなることやら...芝居中止なんてことになったらおいらの会社も大変なことになっちゃいます。それにしても世界は混迷を深めるばかり、何度も言いますが確実に人間という生き物が地球を混乱に貶めていることはまぎれもない事実です。

とにかく感染を防ぐこと、手洗いうがいは当然なことながら、より一層己の体調に気配りし、移ることより移さないことに心掛けるべきでしょうね。

1313.jpg

冬のメタセコイヤ

2020/02/25
【第1312回】

ゴジラが住んでるビルの映画館で話題の映画「パラサイト」観てきました。なんでこんなもんがアカデミー作品賞なの?というのがおいらの正直な感想でございました。なんだか劇画かコミック観てる感じ。なんであんな半地下暮らしの人が何の罪もない人を殺さなあかんのかいな、芝居もあざといし役作りが浅いし説得力がありませんことよ。あの金持ち一家が何か半地下人間に悪いことでもしたのかよと言いたい。コケ脅しみたいな映画で後味が悪うございました。映画の中でアメリカ製品のことをやけに褒めていたので、トランプへの忖度があったのかいななんて疑ってしまいました。アジア人をなんとなく差別してたんで、ここいら辺りで、アジアに謝意を込めての賞じゃないだろうね...それにしても役者の表現が上っ面をかすったような芝居にはほとほとまいりました。と、まあ、おいらとしてはとても辛口な評でしたが、こうやって世界がアジア映画に少しでも目を向けてくれるきっかけになってくれればとは思いますが。

今週も、世界はコロナ一色の話題に明け暮れるのであろうか...コロナの蓑に隠れて闇咲き桜を散らそうとする政界の輩の動きに要注意。それにしても、政府の対応遅いんとちゃうかな。今回の韓国の速攻対応作戦こそが、アカデミー賞に相応しいかもね。

1312.jpg

如月の薄暮

2020/02/21
【第1311回】

いよいよ花粉の季節が到来しました。おいらもマスクに花粉用メガネで防戦一方、なんとかこの季節を乗り越えようと頑張っておりますばい。新宿伊勢丹の店員さんが皆マスクしているのには驚きました。おいらも半世紀にわたって伊勢丹を覗いてますが、こんな事態は初めてでございます。今の伊勢丹の主流のお客は中国、韓国の富裕層、このマスクの姿が何となく今の伊勢丹の姿を象徴してますな。これを機に、あんまり高い品ばっかり置かないで、百貨店の原点に戻ることをお勧めします。おいらの子供の頃は、デパートは格好の遊び場であり夢が広がる場所だったんですからね。成金がうろうろしている今の現状はあまり好ましくありませんな。

それにしても腹が立ちますな。森友問題で籠池氏5年の実刑判決、一方、公文書改ざんした方にはお咎めなしどころか、あの眼鏡かけたおっさん忖度出世でめでたしめでたしあ~こりゃこりゃ暮らしをなさっております。森加計そして又しても桜で追及されたトップのお方はヤジでうっぷん晴らしたあげくに謝るわ。この国どうなっちゃうんだろうね?次の首相候補と期待された若きプリンスも調子に乗りすぎて化けの皮が剥がれてきたし、残念ながらこの国を救うお方が見当たりませんな。とすれば、消去法で仕方なく選ぶしかないという低調な状況であるこの国の政治体制、いかがなものかと憂慮しております。

1311.jpg

冬の空に映える梅

2020/02/19
【第1310回】

昨日、「Sing a Song」再演の顔合わせ、本読みがありました。2018年2月に上演し、大変な評判を呼び、戸田恵子さんもこの年の第43回菊田一夫演劇賞を受賞しました。この芝居が再演になった理由は、日本そして世界が負に傾きがちなポピュリズムの台頭により混迷を極めていること。一番恐れている戦争への道に進むのではないかという危機を回避するためにも、この芝居は有効な手立てであると言うこと。しかも歌という表現手段として最もわかりやすいことで観客の心情に届き、より表現の自由の大切さを再度認識して頂きたい...どんな高邁な言葉を羅列しても、3分間の歌のチカラの前には足元にも及ばないなんて事は何度も目にしたことがあります。勿論、歌い手の人間性、表現力があってのことですが...そして、台本、演出、キャストのチームワーク、スタッフの支えがあってこその今回の再演であります。再演は同じ事を繰り返しても意味がありません。2年の歳月のなかに当然のことながら社会の状況も、キャスト自身の中に流れる人生観も変化しています。その諸々を糧にしながら新作を創り出してこその再演だと思っています。

世の中、新型コロナウイルスでてんやわんやの大騒ぎ。いろんなイベントが中止になり劇場公演もどうなることやら...その前に、キャスト・スタッフさんが感染してしまったらお話しなりませんことよ。

1310.jpg

梅をみつけた2

2020/02/17
【第1309回】

先週土曜日、上野東京文化会館小ホールで歌劇「400歳のカストラート」を鑑賞。カウンターテナーの藤木大地さんのコンサート。女性ような声で歌うカウンターテナーと言えば米良さんの「もののけ姫」が知られたところですね。この藤木さんもなかなかのものでした。今回は創作劇、劇は17世紀から始まりカストラート(変声期前に去勢された男性歌手)として活躍するダイチは永遠の命を手にし、あらゆる出逢い、歓び、葛藤、苦悩を経ながら今に至る。その400年を音楽史を辿りながらの歴史物語。いやはや、一人で2時間、歌曲の原曲、そして日本語も交えながらの独唱。見事でございました。役者の世界も大変ですが、この歌の世界も苦難苦行の世界でございますな。声が命、ましてこの声の中に見えざる人生が写しだされるんですから怖いもんですね。まして洋楽となると姿形も見せるうえで重要な要素なってきます。日本人にとってはこれも越えなきゃならない壁ですな...そんな困難にチャレンジし、2017年4月、オペラの殿堂・ウイーン国立歌劇場のライマン「メデア」へロルド役でデビューして現地で絶賛を浴びたってんだから大したもんでございます。

あまりにも心地よい歌声に、うっとりしてしまいコックリさんに何度かなりそうになりました。(これはおいらにとっての誉め言葉ですぞ)それにしても、人間の身体ってまさしく楽器ですね。いや、楽器を超越して天まで届く歌声です。おいおい、そこらで愚痴ばっかりいって怠けている輩、この世に奇跡のように与えられた五体を磨かんと罰が当たりますよ!なんて警告を与えられてるような公演でもありました。

この日、朗読として出演された大和田獏さん、大和田美帆さんのお二人が見事に藤木さんをサポートしておりました。そして5人の演奏者も一流の音を奏でていました...会場を出ると久しぶりの上野公園が清々しく感じられたのも公演のお陰かな。

1309.jpg

梅をみつけた

2020/02/14
【第1308回】

昨日、令和元年度(第74回)文化庁芸術祭賞贈呈式が早稲田のリーガルロイヤルホテルでありました。昨年、トム・プロジェクトで上演した「風を打つ」に出演した音無美紀子さんが演劇部門で優秀賞を受賞しました。長い芸歴で初めての受賞、とっても喜んでおられました。作・演出のふたくちさん、共演者の太川陽介さん、村井國夫さんも駆けつけて盛大にお祝いいたしました。全身全霊で打ち込んだ演技の結果としての賞ではありますが、一人で受賞できるわけではありません。しっかりとした戯曲、適格な演出、芝居をきっちりと受け止めることが出来る共演者、もちろん円滑に舞台を進行するスタッフ、制作陣。これらがピタッとはまらないと栄冠は勝ち取ることはできないということです。それにしても「風を打つ」の音無さんの演技は絶品もんでございました。テーマが水俣ですから、それなりの覚悟で挑まないと大変なことになる...何事もそうですが、事実の重さにフィクションが勝てるわけがありません。がしかし、事実を踏まえて出来上がった創造物には違うニュアンスを醸しだすチカラがあります。今回の芝居が成功したのも、水俣病を受け入れながら生きることの意味を緊密な家族劇に仕立て上げ、出演者が一つになって表現したことに尽きるでしょう。

贈呈式の後は、共演者の高橋洋介、岸田茜さんも参加し改めて祝杯をあげました。それにしても、夫の村井國夫さんは始終満面笑みのお顔でございました。そりゃそうでしょう、先の村井さんの紀伊国屋演劇賞の受賞に続いての美紀子さんの受賞という夫婦そろってのW受賞、「こいつは春から縁起がいいわい」あの歌舞伎お嬢吉三の名セリフがぴったりの一日でございました。

1308.jpg

おめでとう!

2020/02/12
【第1307回】

一昨日、横浜県民共済みらいホールで「沖縄世」の最終公演をやってきました。ひとつの公演が事故もなく無事終えることがどれほど嬉しいことか...世の中が新型コロナウイルスで騒然としている中であり、生で勝負している我々にとってはホットした次第でございます。最終公演とあって、役者も万感胸迫る思いで演じていましたね。長い稽古を経て、いよいよこれが終わりとなると、そりゃ泣けてきますがな。特に終盤に差し掛かると役者も涙を堪えての演技でしたね...役者が泣いちゃったらお客は泣けませんことよ。これは役者の演技禁じ手十箇条のひとつでもありますね。ぐっとこらえて笑みのひとつでも見せれば、お客は涙でくしゃくしゃになること間違いありません。泣かせて、笑わせて、感動させればお客さん「ええ芝居やった!」と時間とお金の倍返しって訳ですな。つくづく芝居って難儀な生業でございます。

そして、いつも千秋楽に思うことは本当にこれが最後かな...再演が無い限り、再び日の目を見ることはありません。この日この時に観た人の記憶の中でしか存在しない希有なる芝居となるでしょう。勿論、駄作であれば記憶すらないモノになってしまうんだと思ったら、やっぱし気合い入れて創らねばと改めて思う次第でございます。

1307.jpg

落陽

2020/02/10
【第1306回】

先週の金曜日、福岡県行橋市での「沖縄世」公演に行ってきました。行橋市のお客様はいつも熱心に観ていただき、キャストも当然ながら熱が入ります。この日も満員の中、魂込めた舞台を上演することが出来ました。沖縄の置かれてる微妙な立場を少しでも理解し、沖縄の人たちに寄り添ってもらえればと思います。この日、トムの芝居でもお世話になっている松下竜一さんの長男、健一さん夫妻、松下竜一さん関連の本を書かれている新木 安利さん夫妻とも会うことが出来ました。こうやってなかなか会えない人たちとも会える機会を持たらしてくれるのも地方公演の良さです。

終演後、いつものように行橋の名店「魚やビストロ遊楽」でキャストの全員でお疲れ会。なんと、この日なかなか水揚げされない、タケノコめばるが入荷したとのことで大喜び。お店に入ったのも一年ぶり、おいらも一昨年の「Sing a Song」以来なので奇跡としかいいようがない。それにしてもこの店のオーナー外屋敷学(ほかやしきという珍しい名前)さんの魚好きには驚いてしまう。店の隣に魚屋さんもオープンしてしまうほどの勢い。テーブルに出てくる新鮮な魚さんに皆感嘆しきりでございました。こうやっておいしい店に出会うのも又、旅公演の楽しみです。

1306-1.jpg

1306-2.jpg

うまか!

2020/02/07
【第1305回】

福岡県行橋市で本日上演する「沖縄世」、昨日、博多に先乗りしました。博多の上空から見る博多の街は何故かほっとします。何年経っても、やはり生まれ育った土地ですからね。この町でおいらの血と骨、そして絶えることのない好奇心を養ってくれたんだなと思います。夜は久しぶりに春吉にある「女とみそ汁」に行きました。この店の前身は「たらふくまんま」たくさんの弟子を育てた菊池さんは7年前59歳の若さで亡くなった。これから円熟の境地に入るその手前だというのに...博多には、彼の店で修行した人達が多くいてそれぞれ店をオープン。菊地さんの意思(遺伝子)を受け継いで頑張っている。この「女とみそ汁」は菊池さんの奥様とお嬢さん夫妻で、先代の大将のやり方を踏襲し、相変わらずの人気店として繁盛している。毎朝、市場で新鮮な食材を買い込み独特の味付けと、風味あふれる器で来客を歓待している。そういえば菊池さんはいつも言ってたな「料理の基本は素材ですよ...」市場に行っての目利きがすべてであると。それには食材の宝庫である博多は格好の地である。博多の人は幸せばい...安くておいしいものがいつでも手にすることができるんだから。

さあ、今日は「沖縄世」行橋公演、いい芝居して頂戴ね!

1305-1.jpg

1305-2.jpg

今年初めての博多

2020/02/05
【第1304回】

今日の東京は春みたいな陽気です。このまま春に行っちゃえ!と青空に叫んでしまいました。ヤマザキマリは「テルマエ・ロマエ」の作者でありますが、彼女のお母さんのことを書いた「ヴィオラ母さん」がとっても素敵でした。昭和のシングルマザーの痛快な子育て、アートに対するひたむきさ、生き物に対する愛、人としてこんなに生きられたら申し分ありません。今の時代であれば虐待にも匹敵する行為でも、母と子の信頼、愛情があれば向かうところ敵無しといった感じですな。要は、他人の目を気にせず己の信ずる道を突き進んでいくことの正解さを証明されたと言うこと。ヤマザキマリさんも、単身イタリアに渡り、国際シングルマザーで帰国してもすんなり受け入れる母、見事です。まさしく教育とは親の背中を子に見せ、そして一対一の個性として接していくことなんだろうなと思いますね。ガミガミ怒鳴れば怒鳴るほど子供は離れちゃいますがな...こんな本を学校教育の教材に採用して欲しいな...でも、柔軟性ゼロの今の政治、行政ではまず無理でしょうな。本当に、今の日本の教育では何れ、日本沈没雪やこんこん冷え冷えとした国になっちゃうんだろうなと憂いておりますがな。

1304.jpg

今日の青空

2020/02/03
【第1303回】

「沖縄世」昨日、無事東京公演千秋楽を迎えることが出来ました。日毎、観客が増え続け、これは芝居の評判が良いので口コミで拡がっているんだなと思いました。いい芝居を創れば必ず観客が来てくれる!これは興行の大原則ですな。閑古鳥が鳴いている劇場では役者の気合いも入るはずがありません。役者のカンフル剤は、やっぱりお客の入り次第...勿論、芝居の出来も、それに比例して良くなるって訳ですな。昨日の千秋楽は、おいらが観た中でも最高の出来でした。

先週の金曜日には「男の純情」埼玉県の志木市で幕が開きました。登場人物の一人が朝倉伸二さんに変わっての舞台。劇場は最初から最後まで笑いの渦。この芝居、日本におけるシチュエーション・コメディの傑作だと思っています。いろんな年代、人物でいろんな形でやれる芝居も珍しいので、大切にしたい作品です。2月一杯、北海道をはじめ全国各地で上演します。お近くに来ましたら是非ご覧になってくださいな...損はさせませんぞ。

1303.jpg

千秋楽の東京芸術劇場

2020/01/30
【第1302回】

一昨日、第54回紀伊国屋演劇賞の授賞式が紀伊国屋ホールでありました。トム・プロジェクトでも作、演出、出演をしていただいている劇団桟敷童子が団体賞。これまでに3度、トムの舞台に出演の村井國夫さんが個人賞を受賞。おいらにとっても嬉しい一日になりました。劇団桟敷童子は創立20周年での受賞。劇団員全員で大道具、小道具、衣装を創り上げ、地道に名もなき人たちを軸に据えドラマを紡ぎ、最後の大掛かりな屋台崩し的な仕掛けで観客の心を鷲掴みする稀有な劇団。おいらはすっかりファンになりました。まさしく、演劇の原点を思わせてくれる作り方に魅せられ、応援したくなっちゃいます。主宰者の東憲司さんが「劇団員全員、歳を重ね心身とも疲労困憊...いつまでやれるかなと思ってる矢先の受賞、これを励みになんとか頑張ります!」と受賞の挨拶で述べていました。確かに劇団を維持することは困難を極めますが、この劇団の芝居はいつまでも見続けたいという多くのファンがいるのでなんとか頑張って欲しいと思います。

村井國夫さんは芝居を始めて54年、勿論、ほかの受賞はあるのですがこの歴史ある紀伊国屋演劇賞は本当に嬉しいとのこと。舞台人にとってのこの賞の重みを感じます。今回の受賞は奇しくも劇団桟敷童子「獣唄」出演での受賞。しかも心筋梗塞に襲われ途中降板での受賞だけに本人もびっくりされたのではないかと思います。大ベテランの村井さんも桟敷童子のファンであり初めての参加。ピュアな劇団員に刺激され、新たな役者魂がめらめらと沸き上がったに違いない。

何も賞を目指して芝居やってるわけじゃございませんが、何かの弾みになることは間違いないようです。振り返れば2008年に第43回紀伊国屋演劇賞団体賞を受賞したトム・プロジェクト、よしゃ!もうちょっとやってやろうじゃないか...と思い直して、12年が経ちましたとさ。

1302-1.jpg

1302-2.jpg

1302-3.jpg

おめでとう

2020/01/27
【第1301回】

「沖縄世」幕が開きました。水俣に続いて沖縄、社会派劇が続いています。演劇はまさしく生き物、今だからこそやらなければいけないという思いから創っています。25日の初日には、博多でペシャワールの会主催による中村哲さんのお別れ会がありました。中村哲さんがまいた種が残された人達によって実を結ぶことを誰もが願っての一日だったと思います。このあとも日本全国で、哲さんを偲ぶ会が開催される予定です。行動を起こさない限り何も変わることはありません。今回の芝居も、沖縄の先人が命を賭けて戦った不屈の精神を芝居にすることによって継承したい!こうやって粘り強く行動しても、沖縄の現状は相変わらず民意とは真逆の方向に進んでいます。この困難な時代だからこそ、粘りとしつこさでなんとかしなきゃならんでしょう。

昨日の二日目、初日の固さもほぐれ客席から随所に笑いが起きていました。お堅い芝居に笑いを誘うことによって芝居をより奥深くする。日々変化する芝居の面白いところですね。今日は東京にも夕方辺りから雪が舞い散るという予報。雪に弱い都心の交通網、終演後のお客さんに影響がなければと祈るのみです。

1301.jpg

新しくなった東京芸術劇場前の公園

2020/01/23
【第1300回】

明後日から始まる「沖縄世うちなーゆ」の稽古場での最終稽古を観てきました。沖縄の芝居は過去にもたくさん上演されてきましたが、今回の作品は新しい沖縄劇の誕生を予感させてくれるんではないかと...先ずは、沖縄の混乱の歴史の中で強大なアメリカと戦った不屈の男が居たこと。そして、沖縄の女性史の中で沖縄独立論を唱え続けた逞しい女達。この芝居で、人としての尊厳を失わず誇り高く生きていった人たちの群像劇が、明日の沖縄の道標になるに違いないと強く感じました。いつまでたっても変わらないことは、あの大戦で日本の楯となり住民の4人のうちの1人が亡くなった後も、沖縄には、多くの米軍基地があり、特に、米軍だけが使っている基地(米軍専用施設)は、日本にあるもののうち、その面積の約70%が沖縄に集中しているということ。なんですかこれは?この異常な状況でも他県の人たちは見て見ぬふりしています。見て見ぬふり?これほど卑劣で無責任なことはないと思います。日本に復帰して48年も経ているのに何ら変わらないというこの事実に、さして驚かないのも不思議な気がしてなりません。他人の痛みを感じない人たちが存在する国の未来はないと断言できます。今回の芝居が、今の沖縄の現状を少しでも変えてくれるきっかけになればと思います。

1300.jpg

明日を夢見て

2020/01/20
【第1299回】

新年始まり、はや半ば、いたって日常の感覚が板についた感じです。そんな折、博多の方から訃報が届きました。博多六本松の名物スナック「ひろ」の経営者のママの旦那さんが80歳で亡くなったとのこと。今年で開店50周年、名物ママも病に伏しどうやって50周年記念を迎えるかと店の常連客も案を練ってた矢先の出来事であった。この店においらが訪れたのは47年前、貧乏な演劇青年を優しく迎えてくれた想い出の場所である。上京して一度も帰博することなく、いきなり護国神社でテント芝居を打ち高校の同級生が連れて行ってくれた店でもある。威勢が良く辛口で江戸っ子訛りで速射砲のように客を罵倒する様が何とも小気味よかった。そんなママだがなぜかおいらには優しかった。これを機に博多に帰る機会も増え、この店には必ず寄らせて頂いた。旦那さんとはめったに顔を合わせることも無かったが、一度見て、この方がこの無頼なママを支えて居るんだなと微笑ましく思った。年下の旦那さんとの都落ちの話も聴かせて頂いた。90歳近くになるママを支え、店を切り盛りしていた旦那さんが亡くなれば、この歴史と数々のエピソードを残した「ひろ」も閉店するに違いない。又、博多の昭和が消えていく。こうやっておいらが再び演劇の世界に戻り活動しているのも、この店があったからだと思っている。ママに励まされ、常連のお客さんの応援が芝居を創る活力になってきたのも紛れもない事実だ。人の出逢いの大切さを教えてくれた「ひろ」本当にありがとうございました。パパさんゆっくりやすんでくださいね。

1299.jpg

睦月の夕景

2020/01/17
【第1298回】

今日は阪神大震災から25年、あの日の早朝の記憶は今でもはっきりと覚えています。まさしくこの世の出来事では無い光景がテレビの画像に流れてきました。朝の眠りの中で起きた地震に対応できるはずが無く多くの犠牲者が出てしまいました。もうそんなことが起こるはずがないと思いきや、2011年の東日本大震災、そしてここ数年続いている自然災害、そして現在も森林火災が止むことのないオーストラリア。果たして、この地球という惑星は大丈夫だろうか?おいらは正直言って危ないと思います。人間の果てしない欲望に歯止めがかからない現状、本当に環境問題に向き合ってる人達が圧倒的に少ないと言うことです。

自分さえ良ければいいと言う考え方が、じわりじわりと世界を蔓延しつつあるからです。要するに他人には無関心と言うこと、関わることが面倒で自らの殻に閉じこもって出ようとしない輩があまりにも多いことに絶望すら感じてしまいます。こんな状況なら、とことんダメになって絶滅からしかやり直せないなんて乱暴な意見もありますが、そりゃ生まれてきたばかりの人達が哀れでございます。なんとか災害を食い止める方策を皆で考え行動に移さねばえらいことになっちゃいます。戦争然り、起きた日ばかり大きく報道しないで日々地道に取り上げて、アホな番組で脳みそいかれてる人達を覚醒させてくださいなメディアの面々。芸能人のあれこれどうでもええやんか...

1298.jpg

いい世の中になりますように...

2020/01/14
【第1297回】

昨日から「男の純情」の稽古が始まりました。「沖縄世」の稽古も佳境に入っており他の稽古場を借りてのスタートです。最近は少子化の波を受けて廃校になる学校が増えています。廃校になった空間を稽古場にするケースが多々あります。昨日から始まった水天宮ピットもそのひとつです。稽古場に困っている創造団体も恩恵を受けています。勿論、お金は払っていますよ。アマチュア劇団なんぞは、無料で借りられる区の施設を転々としながらジプシーさながらの稽古をしてますが、おいらの所はそうはいきません。嘗ての教室での稽古も何だか懐かしさも感じられ、背筋がピーンと伸び新鮮な雰囲気。今回は、前回出演した市川猿弥さんが歌舞伎興行のため出演が不可能になり朝倉伸二さんが出演することになりました。朝倉さんは独特の顔を持つユニークな俳優さんです。トムの芝居にも過去一度出て頂いたのですが芝居の正確さに感心しました。チカラがある役者は普段の佇まいもあたふたしておりません。昨日の本読みも的確でありました。これは又、新しい「男の純情」が誕生しそうで楽しみですな。中年の男三人が繰り広げる哀感に満ちたこのドラマ、出演者の一人である山崎銀之丞さんも、最近若い俳優さんとの競演が多く、この現場に来ると何故かホッとするなんてことを言ってました。大きな強面な宇梶剛士さんは勿論、この芝居観ると何故かオヤジが好きになりますぞ!

1297.jpg

JAZZ&読書の空間

2020/01/10
【第1296回】

今年も多くの年賀状が来ました。この時代、年賀状よりもメールで簡単に新年の挨拶を済ます人も多い。今風といえばそうかもしれないけど、やはり葉書の手触りは捨てがたい。なかでも手書きで書いたものは、その人となりが見えてほっこりとする。手書きの絵なんぞ描いてあるとしばし見惚れてしまう。そこには相手の身体からほとばしる感情、温もりが手に取る様に伝わっておいらの頬も緩んでしまう。日頃、なかなか会えない人の家族写真も、その成長ぶりが見れて嬉しいものですね...と、おいらは思ってしまうので当然、今年も年賀状は出しました。勿論、相手が年賀状自体をやめた人には出しておりません。年々、減少状態が続く年賀はがき将来はどうなってるんでしょうかね?

今年の年賀状な中で、昔の芝居仲間の賢ちゃんからこんなことが書いてありました。昨年、演劇群「走狗」のメンバーが3人亡くなりました。義理と人情に厚い賢ちゃんの悲しみはいかばかりであっただろう...そんな賢ちゃんが「あいつらのところへ行くまで夢をみましょう...」。そうだね賢ちゃん、今年も一つでも多く、夢とロマンと冒険を追い求めましょうね!

1296.jpg

会社ベランダからの夕景

2020/01/08
【第1295回】

年末年始はラグビー観戦してました。大学ラグビーは早稲田と明治が勝ち残り、1月11日に新国立競技場で決勝戦。なんと23年振りと言うから盛り上がり方が半端じゃない。前の国立競技場に6万人を集客したラグビー界での人気カード。この新しい会場も満員になるに違いない。前に前にと愚直なくらいにFWに拘る縦の明治と、華麗なパスワークで横に展開する早稲田、このチームカラーも試合の展開を面白くしてくれる。昨年のラグビーワールド杯で日本中を沸かせた勢いそのままに、今年も年頭からラグビー人気の勢いが続いている。昨日の高校ラグビーの決勝戦も好試合であった。高校生の肉弾戦も初々しくあっぱれであった。年末年始、皆が浮かれている中、泥まみれになりながら楕円のボールを追いかけタックルする姿を想像しただけで青春を感じてしまいます。青春とは無垢なる心身でひとつのことに夢中になることでございます。

先ほどのニュースで、イランがアメリカの軍事施設を攻撃したしたとのこと。トランプのおっさんの頭冷やしてあげないとえらいことになっちゃいます。分断されたアメリカでそれが可能かとても心配です。2016年7月、神奈川県相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者19人を殺害した裁判が今日始まったのですが、冒頭、被告が暴れだし被告が居ないまま裁判は進められているようだ...この被告とトランプが重ならないことを願う。

1295.jpg

にゃんとかして...

2020/01/06
【第1294回】

明けましておめでとうございます。

今日から仕事です。今年も4日から25日に初日を迎える「沖縄世 うちなーゆ」の稽古が始まっています。13日には「男の純情」再演の稽古が始まります。てなわけで今年も芝居漬けの日々になりそうです。これって嬉しい悲鳴っていうんですかね?確かに需要があるから公演するんですからありがたいことには違いありません。今年も待ってるお客さんの期待を裏切らないように張り切っていきまっせ!

そんな矢先に、トランプの狂気、いやはや2020年の幕開きは予断を許せない状況になってきました。ゴルフやりながら暗殺を指令する大統領って狂ってますわ。今度はワインでも飲みながら核のボタンを押しかねない...まさしく世界は混沌としています。誰しもが冷静に思考し感情を上手くコントロールしないと取り返しのつかないことになってしまいます。オリンピックイヤーなんてマスコミの煽りに乗っかってる場合じゃございません事よ。第一次世界大戦もひょんな事から始まったことを思えば不穏な感じがいたします。レバノンに逃亡したゴーンの件も不穏な空気に拍車をかけてますね...

なにはともあれ、こんなスタートをきった2020年、足下をしっかりと見つめ浮かれることなく日々大切に過ごしたいものです。

1294.jpg

仕事始めの空