トムプロジェクト

2017/07/28
【第981回】

街を歩きながらふらっと画廊に入ることが多々ある...新宿、銀座、日本橋、はたまた知らない土地でお洒落な画廊を見つけると嬉しくなる。知名度がある絵描きさんではなく、名も知れぬ作家の佳作を見つけるとその出会いに、素敵なプレゼントをされた気分になる。絵のチカラは他のジャンルと又違った喜びを与えてくれる。動かぬ絵のなかに込められた情念、哀愁、希望、諦念などなど作家の人生がおいらの想像力を掻き立ててくれる...絵解きとはまさしく描かれた作品の内容の説明なのだが、おいらは作品の前に佇んで作者の人生の絵解きをするのが楽しいのだ...池永 康晟、おいらはこの画家の存在を知らなかった。同じ色調でずらりと並ぶ現代美人画の作品。先ずは色の拘りを感じました。この色を作り出すまでには相当の時間、試行錯誤を重ねたであろう...色っぽさのなかにも清楚な香りを醸し出す不思議な世界を創りだしている。おいらも日々、新宿の街を散策しているのだが、残念ながらこの作品に登場する女性を彷彿とさせるウーマンにはなかなかお目にかかれない。今や理想の女性なんて現れないのではないか?それは女性の所為ではありませんことよ...素敵な男が居ないから、いかした女も登場しないのよ!お互い様ですな...

981-1.jpg

981-2.jpg

耽美な憂鬱と上品な色気

2017/07/26
【第980回】

24日、25日に国会の閉会中審査は、まるで芝居を観ているようでした...政治家、役人との狐と狸の化かし合いでございますね。こりゃ、どう見てもアベちゃんに分がないのに、記憶がない、記録がない、会ってないのないないづくし。ますます疑惑は深まるばかり、こんなことに時間を費やす暇がないくらい、この国には難題が山積してるってのに困ったもんでございます。この2日間で一番印象に残ったのは副総理・財務大臣であるアソウのおっちゃん。アベちゃんの必死の防戦に、終始目を閉じ薄笑いを浮かべる表情から、いくつかの想像がつきますな...少数野党がいくら追求しても大丈夫じゃないかな?というふてぶてしさ。一方、こりゃアベちゃんも時間の問題、次は誰を担ぎ出しておのれはどのような院政を強いていくか?丁々発止のやりとりなんか知ったことじゃありまっせん!てな態度に恐怖すら感じました。あの黒いハットはお似合いだと思ってらっしゃるのかしら?それにしても政治は非情な世界です...国民の税金でおまんまを食べてる人達がおりなす茶番劇に、そろそろ納税者も気づかなきゃなりませんね...あの鯖江めがねのおばさんも鈍感ですね。アベちゃんが選任した大臣揃いも揃って鈍感クラス。8月に内閣改造して再起を図りたいところでしょうが、このままじゃいくら甘ちゃん国民も納得しないんじゃないかしら...と言って、現政権に変わる受け皿が無いんですから、これも困ったもんでございます。又、小池さんが欲かいて大きな池をつくって新党なるものが出来るんでしょうかね。
おいらが生きてる間に、理想の政治の世界を見せて欲しいですが、これも又残念ながら夢物語でしょう...

980.jpg

ひまわりの花言葉
<あこがれ>

2017/07/24
【第979回】

今年二度目の西武ドーム(メットライフ)に土曜日行って参りました...この日はライオンズの炎獅子ユニフォームをもらえるというわけでチケット完売、超満員の一日でした。オールスター明けの試合でソフトバンクに3連敗、その負けっぷりがあまりにもだらしないので、今年も頑張っても3位だろうという諦めに近い思いで球場に足を運びました。あんな情けない負け方にも関わらず、こんなに応援してくれるなんて、ほんまにファンはありがたいことでございます。その声に応えんかい!その中でも一年で5億円近いギャラをもらってる中村、メヒア両選手、やる気ださんかい!特におかわりくん(中村)かなり劣化してますな...空振りの仕方に覇気がございません。三振してバットぶらぶら下げながらベンチに戻る姿を見る度に給料泥棒なんて声がかかってもおかしくない光景です。そろそろ彼の後継者を育てなきゃなりませんな...メヒアはまだ若いんだから研究しんしゃい!だいたいベース前の落ちる球を投げれば、バットが空を切るなんてことは事前に分かっちゃいるんだけど学習能力が無いんでしょうな...その点、今年の新人源田壮亮、この日も素晴らしい守備と渋いバッティングを魅せてくれました、こんなプレーだとお金払っても文句の付けようがございません。ここは芝居も同じですな、下手な芝居観せられたんじゃ金返せ!てなことになっちゃいます。ヒーローインタビューに応える表情も初々しい、今年から監督に就任した辻監督の目指す野球の良き牽引者になって欲しいもんでございます。いや、すでになっておりますな...この日は多和田投手の好投もあって日本ハムに4対0の完封勝利。昨日の試合にも勝って同一チーム3連勝。それにしても今年のライオンズ、弱い者いじめばかりじゃございません...強者のソフトバンクホークス、楽天イーグルスに勝ってこそ誇り高き獅子じゃございません...空高く舞い上がる鷹と鷲に高みの見物状態でなめられた獅子ではいかんぜよ!やられたら、やりかえさんかいライオンズ...

979-1.jpg

979-2.jpg

炎の色の獅子を見ろ!!

979-3.jpg

頂いたユニフォーム

2017/07/21
【第978回】

激しき雪 最後の国士・野村秋介(山平重樹・著)読了...平成5(1993)年10月20日、朝日新聞東京本社役員応接室で2丁拳銃の銃弾3発で心臓を貫き自決した野村秋介の生涯を描いたノンフィクション。野村さんとは新宿ゴールデン街の「ガルガンチュア」で良くお会いしました。戦後の民族派の代表的な論客として知られ、新右翼のリーダーとして数々の身体を張っての行動で政財界においては恐れられた人でしたが、店内では穏やかでインテリジェンスを感じさせてくれる素敵な紳士でした。静かにグラスを傾けながらの笑顔ではあったが、眼光鋭い眼差しには熱いものが流れているんだなと...そりゃそうでしょう、若い頃は横浜の愚連隊、河野一郎邸焼き討ち事件で懲役12年、経団連襲撃事件で懲役6年。様々な経歴を重ねながらも一貫して流れているのは弱者に対する愛しいまでの愛。こんな逸話がある...千葉刑務者に服役中、獄中左翼で在日韓国人が真面目な服役態度にも関わらず看守に虐待されているのを見かねて、管理部長に彼の勤勉さ、良識ある行動を報告すると1ヶ月もしないうちに仮釈放面接が下った。彼が野村にお礼を言ったところ、野村は「僕の力ではない。君自身の生きざまというか姿勢が、僕を感動させて、管理部長も感動させたんだ」と答えたそうだ...野村さんの生き方全てを肯定し美化するつもりはないんですが、一人の男の生き様としては筋が通っているとは思います。

自決する1年前、おいらの隣で、野村さんがぽつりと呟いた言葉「男の美学ってなんだろうね...」野村さんの憂い溢れた表情で発せられた言葉が印象的でした...存命であれば、今の政治家の驕りからくる不祥事に、憂国の士として2丁拳銃ひっさげて国会に殴り込みかけてるかも知れませんね。

978.jpg

枝葉の舞

2017/07/18
【第977回】

トラッシュマスターズ「不埒」を観劇...芝居もいろんなジャンルがあるのだが、この集団は一貫して社会を撃ち、近未来にメッーセージを送り続けている希有なる劇団である。芝居で政治、経済、行政を絡めてドラマを創り出すのは極めて難しい。何故ならば、情報過多の時代に安っぽい批評めいた台詞では陳腐になってしまうし、お金を払い時間まで奪われる貴重な時間に時事談義なんぞに付き合っていられませんがな...てな具合になってしまう。そのことを自明の理として果敢にチャレンジするトラッシュマスターズに、ついつい肩入れしてしまうのも、演劇がなんとなく商業化している傾向があるためか...芝居の始まりは無頼漢の戯れ事から始まり、権力を監視する役割を果たしてきた経緯があったはず。なんでんかんでんお金をかけて派手派手舞台にすればいいってことじゃございません。大多数の国民のオモチャと化してるテレビの世界が劣化している昨今、ここはひとつ芝居が砦となってエンヤコ~ラと声をあげねば、この国は白痴列島になっちゃうんじゃないかしら。
さてさて「不埒」はどうだったか...この集団のメインキャストだった二人が久々に共演して見応えのある芝居になっていました。中津留章仁の戯曲も、人間の内部にぐさりとメスを入れ、時代が抱える諸問題と程よくリンクして2時間半の長丁場を乗り切った感じ。出来るならば2時間以内にまとめてくれれば、いつもながら思うのだが、現代を調理する作家としては言わずにはおれない!といったところか。
このクソ暑いさなか、緊張感溢れる芝居でも観て暑気払いしてはいかがかな...

977.jpg

ふらちな人は誰かしら?

2017/07/14
【第976回】

昨日は昼夜芝居を鑑賞...マチネは70人ほどしか収容できないSpace早稲田での公演。文化庁委託事業「平成29年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」と銘打った「SCRAP」舞台は大阪砲兵工廠跡地、ここの鉄くずを掘り起こし生活の糧にしていた朝鮮人集団を描いた芝居。目と鼻の先で12人の役者が演技する様は、はじめて芝居を観劇する人はおっかなびっくりするでしょうな。大きな声で罵倒しあうシーンなんか迫力を越え恐怖すら感じますがな...台本を書いたシライケイタさん、おそらく開高健の「日本三文オペラ」を基にして書いたんじゃないかしら...この群像劇を演出家の日澤雄介さん巧みにこなしていました。勢いのある演出家であることを再認識しました。国の予算もこういった若手の表現者を育てるお金にじゃんじゃん使って欲しいですな。
終演後、早稲田から高田馬場駅まで久しぶりに歩きました。嘗て多くあった古本屋さんも少なくなり寂しい感じがしましたが、名画座早稲田松竹は健在でした。2本立ての名画座は都内では飯田橋ギンレイホールとここだけになってしまったのではないかしら...名画座はおいらの青春そのものでした。
ソワレは、マチネと真逆の渋谷のシアターコクーン。音楽劇「魔都夜曲」豪華なキャストと生演奏のJAZZで賑やかな舞台を繰り広げていました。それにしても入場料¥15000~¥5000、一日働いたお金を一夜で使ってしまうなんとも贅沢な観劇です。村井國夫さんが劇中で歌った「夜のタンゴ」が、とっても素敵でした。さすがベテラン、渋い、格好いい...芝居は豪華になればなるほどお金がかかるのは仕方がありません...でもでも、なんとか入場料を安く抑えて良質な芝居を創り出すのも、なかなか愉しいもんでござんすよ。

976.jpg

名画座健在!

2017/07/12
【第975回】

こまつ座「イヌの仇討」を観劇...井上ひさしさんが29年前に書いた戯曲である。演出は劇団桟敷童子の東憲司さん。あの松の廊下の刀傷事件以来300年間、悪者にされた吉良上野介にスポットを当てた作品である。作者はこの人物の行く末に、何とも言えない憐憫の情を抱き赤穂浪士が討ち入りしてからの二時間、逃げ隠れた物置で過ごす上野介の側に立った立場でこの時代背景に生きる心情を吐露させる。戯作者井上ひさしの独壇場である...彼の描く登場人物は名もない庶民、歴史の闇に蠢く脇役などなど、決して語られなかった人物に命を吹き込み権力者を痛烈に批判する。彼が亡くなった今尚、何度も再演を繰り返すことが出来るのも、いつの時代も権力を監視してる視点を持っているからである。今回の都知事選然り、名も無き庶民は時の為政者の驕りに対してはとても敏感なんです...考えてみれば、日本人好みの忠臣蔵の話にしたって、時代と共に時の権力者が少しずつ話を捏造し美談にしたに違いありません。だって仇討ちしたあげく全員切腹なんて悲劇じゃございません。映画にしろTVにしろ討ち入り後の晴れやかな行進に拍手喝采...主君(会社)のために命を賭けることがどんなに美しいことか!忠誠心を煽るにはもってこいの素材です。
この点、今回の芝居は既成事実にメスをいれ人間ドラマにしてる点が、さすが井上ひさしさん。芝居は歴史さえ書き換えることが出来る代物なんですね!

975.jpg

7月の夕焼け

2017/07/10
【第974回】

JR山手線新大久保駅近くに野外劇場があるなんて知らなんだ...先週の土曜日に、演劇群「走狗」時代の仲間であった小林達雄氏が出演してる芝居を、暑さもいくらか弛んだ夕刻に観に出かけました。東京グローブ座を少し歩いたところに野外劇場がありました。程よい広さでなかなかの劇場ではありませんか...前回も野球はやはり野外に限ると書きましたが、演劇も然り、日没していく自然の営みの中で、ドラマも漆黒の暗闇に向かって疾走していくなんてことがベストなのかも知れませんな...スペインに住んでいるときに良く闘牛を観に行きました。これも野外です。開始時間のグランドは丸い円形の半分は陰、残り半分は燦々と輝く焼けつく太陽の光で輝いています。闘牛と闘牛士との戦いが終わる頃にはグランドには太陽の光はありません。まさしく生と死を鮮やかに演出した儀式なんですね...芝居なんてものも、元を正せば河原で芸人が演舞歌曲をやったのが始まりでございます、いまや芸能人は特別な目で見られておるんですが、所詮、河原乞食なんでございますよ。ちょいと勘違いしてる芸能者はこのことを肝に銘じて芸に励んで欲しいな!なんて思っちゃいます。

さてさて、肝心の芝居は14年前に亡くなった劇作家・岸田理生さんが、寺山修司さん率いる天井桟敷で共作した伝説の舞台「盲人書簡」を改作した作品。作品に通底してるものは岸田理生に対するオマージュ...岸田さんを知らない人に、このメッセージが伝わるかどうか?頻繁に聞こえてくるJRの電車の音が妙な効果音に思えてきて、この生の音に創りものの演劇が拮抗できるのか...そんなことを考えながら一時間半、夜空の美しい満月にも目をやりながら観劇いたしました。

974.jpg

開演前の西戸山野外円形劇場

2017/07/07
【第973回】

今週久しぶりに東京ドームに行って来ました...ジャイアンツではありませんことよ。日本ハムファイターズ主催でライオンズを相手にした試合です。前日に、やっとこさ6連敗を免れる勝利の余勢を駆ってドームに乗り込んだ次第です。おいら、何度も書きましたが野球は野外スポーツだと今でも頑なに思っています。青空に、夜空に向かって白球が弧を描いてスタンドに飛び込むホームランを、少年時代博多の平和台球場で何度も目にしたあの光景を忘れることはありまっせん。それなのになんですか、この東京ドーム完全密閉状態で空調設備万全の人工ドームでございます、入り口も一人一人回転扉をくぐり外気を一切シャットアウトしております。試合終了後は渋滞していて、勝ったから気分良いものの、試合に負けてたら暴動起きるんじゃないかしら?なんて心配しちゃいました。こんな球場を本拠地にしている讀賣巨人軍可哀想になっちゃいました。広島カープを見てみんさい!暑い日差しの中、汗を掻きながらプレーしてきた結果が今の強さに繋がっているんじゃないかしら...
我がライオンズの本拠地は、かろうじてドームとスタンドの間をオープンにして緑を目にすることが出来るので、まだましかなってところです。なんでんかんでん科学の力を借りて便利にすればいいってことじゃありませんよ。そんな時代にマッチするプロ野球選手が増えてるのも確かです。全体的に小ぶりになっちゃいましたね、線が細いってことですね...あの野武士軍団西鉄ライオンズの荒法師を彷彿とさせる選手が少なくなってきたことは事実です。野球も興行のひとつです...見る者の想像を超え、日常を忘れさせてくれる夢を与えてくれる選手の出現を待っているのがファンの願いではなかろうか...その点、この日登場した日ハムの大谷翔平選手は久々に現れた夢のプロ野球選手の一人です。まだ23歳、とてつもない可能性と、何かをやってくれるのではないかという期待を感じさせる、まさしくスターです。表情も爽やかで敵味方なく好感度ナンバーワンの若者ですよね。
さてさて、この日の試合は勝ちました。でもまだまだ、辻新監督になった今年のライオンズ試行錯誤の日々だと思います。何せ昨年までは、何が起ころうとも微動だに動かないお地蔵監督でしたからね...何とか3位までにはなってちょうだいな。

973-1.jpg

東京ドーム三塁内野席より

973-2.jpg

大谷翔平

2017/07/05
【第972回】

「だいだいの空」今年の最終公演、神奈川県にある桐蔭学園で無事終えることが出来ました。この学校には素晴らしい劇場があるんです。2000人弱収容できる見事な環境です。この学校は文武両道、野球、ラグビーも全国大会に出場する常連校。文化的な事業にもチカラを入れる理想の学園かも知れません...今回の公演は1200名の中学生が鑑賞しました。最初の歌のシーンから盛り上がり、異常な反応をしていました。主人公の少年と女の子のほのぼのとしたシーンになると女子中学生から怒濤のようなキャーが館内を包む有様。笑いのシーンも多々あり、ほんまに良くできた作品です。トム・プロジェクトの社員でもある橋本君が、利便性を突っ走る現代社会に意義を唱え、自然回帰を願って書き上げた作品です。一昨年に続いて今年も11校で上演しました。芝居が難しいのは、作者の意図は理解出来るのだがストレートすぎて窮屈になる点です。この「だいだいの空」はユーモラスな部分を随所に盛り込んでいて子供だけではなく大人も楽しめる作品になっています。子どもたちが、いや大人も含めて、こんな作品を共に鑑賞して家の食卓で芝居の感想を語りながら、どうすれば、よりよい社会になるのか...そんなきっかけになればと思っとります。

972.jpg

清流に住む魚

2017/07/03
【第971回】

保守的であり、批判的でありながらも肝心の所では体制維持に振り子が振れちゃう東京都民が、今回はさすがに頭に来ちゃったんですな...そりゃそうだよね!なんじゃらほいのすっからかん、特に女性政治家に活躍の場を与えられた二人の議員には参りましたな。一人は表と裏の顔を使い分け、弱いものにはでかい面して上のお偉いさんにはペコペコする人として最も恥ずべき人間。あの赤ちゃん言葉、何度聞いても笑えるどころか失笑ものでございます。もう一人の鯖江メガネ、ありゃなんですか!あれでよく司法試験受かりましたね?裏金かコネ使ったんじゃないの...そんな人が防衛大臣なんて恐ろしゅうございます。そんなひとを選任した人も、もりとかけで窮地に追い込まれながら知らぬ存ぜぬの一点張り。選挙期間中最初にして最後の秋葉原の応援演説中に、抗議の声を浴びせられると、反省するどころか逆ギレ。なんと聴衆を指差しながら「演説を邪魔するような行為」「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と叫ぶ始末。庶民は疑惑から逃げようとしてる貴男に怒っているんですぞ!「こんな人たち...」の声に耳を傾け世の中を少しでも平和に平等にしていくのが政治家の役目だと思うんですがね。隣に立つ認知症を装った前知事の息子も、こんなひとたちをなじるようなことを叫んでおりました。平家物語の冒頭にあるでしょう驕れる者久しからず ...歴史に学ばない人達が政治の世界には仰山居るんですな。
さてさて、今週も始まりました。梅雨の間の青空を眺めながらふと思いました。眺める青空がなくなったらどこを眺めればいいのかな?なんて...

971.jpg

空は広いな大きいな