トムプロジェクト

2019/05/29
【第1223回】

10年ほど前、気になっていたフランスの歌手ZAZ(ザーズ)のコンサートに行ってまいりました...日本では、まだまだオーチャードホールを埋め尽くすまでの人気ではないんですね。でも、モンマルトルの街頭でストリートミュージシャンを始めながら、今やフランスを代表する歌手の一人となりました。オープニングから観客を煽りながらのステージ、観客はスタンディング、おいらの目の前は総立ちした隙間から垣間見るZAZの姿...あちゃ!これが最後まで続くと思っただけで意欲が失せてしまった。じゃあ、みんなと一緒に立ち上がり身体をくねらせ手拍子すればいいじゃんとお思いでしょうが、おいらは音楽なるものじっくりと味わい鑑賞したいのでございます。確かに演者と共に一体化して心地よい時間を過ごす音楽体験もありだとは分かっていますが、お歳を召したおいらは着席し歌い手の表情と、演奏者の音のセンスなどなどをしっかりと楽しみたい!これじゃ野球場に行って、選手の一挙手一投足を観察しながらゲームを楽しむのではなく、鳴り物を交えてジャンプしたり横移動したりして応援しているスタイルと同じじゃありません。さすが、バラード調の曲になると皆さん着席し、しっとりとした雰囲気に浸っていました。やっぱり、おいらはJAZZのライブが好きなんだと改めて思いました...でも、音楽全般好きなんだから、これぞと思ったミュージシャンのコンサートは覗いてみたいとは思っています。その時は、スタンディングしても意欲が失せない席を確保せねばと!一考の余地ありのステージでした。

勿論、ZAZは期待を裏切らない歌い手でありました。何といってもハスキーボイスがたまらんですばい。

1223.jpg

ZAZ

2019/05/27
【第1222回】

メットライフ球場(西武ドーム)今年、初見参...今年のライオンズ相変わらずの投手陣崩壊状態にありながら何となく首位に近づいております。なにせ6点以上取らないと勝利できない体たらく。何年も前から指摘されているのに改善しようとしないフロントの責任かもね。今年のピッチングコーチも昔ながらの精神論をぶちかます能なし軍曹みたいな人だから始末が悪い。鬼瓦せんべいの焼き損ない見たいな面下げて、火事場状態のピッチャーに向かう姿はもう勘弁してくださいな。キャンプ中に何教えとったんや!といいたい。こんなコーチしか呼べないフロントの罪は重うございます。それにアメリカから連れてくるピッチャーがことごとく使いものにならない。金使ってまともな選手連れてこんかいな!全く改善されないのはやはりお金そして肝心要な頭脳がないのかしらと思いたくなりまっせ。打っても打っても、次ぎに点取られてしまうと強力打線もやる気なくしますぜ...所沢という遠方まで出かけて応援してるファンの皆さんの声に耳を傾けるどころか、そのうち何とかしてくれるだろうなんて呑気な事考えてるようじゃ早くしっかりした所に身売りなさいませ。なんて事考えながら観てたんですが、この日は勝ちました。生ビールが半額だった日でもあり売り子の娘さん達は大忙し、勿論、ビールの旨さも勝てば言うこと無し。

帰りの電車の中に、嘗てのおいらを見つけました...この子のためにも、いつまでも魅力溢れるライオンズであって欲しいと願わずにはおられませんでした。フレ!フレ!西鉄ライオンズ!いや、今は西武ライオンズでございました。

1222-1.jpg

1222-2.jpg

ライオンズ愛66年

2019/05/24
【第1221回】

前反りヘアー大統領とアベカワモチが逢うんだって...いやいや交通規制も大変ですな。ゴルフと大相撲鑑賞、要するに遊びに来るんですな。そしてアベちゃんも見事に令和元年をショータイムにしたいんでしょうな。そしてきな臭いのが、いずも型護衛艦「かが」への乗艦も予定しています。これは明らかに「かが」を空母にしたいという両者の意向が働いていますな。東シナ海、朝鮮半島の有事の際に日本がどれだけアメリカの手助けが出来るか?という相談をアメリカに行ったときに恫喝されたんでしょうね。勿論、空母に搭載される戦闘機も買わないといけませんよ!なんてね。嗚呼、悲しいかな日本はいまだアメリカの属国であります。羽田に発着する飛行機が横田基地の上空を飛んじゃいけないなんて、戦後何年経ってるんやといいたい。確かにアメリカの戦力を盾にして日本が守られてるの事実だが、戦後一貫してアメリカに物言えない政治の貧困が、沖縄も含めて腹立たしい状況を作り出している。そんななか20代から30代の人達は今の安倍政権の支持者が多いという...野党のだらしなさもその一因なのだが、やはり経済の不安が第一らしい。そりゃそうだ、生まれたときから物が溢れ何不自由なく育った世代にとって信じられるのはお金と物。要するに現実主義に基づいた思考...でもね、この先の日本の未来は決して平坦ではありませんがな。現実を見据え、未来社会に想いを馳せるビジョンがないとジ・エンド。おいらはいいとしても、今日も車内で見た赤児のつぶらな瞳を眺めながら、どげんかせんといかんばいとついつい思ってしまいました。

1221.jpg

新宿の夕焼け

2019/05/22
【第1220回】

昨日は大変な雨風でしたね...家のベランダに咲き乱れていた花が無残にも吹き飛ばされ痛々しい感じでございました。その一方、樹木は新緑の葉を揺らしながらも久しぶりの雨シャワーを浴びながら嬉々としておりました。風の音、水の音を聴くと何だか心和らぐのは何なんでしょうね...羊水の中にいた時の胎児の記憶、胎内から世界に初めて触れた風の記憶、長いこと生きていると、ふと胎内回帰なんて郷愁めいたことを考えてしまう。

こんな日は、雨と休日という「穏やかな音楽を集める」というコンセプトのCDショップから購入した音楽に耳を傾ける。これが又、自然が織りなす情景を見事な旋律にした曲ばかりで至福のひとときにしてくれる。人の思いと自然との理想のコラボレーション...これは、これからの地球を防衛するための最大のポイントだと思います。これが叶えば、紛争も戦争も減少していくと思ってます。雨の音、風のささやき、そんなもん聴いてる暇なんかありませんがな...なんて思ってる人はもはや不幸せな旅路を歩き始めてるんじゃありませんかな?世界は、刻一刻テクノロジーの波に飲み込まれ、ナチュラル的なるものを排除しようとしています。そんな鈍感な現代人に警告を発するかのように、自然は猛威を振るい災害を引き起こします。最近、頻繁に起きる悲惨な自動車事故。これも便利社会に対する厳しいお叱りかもしれません...このままだとチコちゃんに叱られますよ!

1220.jpg

雨にも負けず

2019/05/20
【第1219回】

今年も咲きました...紀伊國屋演劇賞団体賞を受賞して10年。そのときに頂いたお祝い花、今年は駄目かな?なんて思ってたら見事に咲きました。会社のベランダ、おいらの席の後ろにぽつんと置いて、たまに水をあげるだけなのに10年も咲き続けるってことは...まだまだ芝居創り続けなさい!ってことなのかなあ。いやいや四半世紀やっとりますがな!大変ですがな!仕事嫌いなおいらがこんなに一生懸命やれたのも、これ皆、共に創ってきた社員、スタッフ、キャストのお陰でございます。そして何よりも、創った作品を観に来てくれる観客の皆さんが喜んでくれる姿でございます。昨日もこんな便りがありました。

 

日常ではついいい加減に走る私に、常に「誠実に生きること」と正しい方向に導いてくれる舞台があります。
それは「ダモイ」です。四谷の劇場で観た記憶があります。
どんな状況に、または内心は乱れることがあっても、人としての品位を失わず、声高に叫ばずとも、尊いことは何か、羅針盤の狂うことのない生き方を教えていただきました。 平田さん、阿南さん、新納さんもこの作品に心打たれて演じていらっしゃるように感じました。丁度私が観た日に、山本さんのご家族がご覧になっていて、最後にご挨拶なさいました。舞台のお父さんに対面なさった息子さんの発言も、お父さんの意志を継いでいらっしゃる素敵な温かい言葉でした。共有した時間は少なくとも、生き方は脈々と引き継がれる。でもそうなるに当たっては、どれ程の苦労があったのだろう。でもお父さん、息子さんもご立派に生きていらっしゃった!抑留中の山本さんに呼び掛けたい気持ちになりました。その時、平田さんは涙をこらえ、阿南さん、特に新納さんは流れる涙を手でぬぐっていらっしゃった姿が忘れられません。いい方なんだなあと、とても感じ入りました。演劇とは、こんな風に静かに、それだからこそ力強い主張があるべき!生意気ながらそう思いました。そんな場と時間を共有できて、うれしかったです。いつかお伝えしようと思いながら、十数年が過ぎました。しかし、私の心を常に灯し続けてきましたし、これからも忘れないでしょう。  そんなことを今日は強く伝えたくなりました。自分が今萎えているので、カツをいれたいのかもしれません。長々お付き合いいただき、すみません。この舞台の関係者にお礼を言いたいです。ありがとうございました。

 

こんな便りが来ますと、止めるわけにはいきませんがな...生の芝居の持つチカラ。それはそれは計り知れないチカラです。こうやって手作りの作品を、手作りのかたちでお客様に届けられれば舞台に関わる人間は本望でございます。
咲いてくれた花びらのひとつひとつが、感動したお客様の顔の様でもあります...。

1219.jpg

今年もありがとう!

2019/05/17
【第1218回】

「モンテンルパの夜明け」新井恵美子著を読了...太平洋戦争が終わった後もフィリピンの牢獄で生きなければならなかったBC級戦犯日本兵たちの苦難の日々を描いたノンフィクション。加害者である日本兵、そして取り残され戦犯として扱われた不条理のなかで戦争の持つ数々の残虐性が明らかになっていく。14名の戦犯が絞首刑になり、日々次は己というう恐怖心の中、戦後、異国の地で過ごした心境はいかばかりであろうか...戦争は勝者、敗者ともども得るものがないどころか、こんなバカげたことをいまだ無くせない人間を改めて愚かだと思う。アジアの島で追いやられた兵士の心情を思うと、こうやって何事もなく平穏無事に過ごすことのできる戦後生まれのおいらを含めての輩は、ただただ手を合わせるしかない。本の中にも出てくるのだが、食べるものがなく同胞の肉を食するシーンは正誤を判断しがたいほどの極限状態だとしか言えない。

今日も夏を思わせる空。その空に向かって新緑、花々が咲き乱れています...この素晴らしい光景が一日でも長く続きますようにと願わずにはおられません。美しいと思える感情が己のなかにある限り、争いの感情は芽生えません。生きとし生けるものすべて美しいなんてことは理想かもしれないけど、こちらに寄り添うほうが断然いいに決まってますよね皆の衆。

1218.jpg

新緑と花

2019/05/15
【第1217回】

参議院選挙が近づく中、京王線明大前駅前で山本太郎さんが公開討論してました...この人に対する評価は様々だとは思いますが、こうやってラフな姿で政治を語ってるのがいいじゃないですか。古臭いオッサンたちがタスキをかけて口から出まかせ言ってるより身近に感じますな。質問も様々、例えば50過ぎのオッサンがゆとり教育なんてとんでもないとの質問に「ゆとり大いに結構、勉強ばかりしてゆったりと過ごさないからおかしな国になるんですよ...」こんな意見はおいらも大賛成。太郎さん、最初に選挙に立った時は緊張のあまり殺気立った光景を目のあたりにしたとき、頭に目立つ円形脱毛症が彼の状態をものの見事に表していました。でも、一人決然と政治の世界に殴り込みを掛けんばかりのエネルギーは、人の心を鷲掴みにして見事に当選しました。その後の動きは、国会中継なんぞでたまに拝見はしてたのだが、所詮少数派、質問時間が短すぎてほとんどスルー状態。そんな政治家としての経験の中から新党を立ち上げました。その名が「令和新撰組」。なんじゃらほいあまりピンときませんな...新撰組って徳川幕府の用心棒じゃありません?もっと今の時代に即したネーミングあったんじゃございませんかな?

いずれにしても、もう少しみんなが政治に関心寄せなきゃ一部のオッサンのやりたい放題の国になっちまいますぜ皆の衆。ビール箱に立ってみんなと話し合いをしている太郎さん行けるとこまでやっておくんなさい。

1217.jpg

やる気満々太郎ちゃん

2019/05/13
【第1216回】

5月11日(土曜日)新宿で田島恒さんのお別れ会無事終えることが出来ました...40数名が集まり田島さんの思い出を語り合いました。黄泉の国に旅立って40日、まだまだ現世に未練があるんじゃございませんでしょうかね?こっそり会場を覗き見してる感じもしましたね。異論反論もあるかもしれませんが、皆、貴男に対する愛情があってこその発言。許してちょうだいな。この日流した45分のビデオを見ながら、あの日あの時を懐かしく想い出しました。考えてみれば半世紀近くの付き合いだもんね...でも、最後まで好きなことして人生終えることが出きたんだから悔いをないでしょう?いや、一度だけ結婚生活送りたかったんでしょうな...でも、貴男のようにたくさん恋した方が幸せだったかも知れませんよ。フーテンの寅さんじゃないけど愛嬌あって寂しさもあって、皆、貴男の佇まいには一目置いていました。

この日は、おいらも酒に酔いしれ田島恒状態になっておりました...危ない危ない!貴男だったらするりと逃れることが出来るかも知れないけど、呑んでもしゃきっとしているおいらは未知なるゾーン。田島君、おいらを道連れにしないでちょうだいな(笑)おいら、もう少し生きたいですから。まあ、遅かれ早かれそちらにも伺うかとは思いますが、そのときは又、わいわいがやがや酒飲んで、いつものように田島君の理想の女性像の話を聞かせて頂きますから、待っててちょうだいな。いや、あの世で理想の女性が見つかって結婚してるかも...それはそれで、めでたしめでたしですがな。

1216.jpg

田島君に依る自画像
(この日流したDVD)

2019/05/10
【第1215回】

今年もアンネの薔薇が咲き誇っていました...杉並区高井戸中学校の生徒が、第二次世界大戦時にナチスの強制収容所で15歳の若さで命を落としたユダヤ人の少女、アンネ・フランクの「アンネの日記」を読み感動し、アンネの父オットー氏から寄贈された薔薇である。おいらは毎年、この薔薇を見る度にオランダで見たアンネがナチスから逃れるために隠れていた家を想い出します。どんな気持ちで日々を過ごしたであろうか?想像しただけで胸が痛みます。というか、こんな悲劇が起きたのに未だ憎悪の連鎖で戦争、殺戮が継続している世界の現状に呆れるばかりです。歴史に学ばない為政者を、放逐できないニンゲンの怠慢さにただただ呆れかえるばかりです。この薔薇の美しさのなかに、アンネが抱いていたであろう夢と希望を感じ取り、絶対に戦争への道を歩んではいけないことを誓って欲しいと思います。世界はネオナチズムの思想が台頭し、排斥することが正義とばかり一部の指導者が民衆を扇動しています。歴史は繰り返す...日本でも同様な動きがあります。世界で唯一の被爆国であるからこそ、核のない平和を声高々に唱えても良さそうなのにトランプのおっさんの顔色伺いながら外交している今の政府はあきまへんがな...アンネの薔薇見ても想像の翼を持ってませんから何も感じないんじゃないのかな...でも、この薔薇見ながら平和を願っている人も居るから大丈夫ですよアンネちゃん。

1215-1.jpg

1215-2.jpg

平和を願うバラ

2019/05/07
【第1214回】

GWも終わり、又、日常が戻ってきましたね...10連休の是否が問われてますが、働き過ぎの日本人にはいいことではないでしょうかね。おいらも近くに住む妹家族に誘われて三浦半島に行って来ました。昼のランチはマグロのかぶと焼きに始まってマグロづくしのご馳走でした。沢山の人が三崎港のマグロを目指して名店に集まってました。この店の名物店長がマグロに向かってお祈りしホラ貝吹いて供養しておりました。捌いてくれたマグロのかぶと我々7人が束にかかっても食べ尽くすことが出来ずお持ち帰りになりました。地元の採りたての野菜も新鮮でした。お腹ぱんぷくりんの後はイチゴ狩り。おいらの人生にとっても初めての体験。30分ちぎり食べ放題、といってもそんなに食べられるもんじゃございませんことよ。子どもたちは喜びはしゃいでおりました...平和だからこそ出来ることですね。3日の憲法記念日、5日の子供の日、この二つの意義をしっかりと噛みしめながら楽しみたいものです。マイカーに乗って休日を過ごすなんて、おいらの子供の頃は夢の又夢。当たり前の便利さに甘えることなく、世界を俯瞰し今ある幸せに感謝し、世界の平和に奔走する子どもたちが沢山増えると嬉しいな!なんて事考えながら無邪気に遊ぶ子どもたちの表情を眺めておりました。子供は未来の宝ですからね...ゴミにするのも大人そして社会。頼みますよ皆の衆。

1214-1.jpg

1214-2.jpg

マグロ供養