トムプロジェクト

2021/10/28
【第1545回】

昨日、無事「にんげん日記」の初日を迎えることができました。終演後のお客様の拍手の熱量が今回の芝居の出来を物語っていました...3人のベテラン役者というより、80年近く生きてきた人間の香りが、今回の設定である銭湯の湯船から湧きたつようでもありました。改めて役者という稼業とは、その人の生き方がすべてさらけ出される生業だと感じた次第です。豊かさ、厭らしさ、可愛さ、憎たらしさなどなど己が経験、体験したものが知らず知らずに身体に蓄積し、役柄に反応していくさまはとても面白いものがあります。

今回出演して頂いた賀来千香子さんは、舞台出身者ではない魅力があります。何故かというと芝居には、はっきりとした定義がありません。上手くなりすぎてもいけないし、かといって下手では成立しません。芸の世界でよく言われる虚実皮膜論、過度に芝居臭くなると嘘っぽくなるし、そのままだと演劇そのものが不要になるし、その虚と実の間に横たわる膜の部分で観客を魅了するのが演劇なんでございます。下手に場数を踏んで芝居漬けになり鮮度をなくす役者さんより、感覚で切り込んでくる役者さんに観客が新鮮に感じるのもよくわかります。

もう一人の女優大手忍さん。今回の作・演出、東憲司さん率いる劇団桟敷童子の劇団員で、作・演出家の意図は一番わかっていることから言っても、この舞台の展開を若さと身体能力で弾みをつけてる感がします。いつもながらピュアな表現力で好感が持てます。

いずれにしても始まったばかりです。31日までの短い公演ですが、こんな貴重な公演見逃すと悔いが残りますよ皆の衆。

1545.jpg

秋の空

2021/10/25
【第1544回】

昨日、27日に初日を迎える「にんげん日記」の最終稽古が行われました。もうすぐ80歳に手が届く小野、高橋、村井の御三方のパワーには恐れ入ります。さすがに半世紀以上にわたって役者稼業をやられた蓄積が、心身にきっちり行き渡っているんだなと感心する演技でございました。そこにいるだけで存在感を示す役者もそうそういない中、本当に貴重な存在です。そのなかに、華やかさの中にも芯が通った芝居をする賀来さんの魅力もなかなかのものです。そして稽古場でのひたむきな姿勢に心打たれます。もう一人の女優、大手さんもけなげで可愛く、なんだか応援したくなっちゃう雰囲気を醸し出してくれてます。

作・演出、東憲司さんが産み出した役を、5人の役者がそれぞれに自分に引き寄せ吟味しながら役作りした結果が見事に結実した最終稽古でありました。稽古の過程で何度も疑いながら本質に近づこうとする姿勢は、さすが俳優座養成所で名だたる演出家、名優に鍛えられたその当時の姿が目に浮かびます。その当時の名立たる演出家は千田是也、俳優は仲代達矢、平幹二朗、東野英治郎、小沢栄太郎など多士済々...その影響を受け俳優座花の15期生(1963年に養成所に入所)が学んでいました。原田芳雄、林隆三、夏八木勲、秋野太作、前田吟、河原崎次郎、地井武男、浜畑賢吉、竜崎勝、栗原小巻、太地喜和子、赤座美代子、三田和代......そして今回の3人とそうそうたるスターを輩出した次第でございます。

亡くなった方も随分いますので、その亡き戦友のために捧げる舞台でもありますね。

個性あふれる5人が繰り広げる「にんげん日記」明後日の初日がとても楽しみです。

1544.jpg

秋のアンネのバラ

2021/10/22
【第1543回】

いきなり冬が来ちゃいました...この時代、ほんとに何がやって来るか予測不能の今日この頃です。今日の新聞に、映画の正しい観かたなんて本の広告が掲載されていました。この不穏な世相を生き延びるには、すべてマニュアルに沿って過ごせば間違いないなんて本が多く出版されてます。映画を含めアートなんてもんは、人それぞれの受け取り方も違うし他人の教示を受けながら観たり読んだりするもんじゃないでしょう。しかし悲しいかなこの島国の人たちは、他の価値観を情報では知りながらも実感を体験する機会がないものですから、ついつい杓子定規な思考を持つ輩に洗脳されちゃうんでしょうね...生まれながらにしてオモシロ感性バラバラなのに、くだらん教育制度の下に個性を削がれおしなべて規格内に収まる人になっちゃうのがホンマに残念でたまりません。時折、自分の意見を持った若者に接すると嬉しくなっちゃいます。「こうでなければいけない」なんて方程式をこの世の中にひとつとしてないんだというところからもう一度始めるべきだとおいら思っちゃいます。

25日から居酒屋も時短営業が解除されるとのこと、これまで我慢してきた飲んべえが一気に飲み屋に殺到し第6波が来るのか?なんとなくウイズコロナの時代に歩調を合わせて進んでいくのか?いずれにしても芝居を創ってるおいらとしては、心休まる日はございませんことよ。

1543.jpg

セイヨウヒイラギ
~花言葉「将来の見通し」~

2021/10/19
【第1542回】

今日の東京はとても寒いです。寒空のなか衆議院選挙を戦う党首が声を荒げて政策を訴えています。わずか12日間の選挙戦、どの政党も調子のいいこと言っているんだが大丈夫なんでしょうかね?だって国の借金なんと国民一人当たり約983万円というんだから驚いてしまいます。なんだかピンとこなくて誰もが知らん顔状態でございます。おいらなんぞの年代はいいとして、若者の将来に大きなツケを回すことは間違いないでしょう。先ずは国会議員減らします、議員の給料下げます、なんて公約を掲げてる人に一票投じたい。

おいらの選挙区である東京8区は話題になってます。太郎のおっさんと立憲に誤解が生じたものの何とか野党統一候補で一件落着。この選挙区には慎太郎さんの息子が長いこと当選しています。今日も早速地元で第一声を発したところ、女性から「何もやってないんじゃない!」というヤジが飛んだそうな...そういえばこの人コロナ騒ぎの初期の頃、一般人がなかなか入院できないのに、上級国民と言うことで即入院し非難を浴びました。この一件が話題になったくらいで他になんら目立った仕事はしてませんな...

新宿の街にも、早速いつものスタイルで車中から立候補者の名前の連呼、やかましいったらありゃしない。街中に立ててる立候補者の看板も税金の無駄遣いだよね、あんなもん立ち止まって観てる人ほとんどおりまっせんことよ。

でも、この国の舵取りをしてくれる人を選ぶのは選挙しかありません。残念ながら相応しい人は少数ですが吟味しながら投票するしかありませんね。

1542.jpg

案山子

2021/10/15
【第1541回】

長野県上田市にある無言館に行ってきました。太平洋戦争などで志半ばで戦死した画学生の遺作、遺品を展示した美術館です。生きて帰って絵を描きたいと願いつつも戦場で散っていった若き画学生の絵は、戦地で希望を失わず、表現することの楽しさをキャンバスに塗り込められた情熱がほとばしっていました。その名も知れぬ画学生の遺作、遺品を集めるために日本全国を奔走し無言館を建てた窪島誠一郎さんに会い話を伺いました。とても人間臭く魅力的な人でした。館内の絵を眺めながら、若くして亡くなった画学生は、語る言葉は無くとも、まさかこんな形で人の目に触れる機会に恵まれるなんてという思いでいっぱいではなかろうか...もうすぐ80歳になる窪島さんの波乱万丈な人生と、己の中で葛藤する感情は、まさしく戦争という不条理の中で日々を過ごした画学生と相通じるものがあるに違いない。

傍から見ると窪島さんが成しえた事業は素晴らしいと思えども、当の本人がいまだに納得しきれない己の闇に対する拘りに決着がつかず、老いてなお自分探しの旅を続行してる姿に驚愕した次第です。

無言館を取り巻く美しい風景は先の大戦で亡くなった人たちの犠牲の上に成り立っていることを改めて実感しました。平和な土地に咲くコスモス、澄み切った空に実る柿、ふと無言館に収められた絵画たちの平和への祈りが聞こえるようでもありました。

1541-1.jpg

1541-2.jpg

1541-3.jpg

無言館にて

2021/10/13
【第1540回】

東京は今日もぐずついた天気で、少々肌寒くなんとなく一気に冬の到来を予感させます。秋という四季の中で一番愁いに満ちた季節が懐かしくなる時代が近未来に来るのかな...この季節は読書にも最適な季節でもある。ワイン片手に、JAZZなんぞを流しながら文字中毒患者に溺れつつ快楽の世界に溺れてしまいたいなんて思っちゃいます。昨日で宇佐美まことさんの「羊は安らかに草を食み」を読み終えました。この作家は初めてだったのだが一言でいえばエンターテインメント作家かな、今回の作品も認知症になり始めた老婦人の現在と、戦時中に満洲に住みながら敗戦と同時に始まる苦難の歳月を11歳の少女二人が乗り越えていく様をスリリング且つ感動的に描く筆力はなかなかのものである。この小説を読みながら6年前に97歳で亡くなった母のことを想い出しました。同じ大陸からの引き揚げ時の逃避行の地獄の日々を何度も聞かされたからだ...昭和20年8月9日にソ連軍が満洲、韓国に侵入し暴行、虐待の限りを目撃体験しながらやっとの思いで引き揚げた話は衝撃でした。そりゃそうでございます、その逃避行の時においらは母のお腹にいたんですからね...この世においらが存在してること自体が奇跡だと今でも思っています。

この本には、エンタメでありながら戦争の不条理を織り込みながら平和の有難さを伝える作家の矜持を感じます。タイトルはJ.S.バッハのカンタータ「楽しき狩こそ我が悦び」の中の「羊は安らかに草を食み」からとったものです。領主は、羊(領民)が安らかに草をはむのを見守る太陽のごとくあれという意味が込められたアリアです。

今月末は選挙です、領主を決めるのは投票権のある領民であることを忘れちゃなりませんぞ皆の衆。

1540.jpg

横道入ればレトロな風景

2021/10/11
【第1539回】

週初めの今日の東京の暑さは異常です、10月の中旬と言うのに30°完全に狂っています。災害が多発しても当然の成り行き、人が狂えば地球も狂う、昨日から「日本沈没」のTVドラマも始まりました。小説、映画の世界では早くから警告を発しているのだが、目先の利益を優先するのが資主義の定め、もはや地球は悲鳴をあげておりますぞ。

先週の週末は映画「ファーザー」「ミナリ」を観劇しました。両作品ともアカデミー賞を受賞しました。「ファーザー」は主演のアンソニー・ホプキンスが主演男優賞を獲得。この映画は彼の滋味あふれた名演技に尽きると思います。認知症がテーマである作品、これまでは介護する側にスポットを当てがちだったのだが、この映画は認知症に陥った主人公の認知力、記憶力をさ迷い歩く様を心理劇に仕立て上げてるところがなんとも素晴らしい。サスペンス映画としても一級品ではなかろうか。脚本賞を受賞したのも納得できる。これほどの演技力を兼ね備えた俳優が外国には山ほどいるのがなんとも羨ましい。

「ミナリ」は1980年代のアメリカ南部を舞台に、韓国から移住した一家が農業で成功するという、まさにアメリカン・ドリームをテーマにしつつ、丁寧にその家族の様が描かれている。祖母役のユン・ヨジョンが助演女優賞を受賞しています。前回の「パラサイト」といい今回の作品もそうなんだが、おいらとしては今一つと言うところかな。そんなに目新しい題材でもないし、俳優の演技も表層的な感じがして、アカデミー賞で話題になるのが不思議な気がします。アメリカにおいてのアジア人に対する差別を意識しているのかな?それとも裏金が動いているのかな?いずれにしても芸能の世界も魑魅魍魎が跋扈してますからね...ほんとのことは神のみぞ知るってとこですかね。

1539.jpg

新宿武蔵野通り

2021/10/08
【第1538回】

昨日の夜の地震はやはり来たなという感じでした...2011年3月11日以来の震度5の地震、東京に住んで以降、地震は日常茶飯事の感覚ではあるのだが、いつ大地震がくるのかという恐れは常に覚悟しています。いざとなったときの防災グッズも揃えていなければ東京では住めないのでは...それだけ何事にも肥大化した大都会では災害が起こればパニック状態に陥るということです。

そんな都会暮らしでの清涼剤が野に何気なく咲いている草花であり、大空のキャンパスに様々な顔を見せてくれる雲の動きです。そして風雪に耐えながらも大地に根を生やし屹立している樹木たちです。おいらはベランダの植物に水をやりながら「おはよう!」と声を掛けます。不思議なもんで、その声に呼応するようにすくすくと育つんですから可愛い我が子のようなもんですね。野の花だって声を掛けたいところだが、いろんな人にいろんな勘違いをさせちゃいますので、そこはアイコンタクトでの励ましと感謝。気持ちが良いもんですよ!これこそがポジティブシンキングの生き方の第一歩でございます。何百年も生き続けている大きな年輪の樹木なんかには「お疲れ様、そしてありがとう!」なんて言葉を掛け手を当てるなり、抱きしめてあげると、そりゃもう樹木の控えめの歓喜の声が伝わってきますから是非お試し下さいな。

ここ一週間は地震に気をつけなきゃならんとのこと、これも自然界からの人間に対する警告だと重く受け止めて過ごしたいものですね。

1538.jpg

ホトトギス
花言葉~永遠にあなたのもの~

2021/10/06
【第1537回】

あちゃ!昨日のライオンズとロッテの試合、ライオンズのヒットは1本のみ、これじゃ勝てませんわ。なんだか勝負へのこだわりもなく淡々と消化試合をこなしているだけのチームに成り下がってしまいました。ファンは負け試合にも拘わらずお金払って熱い声援を送ってるんですから意地を見せてくださいなと言いたい。おいらと同年代の博多在住のライオンズファンの方のブログをいつも楽しみに読んでいたのですが、8月に入り「さすがに書く意欲が無くなってしまいました...駄目な選手の愚痴をこぼす自分が嫌になりました」西鉄ライオンズ時代から一貫してライオンズ一筋、この点はおいらと一緒です。よくわかります、昨日の試合もテレビで観ていたのだが、途中で消してしまいました。監督、コーチ、選手がバラバラなのが手に取るように分かります...なんでこうなるの?と思っていたら、今日、辻監督の退任がニュースになっていました。だったら、ここまで駄目なチームを2度もリーグ優勝させた監督のために優勝はできなくとも有終の美で終わらせたい!と発奮せんかいなコーチ、選手の皆さん。そんな気持ちがない選手はどこにいっても駄目でしょうね。ファンあってのプロ野球、愛されない選手はことごとく落ちて行っていることが、これまでにも証明されています。今や大リーグで一流の選手どころか、アメリカ社会でも話題もちきりの大谷翔平選手、野球の才能以前に人間としての思考行動の在り方に称賛の声が上がっています。注目されればされるほど人は更にその人物の本質を見届けようとします。

グランドでてれっとした姿見せた途端にファンは離れちゃいますぞ...ラスト15ゲーム、ライオンズファン、辻監督のためにも悔いのないゲームを頼みまっせベンチの皆様。

1537.jpg

新宿サザンタワーからの眺め

2021/10/04
【第1536回】

緊急事態宣言が解除された最初の週末、久しぶりに井の頭公園に行ってきました。公園名物の独自カラー満載の手作り品を展示販売している「井の頭公園アートマーケッツ」のお店はまだ解禁にはなっていませんでした。シニアのおじさんが作った立体ハガキ、思わず笑っちゃう「ちょんまげ課長」シリーズのイラストなどなど、飽きることのない作品が展示販売されつい買っちゃいます。年間12000円払えば土、日、祝日に出店できるのだが、独創性がないとダメってところがミソかな...吉祥寺という人気スポットに相応しい公園に違いない。親子連れもよし、恋人同士もよし、犬の散歩にはもってこい、老若男女が入り乱れての様はなんとも微笑ましい光景だ。それにしても犬の散歩連れグループの交流は、いつみてもお互いの犬の褒め殺し場である。ワンちゃん自体はどう思ってるんだろうかな?この日は、大道芸の人たちも姿を消していた。人が集まることで生計を立てる職種にとってはまさしく冬の時代に違いない。吉祥寺の街中に入ると、待ってましたとばかりに多くの人が居酒屋にたむろしておりました...第6波の予感かな?いや、もう我慢の限界、コロナも取り込んでの生活設計を考えないとどうにもならん時期に来ているに違いない。

10月と言うのに真夏のような日が続いています。暑い日差しの中にわずかに冷気を含んだ風に秋の匂いを感じながら、都会の空を仰ぎゆっくりと移動する雲の流れを楽しんでいる今日この頃でございます。

1536.jpg

夕暮れ時の井の頭公園

2021/10/01
【第1535回】

今日10月1日、緊急事態宣言解除に併せて台風もやってきています。波乱の幕開けの前兆かな?飲み屋でわんさか、今まで耐えたものが一気に爆発、それに伴ってコロナ感染第6波がやってきます。誰しもが言ってることだけど、いまだPCR検査をいつでも無料で実施するところは開設されてません...と、思いきや新宿西口広場で不定期にモニタリング検査と銘打ってやっていたのでおいらも2回受けました。もっと早くできたのにとにかく遅い緑のおばさん、この人の常套句「気をつけてお過ごしください」当たり前のことじゃん!ワクチン頼りもいいけれどいつも無料検査できる仕組みを作ってくださいな。お酒解禁初日というのに台風で首都圏はさっぱりな一日になりそうですな。

新総理の役員人事、予想通りの展開になりましたね。陰で暗躍する3Aに忖度しながらの人事、これじゃ今までと変化なし。驚いたのは似合わないマフィア帽子を愛用する方を副総理にしたことは開いた口が塞がりません。誰かが言っとりましたよ、新総理の貴方「湿気たおせんべえ」に映るとのこと。船出早々、あまりいい評判が聞かれませんが、対する野党だって支持率が上がらずいまひとつ。とにかく誰しもが納得する政治をしてくださいな。

今日からいろんなものが値上がりに庶民は悲鳴を上げております。なんとなく100円で買ってきたキュウリ、ナス、トマトが順調に育っております。世知辛い世の中、この成長する姿を見るにつけなんとなくほっこりしてしまいます。

1535-1.jpg
1535-2.jpg
オモテナス