トムプロジェクト

2017/11/28
【第1028回】

このところの気候の変化には身体がついていけません...人間ばかりではなく地球上のあらゆる生物が戸惑い驚き、その対処に困っているのではないかと思います。この季節、紅葉の美しさに目を奪われ、暫し樹々を見上げそのバックに映る空の表情とともに自然が織りなすショーに魅入る日々が多いのだが、この天候不順で肩すかしを喰らう日も多い。黙して語らぬ木々達も、人間どもの文明、発達の名のもとに飽きることなく繰り返す環境破壊に呆れていることでしょう...関西電力大飯原発3、4号機について福井県の西川一誠知事が27日に再稼働に同意。こんなことが堂々と平気に報道され、既成事実として世間にまかり通るなんて、この国なんてなんなんでしょうね。アメリカの顔を伺いながら国を治めるこの国の為政者に身を任せている姿が、今、連日報道されてる相撲界に良く似てません?国技なんて銘打って税の免除を頂いてる公益財団法人日本相撲協会も、すっかりモンゴル軍団に牛耳られる情けない姿をさらけだしています。そりゃそうだわ、モンゴルの人達のお陰で相撲界は成り立っているんですから...親方もモンゴル横綱には強いことは言えませんがな。この国の容姿が、この季節の紅葉の美しさと同様に凛としてもらいたいのだが、他国の傲慢なチカラで様変わりしている気がしてなりません...よしゃ、おいらがひとつ乗り込んで土俵で大暴れしたいところだが、なにせ20代の頃の屈強な肉体ではありませんことよ。気力は衰えてはいないんですがね...威勢のいい若もんおらんのかいな?

1028.jpg

美しい国

2017/11/24
【第1027回】

今日は女性の方には不可解な話...男性トイレに行っていつも緊張することがあります。さてオシッコをしようとするときに目の前に現れるのが、矢を放つときに前方に見える標的。真っ白な便器にその標的が刻み込まれているんですよ...これは緊張しまっせ!この極小の標的に向かって発射しようにも、その日の勢い、角度によって情けなく的を外してしまい、なんだか今日は外れの日に当たった気分になっちゃうんでございます。そりゃ分かりますよ、取りこぼしがないように清潔に使って貰いたいという気持ちは十分に...でも、あの標的は、折角の戦士の休息タイムにいささかプレッシャーを与えてる気がしてなりません。
それにしても、最近のトイレの進化は目覚ましいものがありますな。しばし、トイレの便座に座ってあれこれと考え事もできる安らぎの場所でもあります。ウオシュレットが出始めたときなんぞ、便座に靴で上がり込み用を足した人も居たそうな。
スペインなんぞは公衆トイレなんてありません。もようしたらレストラン、バーに駆け込むしかしかありません。中には、ペーパーなんぞのサービスなし、そんなときはどうするんでしょうな?こちらの方がより深い思索の場所なのかもしれませんな...便利は想像力を鈍化させるのかもね。

1027.jpg

11月の黄昏

2017/11/22
【第1026回】

寒い都会の夜空をバックに一人のシンガー...なんだか、ふと立ち止まりしばし耳を傾ける群衆。疲れた心身に何故かひとときの安らぎを与えてくれるのも確かだ。新宿はストリートミュジシャンが多い場所だ。それは、ある種の開放地区である証でもある。昔から様々なカルチャーが生まれ消えていく流動的で雑多な街。50年地回りしているおいらも、その変わらぬエネルギーに魅了され今日もふらふらと散策し続けている。先日、中村屋のカレーを久しぶりに食べたのだが、少々味が落ちてますな...それになんでや、自前のビルを建て替えたのにも拘わらず本家本元は地下2階に潜り、1階はブランド店、元にあった素敵なレストランの場所はすべて家賃稼ぎのお店になっちゃったというお粗末。中村屋の誇りも伝統も投げ捨て、そろばんはじいてる今時の経営者にがっかりもんでございます。その隣にあったTSUTAYAも、そろそろ新装開店するのだが、何だか漫画喫茶みたいな店に衣替えしそうな気配だ。CD、DVDを低価で提供するお店に価値があったのになんて嘆いてしまいます。まあ、これも時代の流れでしょうね...あのゴールデン街もすっかり世界のゴールデン街になって、6割は外人がうろちょろしてますな。店によっては日本文化の見本、お通し代で一悶着する場面もちらほら聞こえてきます。まあ、そのゴチャゴチャ感が新宿の真骨頂なんでしょうがね...おいらは死ぬまでこのおもろい新宿の地回りせんとあかんのですかね。誰からも頼まれてへんでえ~

1026.jpg

新宿の歌姫

2017/11/20
【第1025回】

野球シーズンが終わって寂しい日々をおくっていたのだが、アジアプロ野球チャンピオンシップ2017なんてものが登場し、週末久しぶりに楽しませて貰った。おいらも少々疲れ気味の身体であったので、TVの前で日本チームの活躍を満喫、その中でもライオンズの選手の目を見張るようなプレーに思わず嬉しくなっちゃいました。沖縄出身の山川選手の笑顔、地味ながら今大会のMVPに輝いた外崎選手、韋駄天の走りを魅せた源田選手...こりゃ、来年はライオンズの久しぶりの優勝を見れる!なんて気の早いおいらは有頂天になってしまいました。いやいや、来年も大変ですぞ!安定感と力のある投手が定まらないと優勝は無理でしょうな...なんて心配も頭を過ぎりました。
日馬富士事件、相変わらずおもしろおかしく連日のように報道合戦。テレビなんてもんは節操がないんだろうね...これだと思ったらピンポイント攻撃、生活に直結する政治、経済なんてものは隅に追いやられる始末。こうやってマスコミは巧妙に情報操作をしてるんだろう。それにしても、悲しいかな相撲界はモンゴル力士あっての繁栄。昨日、稀勢の里がモンゴル力士逸ノ城に完膚無き敗戦を見るにつけこりゃあかんですわ...裸のぶつかり合いの格闘技、これは死ぬ気でやらんとてっぺんは取れんですバイ。このふぬけたこの国から、そんなガッツある若者が出てくるなんて到底考えられない...こんな徒弟制度の古い慣習の所なんかに集まるわけがない。得てして今の若者は、いかにして効率よく楽に報酬を得ることしか考えておりませんがな。たまにピュアな若者に出会うと感動しちゃいます...そう考えれば、ひたむきに苦しい生活を覚悟しながら演劇に準じてる演劇人はまだまだましの方かな。一度きりの人生、身を粉にして投げ出してこそ、何かを掴むんでござんすよ。

1025.jpg

コントラスト

2017/11/17
【第1024回】

益田ミリさんの「今日の人生」読了...1969年大阪生まれのイラストレーター。日常の何気ない市井の人達の有り様を見つめる視線が何とも言えない味わいがある。絵も奇を衒うことなく、自分のボブヘアースタイルの顔の他はシンプルに描き(シンプルと言うより人なんぞは棒と丸、手抜きと言えば手抜きだが、この徹底的に削ぎ落としたところに、読者の想像力を喚起させてくれるのではなかろうか)ミリさんがキュンと感じ、思ったことを素直に表現してる。この細やかな情感は女性ならではと思わせる...おいらだって日々人間観察を趣味としてるんだが、おいらの観察は、ついついその人のドラマを創作してしまう。ミリさんは観察している人の毛穴からこぼれ落ちる微妙な匂い、感覚を優しくすくい取っている気がしますな...この繊細、微妙でおかしな情動を描かせたら女性にかなわないとおいらいつも思っとります。なんと言っても子供を育て産み落とすエネルギーを持ち合わせている生き物に男なんぞは歯が立ちません...所詮、男は頭脳でしか何物かを生み出せない悲しい存在。女は子宮で思考するのではなく感じているんでございます。これは致命的、かつ決定的な何物にも換えられない事実。この当たり前のことを判らず生きてるととんでもないことになっちゃいますぞ...と、言うことでおいらはいつも女性に尊敬の念を抱きながら生きとりますよ。女性を見下したり、利用しようなんて思ってる輩は必ずや落ちていきますぞ...

1024-1.jpg

1024-2.jpg

枯葉よ♪

2017/11/15
【第1023回】

昨晩は渋谷シアターコクーンにて「24番地の桜の園」を観劇...高橋克典、小林聡美、風間杜夫出演によるチェーホフの最後の戯曲「桜の園」を遊び心満載の演出家、串田和美が賑やかしく創りあげた舞台。この舞台の主役は休憩を挟んで幕があがると同時に、後方で乾し草を黙々と食べている一匹の本物の山羊ではなかったのではないだろうか。時には演じる役者の姿をしげしげと観察し、あたかももう一人の演出家のようでもあり、まさしく哲学者の佇まいでありました。役者の演技よりも山羊は山羊でしかない山羊のほうがどれほどリアルであったことか...なんだか演技の本質をつかれたような後半80分の舞台でした。幕間に「途中で入るときはかがんで入って来いよ!」と怒鳴ったお客の表情もリアルでしたな...品の良い観客で埋め尽くされた会場で、突如繰り広げられ茶番劇も何故かリアルでありましたな。公衆の面前でなかなか吐けない台詞です。二幕の幕が開くとどつかれた客は別の席に移動してましたな。そのどついた怖そうな男が、何故かオペラグラスで必死の形相で舞台に見入っていたのには笑っちゃいましたがな...終演後、杜夫ちゃんと一杯。今、日テレで杜夫ちゃんが出演している『先に生まれただけの僕』の監督、プロデューサーも一緒で盛り上がり危うく終電に間に合わないかと急いで帰宅...今宵もお疲れさんでした。

1023.jpg

こんな季節になりました...

2017/11/13
【第1022回】

「東おんなに京おんな」の東京公演、昨日無事に池袋東京芸術劇場シアターウエストで終えることができました...短い公演でしたが岡本麗さん、鶴田真由さんの二人のバトルとっても見ごたえがありました。1時間40分喋りっぱなしの舞台なので、おいらもハラハラドキドキ、台詞忘れて頭が真っ白状態に陥った経験はおいらにもあるので尚更のことでございます。共演者が他に居れば助け船もできようが、何せ二人きり。しばしお見合いシーンになりお客もぽっかりと穴が開いた空間が劇場にでき上ってしまう恐怖に付きまとわれながら客席にいるおいらは心臓がどっきんどっきん...身体にとっても悪いですが、舞台という戦場で台詞を速射砲のようにたたきつけながら奮闘している女優さんのことを思えば...それにしても二人の女優さん、とってもチャーミングでございます。なにも女優さんだけではありませんことよ、女性はチャーミングじゃないと、この世の中うまく回っていかないような気がします。特に最近の殺伐とした世の中を救えるのは笑顔であり、人の心を惹きつける心のありよう...そんな魅力を満載した二人の登場人物を台本に仕上げた作家・ひょうたさんは本当に不思議で素朴な人です。初日には奈良県吉野郡から来ていただきました。結婚経験もなく演劇体験もなく、ただただひょうたさんの想像、空想から生み出されたドラマ、下手に経験してる人よりもはるかに女性の心理、心情を細やかに描いております。初日終演後に一杯やりながら話をしても偉ぶることなく、いつものように飄々としておりました。

劇場を出ると、公園で何人かの大道芸人が道行く人達を楽しませていました。子供連れの親子、若いカップルなどなど笑顔で満ち溢れた景色がある限り未来はまだまだ大丈夫かな...

1022-1.jpg

1022-2.jpg

芸あるところに笑顔あり

2017/11/10
【第1021回】

折りたたみヘアーの武器商人がアジアで商売しまっくっています...なんと言っても一番利益がいいのが武器、消耗品であり単価が高い。このおっさんツイッターで危機を煽り、ちゃっかり自国の戦闘機やら武器を斡旋しアメリカの軍需産業に多大な利益をもたらしています。アベちゃんなんかは、娘のイバンカ氏基金に57億円を拠出...この国に未だ復興できず希望の見えない日々を送っている人達が居るのに、アメリカにただただ米つきバッタ。韓国なんぞは、デモまで繰り出してるのに歓迎一色。いつまでたっても、米国に対しては盲従を続けるこの国の姿に、殆どの人が諦めに近い心境であることに違いない...言わなきゃならないことは言わんといかんでしょうが!おいらの一番の怒りは、世界で唯一の被爆国でありながら、アメリカのご機嫌を伺いながら平和の大切さ必要性を説かないことでございます。人殺しの武器をセールスするオッさんに平和の大切さも進言できない宰相なんて要らんですバイ!がしかし、選んでいるのもこの国のお方。米国と中国で世界を支配し、紛争地帯の火種を消さず殺戮を繰り返しながら財を成していく未来の姿が見え隠れする米中会談でございました...なんとも希望が見えない弱者切り捨ての世界の未来に、おいら暗澹たる思いですが、生きてるんだから、いや生かされてるんだから、命ある限り微かな明かりを求めて今日もプラス思考で生きますばい!

1021.jpg

秋の日はつるべ落とし

2017/11/08
【第1020回】

表参道も随分様変わりしました...嘗ては日本の典型的な長屋を思わせる、日本初期の近代的な鉄筋コンクリート造の耐火アパートとして、関東大震災後に復興住宅として建設された同潤会アパートが参道の一角を占め、お洒落な街並みと程よくマッチした風景を醸し出していました。ところが、11年前に安藤忠雄設計による表参道ヒルズが完成すると一気に世界のブランド館が建ち並び、アジアを含めたお上りさんが散策する街に変貌いたしました。でも、あのケヤキ並木は、時代の流れをものともせず道行く人達を和ませてくれます。おいらのスペイン時代の友人は、この通りを根城にして指輪、ネックレスなんぞをタイから仕入れて一財産を築きました。今はのんびり南の島で優雅に好きな絵を画いて暮らしてます。昨年、八重洲の画廊で個展を開いたので久しぶりに会ったんだが、少しもぶれることなくスペイン人を貫いておりました。この参道は夜になると大人の街にチェンジします...それを見越して異国の楽士がロマンチックな音色を奏でてくれてます。おいらもしばし耳を傾け、前に置かれたカンパ箱に気持ちをチャリン。さあ帰ろうと、地下鉄表参道の駅に向かおうとしたときに、なんと財布が落ちてるではないかいな。かなり膨らんでいる中身、側に交番があったので即届け、立ち去ろうとすると若いお巡りさん「すみません、書類にサインお願いします」おいら一瞬いろんなことが頭を巡りました。一番イヤだなと思ったのは、お金だけ抜いて届けたんじゃないか?なんてこと思いました。これは、良くあるケースですな、おいらも経験があります。見事に現金だけ抜かれカードだけ戻ってきました...落とし主からの連絡も要りまっせん!ということでなんとか交番から逃れることが出来ました。それにしても親切心と疑心が背中合わせになってるなんて、なんともおかしな話しですな。

1020.jpg

今宵もロマンチックな夜を...

2017/11/06
【第1019回】

秋も本格的になりましたね...井の頭公園も大分色づいてきました。土曜、日曜日には、いろんな人達が手作りの作品を展示販売しています。この日は76歳のおじさんがガラスビンをリサイクルして、花瓶やら物置やらの作品に設えていました。54歳の時に印刷業界から足を洗い、気ままに生きている姿が清々しく思えました。後何年?そう思ったときにすっぱりと過去の生き方にけじめをつけ、あとは野となれ山となれ!それがほんまによかですばいとおいらはいつも思ってるんだが、人生先が見えてくるとますます不安が募りアクションを起こせないのが当たり前...まあ、幸せなんぞ人それぞれ価値観は違うし他人が口出しするもんじゃないのだが、ここはひとつ男気をだして社会の枠組みをはみ出してはいかがかな?なんて背中を押しちゃいたくなりますな...なんて無責任なことをのたまってるおいらです。
土曜日には、雑司ヶ谷の鬼子母神に紅テントが聳え立つ唐組の芝居に行って参りました。最近、若いお客が増えてますな。ハイテク遊びに疲れた若者が、アナログの最たる芝居に新鮮さを感じたんでしょう。神社の中に荒々しくテントを打ち立て、ゴザの上に座って、手作りのゴツゴツ感満載のセットの舞台で、唐十郎が紡ぎ出した壮大なロマンとイメージで構成された台詞をエネルギッシュに語る役者の姿に思わず身震いしてしまうんでしょうね。役者陣も世代交代でしょうか?これから伝説の紅テントを背負って立つ若手が奮闘しておりました。テントを出て空を見上げると満月が色鮮やかに紅テントを照らしていました...

1019-1.jpg

井の頭公園

1019-2.jpg

紅テント

2017/11/02
【第1018回】

昨日は昼夜、大変忙しい一日でございました...午後2時よりGINNZA SIXで長年の友人である高橋美智子が経営する、2005年ギネスブック認定の豊富なシェリーの品揃えを誇るシェリー専門店銀座しぇりークラブが5年かけて制作した「Sherry 樽の中の劇場」の出版記念パーティに出席しました。入り口で樽から汲みだしたシェリーをいただきながら、シェリーにぴったりの食べ物を堪能。おいらも、世界のいろんなお酒を飲み比べしましたが、最後に残るのはシェリーと日本酒かな。シェリー酒が舌の上をころころと転がりながら喉元を過ぎていく感触は堪らんですばい...この日、女医さんがシェリー酒が身体にとってもいいという研究結果も大変興味深かったです。でも、飲みすぎはいけませんことよ。
夜は横浜で「明日がある、かな」の最後のステージに行ってきました。この日も9人の出演者、最後の力を振り絞って自分の役を活きていましたね。おいら、もうこれだけで感動しちゃいます。誰が何と言おうが、一つの世界を創り上げるために身を粉にして立ち向かう精神と肉体を見せつけてくれれば、必ずや次に次に繋がります。みなとみらいの観覧車を眺めながら9人の役者との酒は美味しかったです。

1018-1.jpg

昼 銀座

1018-2.jpg

夜 みなとみらい