トムプロジェクト

2022/10/31
【第1679回】

今年のプロ野球、セパ両リーグの息詰まる大熱戦で無事終了いたしました。昨日の試合も勢いに乗るオリックスのワンサイドで終わると思いきや、なんと8回の裏にヤクルトが1点差まで詰め寄る試合展開。こんな試合をされると今まで野球に興味が無かった人まで野球ファンになっちゃうんじゃないかしら...この両チーム、監督そしてコーチ陣が素晴らしい。この一、二年で今まで見なかった若手の選手を登場させ活躍させるんですから、指導だけではなく人としての教育もきっちりやってるんだろうなと思います。特にオリックスの中嶋監督、地味だけど地に足がついた采配が光ります。試合の後半に出てくるリリーフ投手陣の投げっぷりが観ていて気持ちがいい。しかもイケメンと来てるから、女性ファンが増えるに違いない。それに反してヤクルトのリリーフ陣は、吉本のお笑い芸人さんとか庶民的な演歌歌手のそっくりさんが出てくるのでなんともほんわかしちゃいます。今回の日本シリーズはいろんな楽しさ満載の7試合でした。

この7連戦でおいらが印象に残った選手は、オリックスの宇田川優希投手、2020年のドラフト育成3位で入団、今年7月に支配下選手となり9月の西武戦でデビューしたばかりの選手である。今回の選手権、ヤクルト選手を完璧に抑えあっぱれである。しかも年棒は450万円ときたもんだからたいしたもんでございます

一方、ヤクルトでは丸山和郁外野手、2021年ドラフト2位で入団した新人選手、巧みなバッティングコントロールで広角に安打を放ち50メートル5.8秒の俊足。青木選手の後釜が出て来たなと思った次第です。

この両チームを観ながら、我がライオンズ来シーズンは大丈夫かいなと正直不安が過りました。松井監督以下コーチ陣に期待するしかありませんな...それにしても来年こそ日本シリーズで戦う獅子を観たいもんでございます。燕と牛ちゃんに負けちゃいられませんぞ!

1679.jpg

先週末のスカイツリー

<<次の記事 前の記事>>