2025/09/12
【第2084回】
昨日は下北沢ザ・スズナリで渡辺哲ひとり芝居「カクエイはかく語りき」を観劇。この作品は水谷龍二作・演出で初演は2006年。2018年に再演し7年振りの再々演である。今年75歳になった哲さんの渾身の演技、初演も拝見したのですがメリハリがつき、田中角栄という稀代の政治家の人間性がより鮮明に表現されていたと思います。哲さんはトムの芝居にも3回ほど出演していただきました。あの独特の風貌と、東京工業大学工学部を中退しシェイクスピア劇団を旗揚げしシェイクスピア劇37作品に参加という異色の経歴。黒澤明監督の「乱」で映画デビュー、その後、映画、テレビ、舞台と数々の作品で個性あふれる演技で独自の位置を確立。181cmの大柄な体格で柔道2段、強面ながら笑顔がとってもチャーミングなんです。あの笑顔を見せられるとすべてが許される気にさせてくれるんですから...これも役者にとって大きな武器だと思います。
2011年にトムで上演した渡辺哲ひとり芝居「校長失格」では哲さんの故郷、愛知県常滑市でも公演しました。幼馴染、友人、知人が大挙押し寄せ満杯のホールでの哲さんの精魂込めた芝居は今でも忘れることが出来ません。役者である前に、一人の人間としてどれだけ信頼され愛されているかを目のあたりにした時間でもありました。
この日の角栄の語りの途中に雷鳴が轟き、効果音にしてはおかしいなと思いきや、劇場の外はとてつもない豪雨、久しぶりにびしょ濡れになってしまいました。劇場に入るまではいつものカンカン照り...この時代ホンマに一寸先は予測不能でございます。
テツかく語りき