2025/09/01
【第2079回】
8月29日に幕を開けた「鬼灯町鬼灯通り三丁目」、昨日で3ステージ無事に終えることが出来ました。初日はさすがに役者さんは緊張しますね。稽古で積み上げたものを初めてお客様の前に晒し、どんな反応が返ってくるのか表現者としてはとても気になるところです。でも、演出家との丁々発止の時間は間違いではなかったことを証明してくれました。2日目は初日の感覚をものにした4人の息のあった演技で、初っぱなから笑いの連続、テンポ良く最後まで観客の集中力を切らすことなく見事な芝居を創りあげてくれました。昨日は、2日目の舞台を踏襲しながらも違う切り口で役者が楽しんで居る姿を観ることができました。
芝居は生きものです。毎日観ていると、新しい発見があり前日とは違う作品なのでは?なんてこともあります。そして観客によって育てられていることもよく分かります。お客さんが直に受け取った感情はそのまま演者にストレートに伝わり次のアクションのヒントになります。長い稽古時間で仕込んだ作品を、観客と共に熟成させより味わい深いものにしていく過程こそが演劇の醍醐味です。
とはいえ、そんな作品ばかりでないことも確かです。大枚はたいて時間を拘束され、芝居途中からお金と時間返してくれ!なんて芝居があるのも事実です。だからこそ命を掛けるぐらいの気概で現場を維持しないと長続きはしないと思っています。
今日から9月、というのにこの猛暑。そんななか劇場に足を運んで下さるお客様にせめてもの一服の清涼剤になって下さればと残りのステージ、キャスト、スタッフ共々精魂込めて務めさせていただきます。
赤坂・高橋是清翁記念公園にて