トムプロジェクト

2025/03/03
【第2005回】

今年の「おばぁとラッパのサンマ裁判」3月2日大阪で無事千秋楽を迎えることが出来ました。東京公演後、千葉、長野、茨城、福井、和歌山、そして大阪。なにせこの季節ドカ雪注意報で交通手段に悩まされました。新幹線のチケットは取ったものの、ストップすれば次なる手を打たなきゃならないし、大道具を運ぶトラックの運行状況にも一喜一憂。幸いにして全て予定通りに公演が出来、あらためてこの芝居にかかわったすべてに感謝です。

そして雪の中、各会場に来て頂いた地元の観客の皆様にはただただ頭が下がる思いです。そして何よりも、「初めて観た芝居がこんなに面白いものだとは知らなかった...これからも観続けたい!」なんて声が返って来ると、こちらもよっしゃ!となるもんでございます。

しかしながら、今回の公演、後半になりスタッフのなかに食あたりなど発生しハラハラドキドキもありました。と言っても、地方公演の楽しみは何と言ってもその土地の美味しいものを食べることは外せません。後半ともなると厳しい旅行程の中、心身共に疲労のピーク、体調万全でない時期の慣れない美食は身体が受け付けないのかもしれませんね。

先週の土曜日、久しぶりに新宿ゴールデン街に出かけました。相変わらずぶらぶらしている人の8割が外人なんですから、昔の面影は外観だけという有様。半世紀通い続けているおいらもなんだか遠慮しながらなんとか「ガルガンチュア」に辿り着きました。81歳になるママ石橋幸さん(通称タンコ)は元気でホッとしました。悪しきロシアではなく体制を批判した詩人など、古き良きロシアの庶民の歌を今尚歌いながら店を仕切ってる姿は嬉しい限りです。

2005.jpg

外国人に人気のゴールデン街

<<次の記事 前の記事>>