2025/04/21
【第2025回】
昨日は長年の友人である大森政秀さんの舞踏公演を観てきました。今年1月に76歳になった大森さん、舞踏の聖地ともいわれている中野テルプシコールの空間を自由自在に遊行していました。おいらも半世紀前に土方巽の舞踏公演を観た時はすべてがぶっ飛んだ感覚に襲われました。この世にこんな表現があるなんてことを思考しながら、おいらも好きなことを徹底的に実践することを確信した次第です。
大森さんの舞踏何度か観させて頂きましたが、今回の公演さすがに76年間の人としての生き方がいろんな貌で、時にはおかしく、時には憂いを帯びて伝わってきました。彼の踊りをみて土方巽は「ラブホテルのキリスト」といったそうだ...この歳になると表現のテクニックとかはほとんど気にならないというか、そんなものを客席からは観ていません。踊り手の一挙手一投足に大森政秀の摩訶不思議な人生に想いを馳せる時間だと感じました。
当日配られた彼のメッセージにも「自分から一番遠い場所に住んでいる、自分という他者こそは、肉体の中で、一番近いところに潜んでいます。私も皆様と共に目撃し体験したい、この一点に尽きます」と書かれていました。
この日会場に集った人達との一期一会、意味を追求する場ではなく、一人の表現者の肉体を通して己が何者であるかということを今一度問い直す貴重な瞬間でもあるのでは...
この会場のオーナーであり、音響家である秦宜子さんとも久しぶりに会えて嬉しかった。彼女はおいらが20代の頃在籍した演劇群走狗の仲間です。大森さんと夫唱婦随、いろいろ苦労はあるとは思いますが共に好きな道をまっしぐら、まさしく人生悔いなし!
心と身体が
ゆや~ん ゆよ~ん ゆやゆよ~ん